慶応義塾大学 理工学部 1/1 <全体分析> <大問分析

理科(化学)
慶應義塾大学 理工学部 1/1
<全体分析>
試験時間 2 科目で 120 分
解答形式
記述式,空所補充,選択
分量・難易(前年比較) 分量(減少・変化なし・増加) 難易(易化・変化なし・難化)
出題の特徴
例年同様,大問3題構成で,理論,理論無機融合,有機の出題であった。
とりわけ難しい問題はないが,計算を伴う問題が多く,120/2 分では時間的な余裕はない。
その他トピックス
昨年,一昨年に続き,有機分野で,オゾン分解が出題された。
<大問分析>
番号
1.
(1)
(2)
(3)
2.
(1)
(2)
3.
(1)
(2)
出題形式
出題分野・テーマ
範囲
コメント(設問内容・答案作成上のポイントなど) 難易度
空所補充
記述
計算
空所補充
記述
計算
空所補充
記述
計算
理論
化学
CO2 の溶解度,電離平衡
標準
理論
化学
塩化アンモニウムの溶解熱,凝固点降下
標準
理論
化学
MgO の結晶の密度
Mg イオンの半径,充填率
標準
空所補充
記述
計算
空所補充
記述
計算
無機,理論
化学
オストワルト法,N2O5 の分解速度
標準
理論
化学
CuSO4 水溶液と NaCl 水溶液の電気分解(並列)
標準
空所補充
記述
空所補充
記述
選択
有機
化学
無機,有機
化学
アセチレン,酢酸エチルの製法
吸水性ポリマー
アルミニウムの性質
芳香族化合物の構造決定
ガラクトース誘導体の構造決定,
やや易
標準
※難易度は5段階「難・やや難・標準・やや易・易」で、当該大学の全統模試入試ランキングを基準として判断
しています。
<学習対策>
理論,理論無機,有機の 3 問構成で,理論では,気体,結晶,酸化還元,電池・電気分解,反応速度,化学平
衡からの出題が多い。理論の全分野について標準的な問題演習を重ねるとともに,前述の分野については,
特に重点的に学習を深めたい。有機は,やや難度の高い,思考力を要する問題がたびたび出題されるので,
やや難レベルの演習問題に取り組む必要がある。また,計算が比較的煩雑なので,手際よく計算が処理でき
たかも合否を左右する。
© 河合塾
2016 年