埼玉医科大学の出題傾向と分析ページを更新しました

メディカルラボのホームページで過去問を無料ダウンロードできます
私立
埼玉医科大学
https://www.medical-labo.com/contslist/list.html
2015 年度の出題傾向と分析
英 語(前期)
★★☆☆
問題の全体難易度
標準
変化なし
前年との難易度比較
長文の種類
単語数
1
2
3
文法
ー
空所補充
選択
★★☆☆
会話文
ー
空所補充
選択
★★☆☆
ー
100∼150 語程度の 3 つの長文問題(空所補充)
内容
出題形式
難易度
選択
★★☆☆
読解
人文系
「鳥を守るインド人」についての長文問題(空所補充)
約 350 語
選択
★★☆☆
5
読解
150 語程度 2 題、
(内容一致)
300 語程度 2 題、 5 つの長文問題(告知・議題なども含む)
400 語程度 1 題
選択
★★☆☆
6
読解
選択
★★★☆
科学系 「利己的な遺伝子」についての長文問題
約 600 語 (空所補充・内容一致)
14 年度からの変更点は、大問 7 題から 6 題に、それに伴い
解答数が 60 から 50 へと減少した点である。しかし読解量
に大きな減少は見られず 80 分で解答するにはかなりの速
読力が要求される。大問 1∼4 はセンターレベルの標準的
な問題であるため要領よく解答し、大問 5・6 に 50 分程度
は残しておきたい。大問 5 はセンター試験の大問 3 の討論
文や大問 4 の宣伝・告知文で演習するとよい。過去問で時
間の使い方を練習することも不可欠である。
数 学(前期)
大問
1
2
3
4
標準
分野
変化なし
前年との難易度比較
出題形式
図形と方程式、
円・放物線の方程式、2 次方程式の虚数解、
複素数と方程式、 数Ⅰ・Ⅱ
2 変数関数の最小値、相反方程式の実数解の個数
2 次関数
空所補充
★ ☆☆
数B
数列の和
空所補充
★☆☆☆
微・積分法
数Ⅲ
導関数の計算、定積分の計算、定積分で表された関数
空所補充
★★☆☆
確率
数A
鋭角三角形、 直角三角形になる確率
空所補充
★★☆☆
解答形式▶マーク
★★☆☆
標準
分野
易化
前年との難易度比較
時間に対する分量
内容
小問集合
化基
理論
無機
有機
出題形式
多い
難易度
小問 6 題
選択
★☆☆☆
化
熱化学方程式、フラーレンの結合エネルギー
選択
★★★☆
化
ハロゲンの性質、 金属イオンの分離
空所補充・選択
★★☆☆
化
陽イオン交換膜
空所補充・選択
★★☆☆
理科 1 科目あたりの試験時間は 50 分、マークシート形式
といえどもかなりの解答速度を要する試験である。近年で
は 11 年度に 5 題構成があったものの、それを除いては 4
題構成が多い。基本から標準レベルの問題でほとんどの問
題が構成されるが、年に 1、2 問、難度の高いやや発展レ
ベルの問を混ぜてくることがある。分野を越えた融合問題
も出題されるので、標準レベルのテキストで満遍なく知識
を整理したのち、過去問で形式、速度に慣れていこう。
★★☆☆
標準
変化なし
前年との難易度比較
分野
適量
時間に対する分量
内容
出題形式
難易度
1
生物の環境応答・
生物の体内環境の維持・ 生基・生 眼の構造とはたらき、自律神経、伴性遺伝
生殖と発生
空所補充・選択
★★☆☆
2
細胞と遺伝子・
生基・生 細胞周期、 DNA と染色体、 伴保存的複製
生命現象と物質
空所補充・選択
★★☆☆
3
小問集合
生基・生
配偶子の多様性、 血液の循環、 ホルモン、 尿、 筋収縮、
選択
光合成、 生物の変遷、 バイオーム
★☆☆☆
4
小問集合
生基・生
発生、平衡覚、植物ホルモン、窒素同化、オペロン、免疫、
選択
神経系、 生物の分類、 生態系の物質収支、 種間競争
★☆☆☆
15 年度も例年通り、大問 2 題+小問集合 2 題の計 4 題構成。前半の大問
2 題は、計算や実験考察を含む本格的な総合問題であり、1 つの大きな
テーマの中で分野を越えて関連する問題が次々と問われる。普段から分
野ごとにバラバラに知識を覚えるだけでなく、分野間の関連を意識して
学習しておくことが有効な対策となる。後半の 2 題は小問集合であり、
どの問題も基本レベルではあるものの、生物基礎を含む全分野から出題
されるため、手薄になりがちな進化・分類や生物の集団の分野も含めて
きっちりとマスターしておく必要がある。後半 2 題については幅広い正
確な知識とスピードが必要とされるので、本学の過去問やここ 2 年間の
自治医科大学の過去問などを利用して、素早く解く練習をしておこう。
物 理(前期)
問題の全体難易度
解答形式▶マーク
★★☆☆
標準
前年との難易度比較
変化なし
時間に対する分量
分野
1
2
3
等加速度直線運動、 円筒表面の円運動、 放物運動
選択
★★☆☆
熱力学
定積変化と定圧変化、 熱効率
選択
★★☆☆
電磁気
コンデンサー回路
選択
★★☆☆
力学
内容
大問 3 題。以前は原子分野からの出題が目立っていたが、14、15 年度
と力学、電磁気、熱力学の 3 分野からの出題が続いている。波動分野
の出題は近年見られない。15 年度の大問 3 のコンデンサー回路の問
小論文
出題形式
多い
大問
や難しい問題が出題されることもある。定積分の計算と定
型的な確率の問題の解法は必ず習得しておく必要がある。
前期と後期で似たような問題が出題されたり過去問の類題
が出題されることもある。過去問の演習が大いに役立つ。
化 学(前期)
1
2
3
4
難易度
数列
標準的な問題が多く難問はない。ただし 60 分で高得点を取
るためには要領よく解くことが必要である。大問 1 は基本レ
ベルの小問集合、大問 3 は微積分、大問 4 は確率というのが
定番である。大問 2 はベクトルなどの図形の問題が多く、や
大問
多い
時間に対する分量
内容
問題の全体難易度
大問
解答形式▶マーク
★★☆☆
問題の全体難易度
問題の全体難易度
解答形式▶マーク
埼玉医科大学
分野
4
58
多い
時間に対する分量
大問
読解
生 物(前期)
解答形式▶マーク
難易度
題、14 年度の大問 1 の衝突問題など、計算量が多い問題が散見される
ので、素早く正確な計算力が必要である。しかし、問題の難易度はそ
れほど高くはなく典型問題が中心であり、十分高得点が目指せる。
面接
年度/内容
字数/時間
2015
山口晃著『ヘンな日本美術史』、井上俊他編・大森荘蔵著『他者・関
マーク式
係・コミュニケーション』、本川達雄著『ゾウの時間 ネズミの時間ー
60 分
サイズの生物学』、松田美佐著『うわさとは何か』など課題文(大問 4
題)を読み、適語選択や読解問題など計 26 問に答える。(前期)
2014
小倉孝誠著『身体の文化史』、岡本真一郎著『言語の社会心理学』など課題
マーク式
文 ( 大問 4 題)を読み、適語選択や読解問題など計 33 問に答える。(前期)
60 分
本田由紀著『多元化する「能力」と日本社会』、中村桃子著『女ことばと日
本語』など課題文 ( 大問 4 題)を読み、計 29 問に答える。(後期)
形式
所要時間
個人面接
10∼15 分
面接会場の配置
面接官= 4 名
受験生= 1 名
面接の進行と質問内容
□本学志望理由
□医師志望理由
□高校生活・部活動について
□併願校について
□親の職業について
□得意・不得意な科目
□大学で勉強以外に何がしたい
か
2013
サイモン・シン、エツァート・エルンストの『代替医療のトリッ
ク』、シャンカール・ヴェダンタム『隠れた脳』など課題文(大問 4
マーク式
題)を読み、適語選択や読解問題など計 32 問に答える。(前期)
60 分
サンドラ・ブレイクスリー著『脳のなかの幽霊』
V.S. ラマンチャンドラン、青山和夫著『マヤ文明̶密林に栄えた石
器文化』など課題文(大問 4 題)を読み、28 問に答える。(後期)
2012
開一夫著『赤ちゃんの不思議』、宮本常一著『家郷の訓』など課題文(大問4
マーク式
題)を読み、適語選択や読解問題など計 29 問に答える。(前期)
60 分
長谷川英祐著『働かないアリに意義がある』、田中彰著『明治維新』など課題
文(大問 4 題)を読み、適語選択や読解問題など計 34 問に答える。(後期)
59