第2章◆農業体験農園の開設に向けて 農業体験農園には次の①から④のように様々なタイプが あります。いずれも開設までは同じような手順を踏みます が、この章では東京のほとんどの農園が行っている「体験 区画型」について詳しく紹介することにします。 ① 体験区画型 農地を区画に区切り、入園者が播種・植え付けから 収穫まで一連の農作業を体験する方式で、農業体験農 園の多くはこの方法をとっている。区画に区切ってい ることから一見市民農園にも見えるので、自作地とし ての実態を明確にするよう注意が必要。 ② 作目集中型 段々畑等、農地が細かく区切られている所では「こ の畑はナスだけ、この畑は小松菜だけ」というような 農地利用を行う。その中での入園者の作業は、植え付 けから収穫まで一連の体験を個別に行う方式と、共同 作業による方式がある。 ③ 共同作業・個別収穫型 農地を区画に区切らずに、入園者が皆で播種・植え 付けから病害虫防除、除草など一連の作業を行い、収 穫の段階になったところで「ここからここまでは○○ さん」というように、それぞれの入園者が収穫する範 囲を指定する。 ④ 共同作業・共同収穫型 ③と同様に共同作業を行い、収穫も共同で行って収 穫物は入園者に均等に配分する。 28 1 農業体験農園に適した農地 1 農業体験農園に適した農地 農業体験農園を開設するにあたって、畑が複数に分かれている 場合はどの農地で開設するか迷うところです。例えば10アールで 農業体験農園を開設しようと考えたとき、「ちょうど10アールの 畑があるからそこでやろう」と思ったら、 ちょっと待って下さい。 農業体験農園は、農具を用意したり、講習会を行ったりします。 将来農業体験農園の増設を行うこともあります。また、東京の農 業体験農園では露地で10アールあたり100万円の売り上げを目標 にしていますから、それに見合う畑でなければなりません。 このようなことから、自分の経営する畑の中で一番広いところ で農業体験農園を開設することから考えましょう。それから、い ろいろな条件を考慮して開設する畑を選んでいきます。 また、盗難にも注意が必要です。農家が作る沢山の量の野菜で も盗難にあえば腹立たしく、がっかりするものです。入園者はわ ずかな量しか作りませんからなおさらです。 農業体験農園は、入園者がとても仲良くなりますから目も行き 届き、市民農園などと違って外部からの侵入はすぐに察知でき、 比較的盗難にあいにくいものです。 しかし、道路に面したところには注意が必要です。やはり道路 との境をフェンスで囲う、入り口を 1 カ所にする、一目で見渡せ るような畑を選ぶ、などの設備や立地の条件をどの程度満たせる か、農地を選択する際の判断材料となります。 29 第2章◆農業体験農園の開設に向けて 市街化した区域の中で、広く優良な農地が農業体験農園として活用されている 道路との境をフェンスで囲み、入口を 1 カ所にする 30
© Copyright 2024 ExpyDoc