オムニバス仏教講座 仏教とそのこころ ひとつのテーマに沿って複数の講師が講義するオムニバス講座。 連続での講座はもちろん、1 回だけの受講も可能ですので、 お好みの講座をお選びください。 今回のテーマでは、仏教で説く言葉、教義に触れながら、私たち 現代人はどう生きるべきか、そのヒントを探ります。 時 間 各 回 13:00 ∼ 14:30 受講料 全講座(5 回) 8,000円 / 1 講座 2,000円 要申し込み 会 場 武蔵野大学 武蔵野キャンパス ひらがな (和語) でとらえる仏教 はらやま たつろう 原山 建郎 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 アウンサンスーチーの民主化運動と上座仏教 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 た さ き くにひこ 田崎 國彦 曇鸞浄土教の仏道 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 千代田女学園中学校高等学校教諭 たなか むりょう 田中 無量 心理カウンセリングに用いる仏教教義 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 日本人間関係心理士協会理事長 やまだ ひろお 山田 博夫 近代の仏教と道徳 −清沢満之に学ぶ− 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 真宗大谷派皆念寺副住職 はるちか たかし 春近 敬 TEL 042-468-3222 FAX 042-468-3211 社会連携 オムニバス仏教講座 オムニバス仏教講座 仏教とそのこころ 講座 № 273031 ひらがな (和語) でとらえる仏教 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 原山 建郎 インドで生まれた「Buddha」は、中国で「佛陀」 (漢音訳)の美しい花を咲かせました。さらに、朝鮮半島を経て仏教が伝えられた日本では、漢語の「ブッ ダ」 (音仮名)とともに、日本人のこころに響く「ひらがな(和語)」の「ほとけ」 (訓仮名)として、豊かな稔りをもたらしました。オノマトペ(身体語)から生 れた「ほどき」 (自力)の自動詞形である「ほどけ」 (他力)の意味世界を手がかりに、仏教のこころをさぐります。 講座 № 273032 アウンサンスーチーの民主化運動と上座仏教 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 田崎 國彦 アウンサンスーチー(1991 年にノーベル平和賞受賞)は、民主主義の経験が殆どないビルマ(上座仏教国…ミャンマー)の人々と社会に、民主主義の諸 テ ーラ ワーダ 原理(個人の尊重や法の支配など)に根づかせるために、演説や著作において、自らも信じる上座仏教(上座部仏教、南伝仏教…約九割の国民が信仰)を ブディズム ひろ 活用しました。軍部独裁政権下の民主化運動という厳しい状況のもとで、彼女が語った言葉は、上座仏教の伝統を土台にしつつも、汎く仏教と呼ばれる宗 教の理論と実践において新しい地平を切り開いています。マスコミでも紹介されない彼女の仏教の思想と生き方を、資料(彼女の言葉)を使いながら、人 ごう したい 間観・自他への思いやり(慈悲)・行為観(業)・平和構築法(四諦)などの観点から取りあげてお話します。 講座 № 273033 曇鸞浄土教の仏道 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 千代田女学園中学校高等学校教諭 田中 無量 曇鸞大師(476 ― 542 頃)は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人が選定された七高僧のうちの第三祖に数えられる人物であり、中国の北魏時代を生きた浄 土教の学匠です。彼は、菩提流支に会い、仏教こそ、長生不死の法であると知り、仙経を焼き捨て浄土教に帰依したとされます。彼の主著『往生論註』は、 親鸞聖人に大きく影響を与えました。その『往生論註』に語られる「仏道」 (往生浄土)を通して、我々現代人はいかに生きていくべきかを考えてみたいと 思います。 講座 № 273034 心理カウンセリングに用いる仏教教義 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 日本人間関係心理士協会理事長 山田 博夫 日常生活や仕事、人間関係など人生の諸問題を扱う心理カウンセリングにおいて、仏教教義を適宜、適切に用いることは、大きな効果が認められます。仏 教教義そのものが、基本的にカウンセリング(相談、指導、援助)の性格を持つことから当然のことといえます。カウンセリングの初めの段階から終結に至 る過程で、どのように教義、用語、説話、絵画などを用いれば効果的か、心配、悩み、うつ状態等の例に当てはめてその活用法を紹介いたします。 講座 № 273035 武蔵野大学仏教文化研究所研究員 真宗大谷派皆念寺副住職 近代の仏教と道徳 ─清沢満之に学ぶ− 春近 敬 人が「正しく」生きる道とされる倫理や道徳と、仏教は果たしてどのように関わるのでしょうか。明治 30 年代という、経済の発展と「近代化」が強力に推 し進められた時代にあってこの問題に取り組んだのが、宗教哲学者であり浄土真宗の僧侶であった清沢満之(1873∼1903) でした。本講では、清沢の晩 年の文章を手がかりに、彼の道徳への向き合い方から、現代の私たちにも通ずる生き方のヒントを探ります。 お申込み・資料請求・お問合せ お電話でのお申込みは FAX でのお申込みは 042-468-3222( 9 : 30 ∼18 : 00 9 : 30 ∼15 : 30 042-468-3211 ホームページからのお申込みは 交 通 平日 土曜日 ) 祝日を除きます。 http://lifelongstudy.musashino-u.ac.jp/ JR(中央線・総武線)・地下鉄東西線・京王井の頭線 武蔵境駅 北口バス③ 三鷹駅行、武蔵野営 業 所 行 バス約7分 「武蔵野大学」 下車 三鷹駅 北口バス③ 武蔵野大学行、武蔵境駅行、武蔵小 金井駅行、 ヴィーガーデン西東京行 バス約10分「武蔵野大学」下車 吉祥寺駅 北口バス① 向台町5丁目行、桜堤 団地行バス約15分 「武蔵野大学」 下車 西武新宿線 西武 池 袋 線 田無駅 ひばりヶ丘駅 北口バス⑤ 武蔵境駅行バス約5分 「至誠学舎東京前」下車、徒歩5分 南口バス① 武蔵境駅行バス約20分 「至誠学舎東京前」下車、徒歩5分 ※上記のうち、直行バスも運行されている三鷹駅での下車が便利です。 下記の事項をお知らせください ①申込講座 ②氏名(フリガナ) ③住所 ④電話番号 ⑤FAX 番号 ⑥登録番号(お持ちの方) 武蔵野大学 生涯学習 ひばりヶ丘 西武池袋線 田無 西武新宿線 検索 線 山手 JR 池袋 武蔵野キャンパス 至誠学舎 東京前 高田馬場 武蔵野大学 JR中央線 武蔵境 バス路線 三鷹 新宿 吉祥寺 京 王井 の頭 渋谷 線 TEL 042-468-3222 FAX 042-468-3211 社会連携
© Copyright 2025 ExpyDoc