授業実践紹介

第 6学 年 理 科 実 践 事 例
「 追究 ! 人 の 体 の つ くり と 働 き 」
1
事実 や考 え を伝 え合 い 、 自 然 事 象 を 科 学 的 に 捉 え て い く 理 科 学 習 を つ く る た め に
昨 年 度 、 理 科 の 本質 に 迫 る た め に 、「 自然事象に働きかけ主体的に追究していくための問い」を
生み出す支援の工夫に取り組み、一定の成果をみた。問いが明確になったことで、追究意欲が高まり、
単元をとおしての見通しをもつことができた。しかし、問いを追究していく中で、観察・実験等には
意欲的に取り組めるが、予想や考察の話し合いでは消極的な子どもの姿も見られた。「観察・実験を
もとにした根拠を見出せず、自分の考えに自信がもてない」「自分の考えと仲間の考えのつながりが
見出せない」といった子どもである。それぞれの子どもが自分の考えに確かさを感じ、仲間と考えを
比較し吟味することで、考えを更新していけるよう支援していくことが必要であったと感じている。
そこで、今年度はこれまでの成果を生かし、子どもたちが理科の本質に迫る問いを生み出し、連続
・発展させていく中で、「事実や考えを伝え合い、自然事象を科学的にとらえていくための支援」を
充実させることに取り組んでいくこととする。具 体 的 に は 、次 の よ う な 視 点 で 支 援 を 行 っ て い く 。
①
子どもが自ら自然事象に働きかける際に、根拠となる事実が明確になるよう支えるこ
と で 、そ れ ぞ れ の も つ 考 え に 確 か さ を 感 じ ら れ る よ う に し て い く 。
②
個々の考えを明らかにし、互いの考えを比較したり関係付けたりしながら吟味し合え
る よ うに す る こ と で 、 よ り 納 得 の い く 考 え を 見 出 し て い け る よ う に す る 。
③
自然事象や仲間とかかわりながらつくり出してきた自らの考えを振り返るようにする
こ と で、 考 え の 変 容 や 学 び の よ さ を 感 じ 取 れ る よ う に す る 。
このような視点で支援を行うことにより、子どもたちは、自他のもつ事実や考えを伝え合
いながら、子どもそれぞれがもつ自然事象についての見方や考え方をより科学的なものへと
変容させていくだろうと考えているのである。
2
実践 事例
「追 究! 人 の 体 のつ く りと 働き 」
( 第6 学 年)
( 1 )授 業の 構 想
①
求める「学びを実感する子どもの姿」
自 分 の 体の 中 で 起 こ って い る こ と に つ い て 問 い を もち 、 仲 間 と 、 事 実を も と に推 論 しな が
ら 人 の 体 のつ くり と 働き を捉 え 、人 の 体の た く み さを 感じ て いる 子 ども
②
学びを実感する子どもの姿を導くための支援
ア
単元の導入において簡単な運動を行い、運動前と運動後の自分の体の状態で変化して
い る こと を 問 い か け る 。そ う す る こ とで 、 呼 吸 や 心 拍 等 の 、 普 段 意 識し て い ない 体 内 で 起
こっ てい る 変 化 に着 目 でき る よう にし 、 追究 意欲 を 高 め る こ と がで き るよ うに す る。
イ
目には見えない、体内の様子についての考えを表す際には、絵や図を用いて表現する
よ う 促す こ と で 、 自分 の 考 え を 目 に 見 え る 形 で 明 確に し 、 互 いの 考 え を 伝 え やす く で き る
よう にす る 。
ウ
予想や考察の交流をする際には、子どもの考えを見取った上で、意図的指名をし、類
別し て 板 書 上 に表 す 。 そ う す る こ と で 、 互 いの 考 え の 共 通 点 や相 違 点 を 捉 え や す く す る 。
エ
体 の つ く り と 働 き に つ い て 「 は っ き り し た こ と 」「 調 べ た い こ と 」「 仲 間 と 学 ん で よ か
っ た こと 」 を 観 点 と し て示 し 、 振 り 返り を 促 す 。 そ う す る こ と で 、 その 時 点 での 自 分 の 分
か っ てい る こ と と 分 か って い な い こ とを 明 確 に し 、 仲 間 と 共 に 追 究 して い く 意欲 を 高 め て
いけ るよ う に す る。
③
目標
○
自分たちの体のつくりや働きに興味をもって追究する活動をとおして、人や他の動物
の体 のつ く り と 働き に つい て 推論 し、 理 解す るこ と が で き る よ うに す る。
○
人や他の動物の体内には生命活動を維持するための様々な臓器があることを知り、生
命の たく み さ を 感じ る こと が でき るよ う にす る。
(2)子どもの学びの実際
※ 下 線 は 前 述 の 支 援と の 対 応 を 表 す
指導計画(全11時間)
本単元は、運動前後の体の変化を観察したことをもとに、人や
動物の体のつくりや働きについて推論しながら追究していく学習
である。子どもたちは、体の観察での気付きや疑問をもとに問い
をもち、吸気と呼気の比較実験や唾液によるでんぷん反応のモデ
ル実験を行ったり様々な資料を活用して調べたりする。その中で
得られた事実と体内で起こっていることとを関係付けながら、人
の体のつくりと働きについての自分の考えをもつことができるよ
第1次 運動前と運動後の体の様子を比較し、学習
の見通しをもつ
①
運動前と運動後の体の様子を観察し、比べる
②
観察での気付きや疑問を交流し、学習の見通しを
もつ
第2次 体の中でどのようなことが起こっているのか
を調べる
①
呼気と吸気の違いを調べる①
②
呼気と吸気の違いを調べる②
③
肺の働きについて調べる
④
心臓の働きについて調べる
⑤
唾液の働きについて調べる
⑥
消化管の働きについて調べる
⑦
その他の体内の臓器について調べる
う支援を行った。ここでは、子どもたちが追究の見通しをもった
第1次から、呼吸と心拍についての追究意欲が高まっていった第
2 次 第4 時ま で を中 心に 、 子 ど も の 学 びの 姿 を記 す。
①
第3次 他の動物の体のつくりと働きについて調べ、
学習をまとめる
①② 他の動物の体のつくりと働きについて調べ、学習を
まとめる
運動すると、体はどのように変化するのか[第1次の学び]
始めに、子どもたちに、持久走大会の写真を提示し、走った後で
は体にどのような変化が起こるのか問いかけた。すると、子どもた
ちから呼吸、心拍、汗など、走る前と比べて、自分の体で変化する
ことに着目した発言が出てきた。そこで、自由に運動できる場を設
定し、運動前と運動後で、それらがどのように変わるのかを調べ
運動する子ども
る よ う 促 し た 。【 支 援 ア 】 子 ど も た ち は 、 運 動 前 と 運 動 後 の 自 分 の
体の様子を比較することで、呼吸や心拍の回数が増えたり、お腹
が 空 い た り す る こ と を 実 感 し 、「 ど う し て こ の よ う な 変 化 が 起 こ
る の か」「 体 の 中 で 何 が 起 こ っ て い る の か 」と い う 疑 問 を も っ た 。
このような共通体験をとおして、追究の意欲が高まった子どもた
ちは、呼吸や心拍のしくみについて考えていくきっかけや手がか
心拍数を調べる子ども
りを得ることができたのである。
②
吸 う 前 の 空 気 と は い た 空 気 に 、 違 い が あ る の だ ろ うか [ 第 2 次 第 1 ・ 2 時 の 学 び ]
まず、呼吸のしくみについて追究していくこととした。多
くの子どもたちは、人が呼吸をするときに「酸素を取り入れ
て二酸化炭素を出す」ということを知識としてもっていた。
そ こ で 、「 吸 う 空 気 は 全 て 酸 素 で 、 は い た 後 の 空 気 は 全 て 二
酸化炭素なのか」と問いかけた。呼吸前後の空気の成分とそ
の割合に目を向けた子どもたちは、既習事項を用いて「もの
の燃焼の学習で用いた、石灰水と気体検知管を使えば確かめ
はいた空気を調べる子ども
る こ と がで き そ う だ 」と 追 究 の 見 通し を も ち 始 め た 。 実 験 後 、 はい た 後 の 空 気 の成 分の 数 値
か ら 、 どの よ う な こ とが 考 え ら れ るか を 話 し 合 っ て い っ た 。 そ の際 に は 、 ノ ー トの 記述 か ら
子 ど も たち の 考 え を 見取 っ て お き 、意 図 的 指 名 を 行 っ た 。 そ し て、 考 え を 類 別 し板 書上 に 表
し た 。【 支援 ウ】 以 下 に 考 察の 交流 の一 部 を記 す 。
T児
K児
教師
K児
H児
教師
Y児
H児
人は息を吸うときに酸素を取り入れて、二酸化炭素を出すことが分かりました。
T君に付け加えで、二酸化炭素とあまった酸素を出します 。
あまった酸素というのはどういうこと?
さっきの実験で、酸素は少し残っていたから、あまった酸素も一緒に出すということです。
それ か ら 考 え た こ とな ん だ け ど 、 酸 素は 減 っ て い る ので 体 の 中 で 何 ら かの エ ネ ル ギ ーに 変 え ら れ て
い る んじ ゃ な い か な と 思い ま し た 。 そ れ で、 二 酸 化 炭 素 は 、そ の 何 ら か の こ とを す る 時 に、 空 気 中
のもともとの割合以上の二酸化炭素が出てしまうんじゃないかと考えました。
H君 が 体 の 中 の こ とに つ い て ふ れ た のだ け ど 、 あ な たた ち の 体 の 中 で 、ど う い う こ とが 起 こ っ て い
ると言えそうですか。Y君どうぞ。
一番 最 初 の 授 業 の とき に 、 思 い 切 り 運動 し て 、 み ん な息 苦 し く な っ た りと か 、 呼 吸 が速 く な っ た り
し ま した よ ね 。 運 動 し た後 に た く さ ん 呼 吸を す る っ て こ と は、 息 を す る 時 に 取り 入 れ る 酸素 が た く
さ ん 必要 っ て こ と が 考 えら れ る の で 、 酸 素は 体 の 中 で 、 運 動し た り と か 体 を 動か し た り する た め の
エネルギーに変えられるのではないかなと思いました。
Y君 と 似 て い る ん だけ ど 、 そ の ま ま 酸素 が 体 の エ ネ ルギ ー に な る わ け では な く 、 体 のエ ネ ル ギ ー を
つくるエネルギーというか・・・直接酸素がエネルギーになるわけではないと思います。
H 児 は 、「 酸 素 が 減 っ た 」 と い う 数 値 の 変 化 か ら 、 酸 素 が 体 内 で 何 ら か の エ ネ ル ギ ー に 変
え ら れ てい る の で は ない か と 推 論 した 。 さ ら に Y 児 は 、 H 児 の 発言 と 第 1 次 で 行っ た運 動 と
を 関 係 付け て 発 言 し 、酸 素 が 体 内 でど の よ う に 働 く の か と い う こと に つ い て 、 考え を深 め て
い っ た ので あ る 。 こ のよ う に し て 、個 々 の 考 察 を 交 流 さ せ る こ とに よ り 、 酸 素 が減 り二 酸 化
炭 素 が 増え る 、 数 値 の変 化 と い う 事実 か ら 、 体 内 で 起 こ っ て い るこ と を 推 論 し 、考 えを 深 め
る こ と が で き た の で あ る 。 第 2 時 の 終 末 に 「 分 か っ た こ と ・ は っ き り し た こ と 」「 調 べ た い
こ と ・ は っ き り さ せ た い こ と 」 を 観 点 と し て 示 し 、 振 り 返 り を 促 し た 。【 支 援 エ 】 考 察 の 交
流で考えを深めていたH児は、次のような振り返りを記していた。
実 験 で は 、 人 は 体の 中 で 、 空 気 中 の 酸 素 を 3 ∼ 5 %く ら い 取 り 入 れ る こ とが 分 か っ た 。 二 酸 化 炭 素 は 約
3 %増 え て 、 体 の 外 に 出 す こ と が 分 か っ た 。 今 日の 実 験 で 分 か っ た こ と か ら、 さ ら に 新し い 疑 問 が 出 た 。
どの よ うに して体に 入っ た 酸素 を使 い、 ま た、 どのよう にし て 二酸 化炭素が 出て い くの だろうか。(H児 )
H児は、体内で起こっていることについて、自分の推論が妥当なのかどうかをはっきり
させたいという思いから、新たな疑問をもったのである。他の多くの児童の振り返りから
も、体内で起こっていることに目を向け、疑問を感じていることを見取ることができた。
このようにして、分かっていることと分かっていないことを明確にしながら振り返りを蓄
積し、単元をとおして自分の考えをつないで追究していく姿が見られたのである。
③
体 の中 で 、ど の よ う なこ とが 起 こっ て いる のだ ろ うか [ 第 2 次 第 3 ・ 4 時 の 学 び ]
前時の話し合いと振り返りの内容を受けて、呼吸前後に、
体の中でどのようなことが起こっているのかを、絵で表すよ
う 促 し た 。【 支 援 イ 】 子 ど も た ち は 、「 運 動 し た と き 、 胸 の 辺
りが苦しくなったから、胸に酸素を取り入れるしくみがある
の で は な い か な 」「 血 液 が 酸 素 を 運 ん で い る と 聞 い た こ と が
あるよ」などと話し合いながら、考えを絵に表していった。
そ の 後 、か い た 絵 を も と に 考 え を 交流 する よ う促 し たこ とで、
絵を用いて説明し合う様子
互 い の 考え が 伝 わ り やす く な っ た 。互 い の 考 え の 共 通 点 か ら 、 子ど も た ち は 、 酸素 を取 り 入
れるための臓器が体内にあること、そして酸素を体中に運ぶ
た め の しく み があ るこ と を推 論 して いく こ と が でき た 。ま た、
互いの考えた臓器の形や位置の違いから、実際にどうなって
い る の か調 べ てみ たい と いう 意 欲が 高ま っ て い った 。そこ で、
人 体 模 型、 図 鑑、 i Pad を 提 示し 、 必要 な教 具 を用 い て調 べ て
い け る よう に した。調 べ たい こと が 明確 に なっ て い た こと で、
目的意識をもちながら、意欲的に調べていく姿が見られた。
人体模型を用いて調べる子ども
そ の 後 、調 べ た こ と を交 流 す る 場 を設 定 し た 。 そ の 中 で 、 呼 吸 をす る こ と に よ って 、肺 で ガ
ス 交 換 が行 わ れる こと 、心臓 が ポ ン プの よ うに 全身 へ 血 液 を送 り、循 環 さ せ てい るこ と な ど 、
体 の 中 で起 こ って いる こ とに つ いて、自 分 の 考え を確 かな も のに す るこ とが で き た ので あ る。
3
実践を振り返って
○
普 段、 何 気 な く し て いる 呼 吸 や 消 化 に つい て く わ し く 知る こ と が で き 、 自分 の 体 の 大 体の 構 造 が 分 か
っ て き た 。こ れ か ら は 、 普 段の 何 気 な い 体 の 動作 を し た と き に も「 今 こ こ で 、 こ のよ う な 働 きを し て い
るのだな」とか「この後食べ物はここへ行くのだな」などと意識をしてみたい。(Y児)
○ 友 達の 意 見 を 聞 い て 調べ て 、 も っ と 分 かり た い な と 思 った り 、 ぼ く が 知 らな い こ と を 知る こ と が で き
たりして、とてもうれしかった 。(K児)
これらは、学習の最後に、この単元をとおしての振り返りを
促した際の子どもたちの記述である。単元をとおして、子ども
たちが、自分の考えの変容や仲間との学びのよさに気付いてい
る こ とを 見取 る こと がで き る 。
本単元では、導入時における共通体験をもとに、自分たちの
体の中で起こっていることについて問いをもち、仲間とかかわ
り合いながら、人の体のつくりと働きについて追究していく姿
が見られた。根拠となる事実を確かにすることで、子どもたち
仲間と共に考えをつくる
は 自 分 の 考 え を し っ か り と つく る こ と が でき 、 積 極 的 に 考え を 伝 え 合 う こと が で きた ので は な
い か と 感 じ て い る 。 ま た 、 互い の 考 え を 伝え 合 い 吟 味 し 合う こ と が 、 子 ども た ち がも つ自 然 事
象 に つ い て の 見 方 や 考 え 方 を、 よ り 科 学 的な も の に し て いく と い う こ と も明 確 に なっ た。 今 後
は 、 子 ど も た ち が 考 え を 吟 味し 合 う 中 で 、よ り 的 確 に 意 図的 指 名 を し た り問 い 返 しを 行っ た り
す る こ と が で き る よ う 、 子 ども の 思 考 を より 詳 細 に 見 取 るた め の 手 立 て を模 索 し てい きた い 。