会議要録:kaigiroku_1503_15 サイズ:125.99 KB

平成 26 年度第 1 回京田辺市いじめ防止対策推進委員会
会議録
1開会
2 委嘱状交付
【山口教育長から各委員に委嘱状を交付】
3 教育長あいさつ
【山口教育長から挨拶】
4 委員紹介
【各委員による自己紹介】
5 委員長・副委員長の選出
【事務局の提案により委員長及び副委員長を選出】
6 会議の公開について
【事務局から説明】
7 議題
(1)京田辺市のいじめの状況について
(2)京田辺市いじめ防止基本方針の概要について
(3)京田辺市いじめ防止対策推進委員会について
【事務局等から説明】
委
員
事務局
警察を委員に入れてはどうか。
関係者として必要に応じて参加してもらうことは可能である。委員の定数
はまだ1名あるので、承認を得て加わってもらうこともできる。
委員長
中学校アンケート調査で記名・無記名があるのは、どういう理由からか。
事務局
記名・無記名は学校に任せている。より子どもが訴えやすいようにという学
校の方針から無記名にしたと報告を受けている。
委員長
第1段階(注 1)に上がっている子どもは把握できているのか。
事務局
把握している。
委員長
アンケートの様式は京田辺市の様式か。
事務局
京都府共通のものである。
委
第1段階が多いというのは、声が上げやすくなったからではないか。子供た
員
ちがアンケートによって「いや」と言いやすくなったのは良いことだと思う。
アンケートは継続的に行ってほしい。子どもの成長に必要な対人関係の葛
藤なのか一方的ないじめなのかを見極めるために、子供の意見を吸い上げ
て大人の意識が変わっていけば良いと思う。
委
員
常日頃から、担任が子供たちの状態を把握し、人権意識を鋭くすることが大
事なことだと思う。楽しく充実した学校生活をおくるためには積極的な生
徒指導が大切である。
委
員
学校では学期に一回アンケート調査を行い、全生徒に教育相談を行ってい
る。生徒自身が人間関係の中で問題を克服できるようになってくるので、学
年を経る毎にいじめ件数は少なくなっている。しかし、人間関係で克服して
いかなければならない問題でも、保護者の価値観が一定ではないので、その
対応が難しい。学級の満足度が上がってくると、いじめは減ってくる。
委
員
いじめられているということを言うのが恥ずかしいとか、大人に言うこと
で余計に悪化するとか考えて、言えないことがあるのではないか。大人がも
っと守ることが必要である。
委
員
事務局
いじめの認知件数と解消件数とはどういう状態か。
アンケートでは、9項目(注 2)について当てはまることがあったかを尋ねてい
る。複数回答している。あると答えた児童・生徒には、学校が必ず面談を行
い、それらの状態がすべてなくなったことで解消としている。学校外でいや
なことを言われたことも認知件数に入っている。
委員長
事件が起きると件数が多くなる。スウェーデンではいじめが多いと言われ
ているが、子どもが声を上げやすいということで多くなっている。
委
員
学校以外に持ち込まれた案件も含まれているのか。児相などに訴えがあっ
た場合も件数に入っているのか。
事務局
学校にも報告しており、カウントをしている。
委
中学生になるとネットやスマートフォンでのいじめが多くなり、水面下で
員
先生がなかなか把握できないということを聞く。そのようなことへの対応
はどうしているのか。
委
員
京都府がネットパトロールを行っているが、個人のラインの内容までは把
握できない。子供の表情や様子の変化からつかんでいくしかない。
委
員
食事中や試験期間中でもすぐに返事を返さないといじめの対象になるので
スマートフォンを持っていて勉強に集中できていないと聞く。
委員長
学力にも直接影響してくる。何か指導はしているのか。
委
外部講師を呼んでモラル教育を行っているが、一人ではやめられないとこ
員
ろがあり難しい。子供だけではなく保護者にも十分知ってもらうのが大事
である。
委員長
教育委員会での対応は。
事務局
教育委員会では、メディアリテラシーの資料を配布したり、スマホ携帯対策
の講師の紹介をしたりしている。最新の調査結果では、小学校1年生のスマ
ホ所持率が20%を超えている。小学校1・2年生にも指導をしていかなけ
ればならなくなっている。GPS 機能がつき、安心のため持たせる保護者が
増えてきているので、PTA を対象としたモラル学習会を開いていくことが
大切である。
(注 1)
1 段階・・・アンケート調査と個別の聞き取り調査の結果を踏まえ、児童生徒が
「いやな思いをした」と感じたものを幅広く把握したもの
(注 2)
アンケート調査の 9 項目
① ひやかされた、からかわれた、悪口を言われた、おどし文句を言われた、
いやなことを言われた
② 仲間はずれにされた、集団で無視された
③ 軽くぶつかられた、遊ぶふりをしてたたかれた、遊ぶふりをしてけられた
④ ひどくぶつかられた、ひどくたたかれた、ひどくけられた
⑤ むりやりお金をくれと言われた、むりやり物をくれと言われた
⑥ お金を隠された、お金を盗まれた、物を隠された、物を盗まれた、
物を壊された、物を捨てられた
⑦ いやなことをされた、いやなことをさせられた、危険なことをされた、危険な
ことをさせられた、はずかしいことをされた、はずかしいことをさせられた
⑧ パソコンや携帯電話で傷つくことをされた、パソコンや携帯電話でいやなこと
をされた
⑨ その他(※上のもの以外にもあれば記入する)
8 次回開催について
【事務局から次年度の開催予定を連絡】