主催 :昭島市公民館 企画・運営 :環境6期昭島 (第6期昭島市民大学環境コース修了グループ) 平成26年度 昭島市民大学公開講座 - 世代を超えて、緑豊かな住みよい環境を - 私たちの生活を支える主なエネルギー源として、石油、ガス、石炭などの化石燃料や再生可能な太陽 光、風力、水力などの他に、震災以降話題になっている原子力があります。それらのエネルギー源の現 状と課題、および化石燃料の燃焼を主たる要因とする地球温暖化、大気汚染、異常気象・自然災害につ いて専門家にお話ししていただきます。さらに、身近な環境問題として、水、緑、ごみについても各分野の 専門家にお話ししていただきます。私たち自身の問題として一緒に考えてみましょう。 回 日時 1 1月17日(土) 内容 『ごみから生まれるもの』 -我が家のごみ、また、どこかで会いましょう- 身近に形を変えて生まれ変わって戻ってくるごみ。昭 島におけるごみの現状と資源循環について今一度考 える。 2 1月24日(土) 『エネルギー資源の現状と課題』 化石燃料、再生可能エネルギー、原子力、私たちは 産業革命以降たくさんのエネルギー資源を使ってき 午 た。これからはどうしたら良いのだろうか。 3 1月31日(土) 後 『化石燃料の燃焼は何をもたらす』 2 異常気象の原因は地球温暖化、そのもとは化石燃料 時 の利用、このほか、化石燃料の利用で酸性雨やPM ~ 4 5 講師 昭島市環境部ごみ対策課長 峰岸 和夫さん 昭島市環境部ごみ対策課 リサイクル係長 近藤 英樹さん 法政大学 講師 昭島市民大学6期環境コー スチューター 中岡 章さん 2.5。地球の環境に優しいくらしを進めたい。 2月7日(土) 4 『緑が美しい街』 (公財)地球環境戦略研究 時 美しい自然を守るため緑の保存や自然の再生等、よ 機関 国際生態学センター 研究員 矢ケ崎 朋樹さん り良い環境づくりをみんなで一緒に考えよう。 2月21日(土) (財)電力中央研究所 『水資源の確保』 特別嘱託 -水はいつまでも好きなだけ使えるのでしょうか?- 水は、地球表面を液体、気体(水蒸気)、固体(氷)と形 武蔵野大学 非常勤講師 を変えながら循環し、人類は何百万年もの間、その 横山 隆壽さん 恩恵に浴して生存してきました。この水について、世 界、日本、昭島市の水資源という視点から現状と将 来を考えてみましょう。 会場 参加費 定員 申込み 昭島市公民館(3階 集会室) 無料 50名(申込順) 12月15日(月)から公民館へ(042-544-1407) アッキー アイラン 昭島市公式キャラクター
© Copyright 2024 ExpyDoc