ロコモ予防で転倒・骨折防止 ~女性リーダー研修会が開催されました~ 去 る 1 2 月 14 日 (月 ), 徳島 市 あわ ぎ んホールにおいて本年度の女性リーダー 研修会が開催され,県内各地から女性リ ーダー91名が参加しました。 吉尾女性委員長の挨拶に続き,はじめ に老人クラブでも関心が高まっている「 新 地域支援事業」について,県長寿いきが い課の前田課長補佐から講演があり,介 護保険制度の改正に伴い,要支援者に対 するサービスが市町村が行う事業に移行することになり,市町村のサービスだけでは補え ない部分を,地域住民らが知恵を出し合って支え合う必要がある。特に老人クラブにはこ れまでの実績を生かして,その担い手として協力してほしいとされました。 後半は ,徳島県理学療法士会の会長であり ,徳島文理大学教授の鶯 春夫先生による「 女 性のための健康講座」と題した講演が行われ,運動器(骨や関節,筋肉)の機能が低下す ることで要介護になるリスクが高まった状態 ,「ロコモティブシンドローム 」(いわゆるロ コモ)の予防が注目されてきており,特に要介護の原因となるもののうち運動器に起因す るものが男性に比べて女性の方が高く,ロコモ予防によってそのリスクを軽減してほしい とされ,ロコモ状態をチェック項目や筋力を維持するための片足立ち,スクワットの運動 などが紹介されました。鶯先生の親近感があり,ユーモアあふれる話術に終始笑いの絶え ない楽しい講演となりました。 最後に昭和37年のヒット曲「 いつでも夢を 」を全員で合唱して全日程を終了しました 。 (参考) 7つのロコチェク ※1つでもあてはまるものがあれば,運動器の低下(ロコモ)のサイン ① 家の中でつまづいたり滑ったりする ② 階段をあがるのに手すりが必要である ③ 15分くらい続けて歩けない ④ 横断歩道を青信号で渡りきれない ⑤ 片足立ちで靴下がはけない ⑥ 2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である ⑦ 家の中のやや重い仕事(布団の上げ下ろしなど)が困難である
© Copyright 2025 ExpyDoc