17 埼玉工業大学学習支援センター 平成28年度入学前教育(数学)第3

埼玉工業大学学習支援センター 数学第3回課題
埼玉工業大学学習支援センター
平成28年度入学前教育(数学)第3回課題
注意:分数は既約分数で答えること。
係数が 1 の場合は省略せずに 1 を記入すること。
No. 15
1
複素数平面
複素数について, 次の各問に答えなさい。
( 1 ) 複 素 数 z = 1 + √3 𝑖𝑖 を 極 形 式 で 表 す と
z =
1 − 1 ( cos
π
1−2
+ 𝑖𝑖 sin
π
1−3
)
( 2 ) 複 素 数 𝑧𝑧1 = −√3 − 𝑖𝑖 , 𝑧𝑧2 = 1 + 𝑖𝑖 に つ い て ,
𝑧𝑧1
𝑧𝑧2
の偏角は
2
1−4
12
π
( 3 ) 複 素 数 平 面 上 の 点 z = √3 + 𝑖𝑖 を 原 点 の ま わ り に 𝜋𝜋 だ け 回 転 し
3
た点を表す複素数は
−� 1 − 5 + 1 − 6 𝑖𝑖
(4) ド・モ ア ブ ル の 定 理 を 用 い て 計 算 す る と
�−1 + √3 𝑖𝑖�
6
1−7
=
+
1 − 8 𝑖𝑖
( 5 ) 方 程 式 𝑧𝑧 3 = 8 𝑖𝑖 の 解 で , 複 素 数 平 面 の 第 1 象 限 に あ る も の は
�1−9 +
2
1 − 10 𝑖𝑖
複 素 数 平 面 上 に 2 点 - 2 + 3 𝑖𝑖 , 6 + 5 𝑖𝑖 が あ る と す る 。 こ の 2 点 を
直径とする円の円周上を動く点 z が満たす方程式を求めると
�𝑧𝑧 − ( 1 − 11 + 1 − 12 𝑖𝑖 )� = � 1 − 13
No. 16
1
式と曲線
放物線について, 次の各問に答えなさい。
( 1 ) 放 物 線 𝑦𝑦 2 = 8𝑥𝑥 の 焦 点 は ( 1 − 14 , 0 ) ,
準 線 は x = − 1 − 15
この放物線のグラフを描きなさい。その際, 焦点と頂点の位置
17
埼玉工業大学学習支援センター 数学第3回課題
を 示 し , 準 線 も 記 入 し な さ い 。( グ ラ フ は 提 出 不 要 で す 。)
1
(2) 焦 点 が (0 ,
2
4
) , 準 線 が y=−
1
4
の 放 物 線 の 方 程 式 は 𝑦𝑦 = 1 − 16 𝑥𝑥 2
楕円について, 次の各問に答えなさい。
(1) 楕 円
𝑥𝑥 2
𝑦𝑦 2
+ 32 = 1 の 焦 点 は ( � 1 − 17 , 0 ) と ( −� 1 − 18 , 0 )
42
長 軸 の 頂 点 は ( 1 − 19 , 0 ) と ( − 1 − 20 , 0 )
短軸の頂点は(0 ,
1 − 21 ) と ( 0 , − 1 − 22 )
こ の 楕 円 上 の 点 か ら 2 焦 点 ま で の 距 離 の 和 は 1 − 23
この楕円のグラフを描きなさい。その際, 焦点と頂点の位置を
示 し な さ い 。( グ ラ フ は 提 出 不 要 で す 。)
( 2 ) 焦 点 が ( 0 , √5 ) と ( 0 , −√5 ) の 楕 円 で , こ の 2 焦 点 か ら 楕 円
上の点までの距離の和が 6 である楕円の方程式は
𝑥𝑥 2
1−24
2
+
𝑦𝑦 2
1−25
2
=1
18
埼玉工業大学学習支援センター 数学第3回課題
3
双曲線について, 次の各問に答えなさい。
(1) 双 曲 線
𝑥𝑥 2
𝑦𝑦 2
− 32 = 1 の 焦 点 は ( 1 − 26 , 0 ) と ( − 1 − 27 , 0 )
42
漸 近 線 は 𝑦𝑦 =
1−28
1−29
𝑥𝑥 と 𝑦𝑦 = −
1−30
1−31
𝑥𝑥
こ の 双 曲 線 上 の 点 か ら 2 焦 点 ま で の 距 離 の 差 は 1 − 32
この双曲線のグラフを描きなさい。その際, 焦点と頂点の位置
を 示 し , 漸 近 線 も 記 入 し な さ い 。( グ ラ フ は 提 出 不 要 で す 。)
( 2 ) 漸 近 線 が 2𝑥𝑥 − 3𝑦𝑦 = 0 , 2𝑥𝑥 + 3𝑦𝑦 = 0 で , 焦 点 が �√13 , 0� , (−√13 , 0) で
ある双曲線の方程式は
No.17
𝑥𝑥 2
1−33
2
−
𝑦𝑦 2
1−34
2
= 1
関数と極限
1
1
関 数 𝑦𝑦 = 4𝑥𝑥 2 + 3 ( 𝑥𝑥 ≧ 0) の 逆 関 数 は 𝑦𝑦 =
2
2 つ の 関 数 𝑓𝑓 (𝑥𝑥 ) = 3𝑥𝑥 − 2 , 𝑔𝑔(𝑥𝑥 ) = 𝑥𝑥 2 + 3 に つ い て , 合 成 関 数 𝑔𝑔( 𝑓𝑓(𝑥𝑥 ))
を求めると
3
𝑔𝑔( 𝑓𝑓 (𝑥𝑥 )) = 1 − 37 𝑥𝑥 2 –
1−35
�𝑥𝑥 − 1 − 36
1 − 38 𝑥𝑥 + 1 − 39
次 の 極 限 を 求 め な さ い 。 収 束 し な い と き は 解 答 欄 に 「 999」 を
記入しなさい。
( 1 ) lim
5𝑛𝑛−3
𝑛𝑛→∞ 2𝑛𝑛+3
=
1−40
1−41
( 2 ) lim �√𝑛𝑛2 + 2𝑛𝑛 − 𝑛𝑛� =
𝑛𝑛→∞
1 − 42
19
埼玉工業大学学習支援センター 数学第3回課題
1 𝑛𝑛−1
( 3 ) ∑∞
𝑛𝑛=1 �− �
1−43
=
2
1−44
次 の 極 限 を 求 め な さ い 。 収 束 し な い と き は 解 答 欄 に 「 999」 を
4
記入しなさい。
(1)
lim
𝑥𝑥→2
𝑥𝑥 2 −𝑥𝑥−2
𝑥𝑥 2 −4
=
1−45
1−46
( 2 ) lim {log10(2 + 𝑥𝑥 ) − log10 (1 + 𝑥𝑥 )} = 1 − 47
𝑥𝑥→∞
(3)
(4)
(5)
𝑥𝑥→0
lim
𝑥𝑥→0
𝑥𝑥 2
1
= − 1 − 49
lim 𝑥𝑥 cos = 1 − 50
𝑥𝑥
微分法
次の関数を微分しなさい。
(1)
(2)
(3)
(4)
2
cos 2𝑥𝑥−1
𝑥𝑥→0
No.18
1
1
lim 3𝑥𝑥 = 1 − 48
3
y = √3𝑥𝑥 3 + 𝑥𝑥 − 3
y = sin3 2𝑥𝑥
y = 𝑒𝑒 −3𝑥𝑥
2 +𝑥𝑥+1
y = log|𝑥𝑥 3 + 2|
関 数 𝑦𝑦 = 2𝑒𝑒 −3𝑥𝑥
2
y'=
1
2−1
� 2 − 2 𝑥𝑥 2 + 2 − 3 �(3𝑥𝑥 3 + 𝑥𝑥 − 3)
y ' = 2 − 6 sin2 2𝑥𝑥 cos 2𝑥𝑥
y ' = �− 2 − 7 𝑥𝑥 + 2 − 8 �𝑒𝑒 −3𝑥𝑥
y'=
−
2−4
2−5
2 +𝑥𝑥+1
2−9 𝑥𝑥 2−10
𝑥𝑥 3 +2
の増減, 極値, 曲線の凹凸を調べて, グラフを描
き な さ い 。( 増 減 ・ 凹 凸 の 表 と グ ラ フ は 提 出 不 要 で す 。)
増減・凹凸の表は次の通り。
20
埼玉工業大学学習支援センター 数学第3回課題
x
y'
y''
y
x = 2 − 11 の と き , 極 大 値 2 − 12 を と る 。
変 曲 点 の 座 標 は (−
1
,
� 2−13
2−14
√𝑒𝑒
) と (
以上からグラフは次の通り。
(1)
(2)
(3)
(4)
2−16
√𝑒𝑒
)
次 の 積 分 の 計 算 を し な さ い 。( 𝐶𝐶 は 積 分 定 数 )
1
1
∫ (𝑥𝑥+3)(𝑥𝑥+1) 𝑑𝑑𝑑𝑑 =
2−17
∫ sin(2𝑥𝑥 + 3) 𝑑𝑑𝑑𝑑 = −
3
∫ 𝑥𝑥 2 𝑒𝑒 𝑥𝑥 𝑑𝑑𝑑𝑑 =
3
1
2−21
∫0 √9 − 𝑥𝑥 2 𝑑𝑑𝑑𝑑 =
𝜋𝜋
log �
1
2−20
3
𝑥𝑥+ 2−18
𝑥𝑥+ 2−19
𝑒𝑒 𝑥𝑥 + 𝐶𝐶
2−22
2−23
𝜋𝜋
∫0 sin 𝑥𝑥 cos 3 𝑥𝑥 𝑑𝑑𝑑𝑑 = 2 − 24
(6)
∫1 𝑥𝑥 log 𝑥𝑥 𝑑𝑑𝑑𝑑 =
𝑒𝑒
1
� + 𝐶𝐶
cos(2𝑥𝑥 + 3) + 𝐶𝐶
(5)
2
� 2−15
,
積分法
No.19
1
1
2−25
𝑒𝑒 2 +
1
2−26
積分法を用いて次の極限値を求めなさい。
21
埼玉工業大学学習支援センター 数学第3回課題
lim
𝑛𝑛→0
3
13 +23+33 + ・ ・ ・ ・ +𝑛𝑛3
0 ≦ 𝑥𝑥 ≦
𝑛𝑛4
𝜋𝜋
2
2−27
2−28
の 範 囲 内 で 2 つ の 曲 線 𝑦𝑦 = sin 2𝑥𝑥 と 𝑦𝑦 = sin 𝑥𝑥
部分の面積は
4
=
に囲まれた
1
2−29
関 数 y = 𝑒𝑒 𝑥𝑥 ( 0 ≦ 𝑥𝑥 ≦ 1 ) の グ ラ フ が x 軸 の 周 り に 1 回 転 し て で き る
立体の体積は
1
2−30
�𝑒𝑒 2−31 − 2 − 32 �𝜋𝜋
22