2015 年 3 月 31 日 FX/CFD モーニング・レポート 水谷文雄( FOREX.COM スポンサード・コメンテータ) 市況概況:中国金融緩和示唆、FRB 慎重な利上げ姿勢→リスク志向へ向かう金融市場 週末周中国人民銀行総裁の、追加金融緩和余地があるとの発言からアジア市場での株式好調、そしてそれが欧 米市場に引き継がれたかの市場となりました。そして FRB(米連邦準備理事会)メンバーはイエレン議長を中 心として、利上げ路線は敷かれたが、利上げの時期、ペースには慎重姿勢を貫いているようです。経済データ 次第だとしています。 リトマス紙 10 年米国債利回り 1.95%と金曜日と同水準と言えます。リスク度を測る VIX(恐怖)指数は下落 しており、リスクが緩和、つまりリスク志向に向っていると言えます。筆者が注目している米 2 月 PCE コア デフレーター1.4%前年比と予想通りですが、前月の 1.3%からは上昇している。FRB の 2%インフレ目標に一 歩近づいていると言えます。また米 3 月個人所得 0.4%前月比と良い数字となっています。そして 2 月中古住 宅販売成約 3.1%前月比と良い数字。イエレン FRB 議長を初めフィッシャーFRB 副議長も利上げには慎重姿勢 であり、米企業にとっては資金調達不安は軽減され、株式市場は上昇する傾向が強いと言えます。NY ダウ平 均+263.65 の 17,976.31 と上昇傾向。18,000 ドル台に乗せれば勢いをつけそうです。ドルインデックスはリ スク志向が強い金融市場から、97.95 水準と前日の 97.40 からは上昇している。これを為替の基本としたい。 欧州時間帯では、ギリシャの財政緊縮策に不信感が根強いようです。ツィプラス・ギリシャ首相は、「景気後 退を招く政策や緊縮策はもはやない。」と国民向け発言には強気のようです。メルケル独首相は、国民向け発 言は慎むように苦言を呈しています。ドイツ政府は、ギリシャが一段と詳細な改革案リストを提示するまでは、 ユーロ圏は金融支援を行わないとの考えを表明しまし た。30 日にはギリシャ改革案が出されると観測もあ ったのですが、いまだに提出されていないようです。 10 年ギリシャ債利回り 11.10%と 11%台と再び上昇基 調にあるようです。ギリシャに注目が再び集まる金融 市場と言えます。反対に独連邦債 10 年利回り 0.20% と低下傾向が続いています。右のグラフ(出所:ウォ ール・ストリート・ジャーナル紙)は過去 1 年の独連 邦債利回り推移です。綺麗は右肩下がりの曲線になっ ています。ECB(欧州中央銀行)量的緩和開始を受け て、機関投資家の資金も流入していると推測します。 10 年スペイン債 1.30%、10 年イタリア債 1.31%とほ とんど変化がありません。独 3 月消費者物価指数 0.5%前年比と良い数字ですが市場は無視。 RBA(豪準備銀行)の来週火曜日の利下げ観測が強く、豪ドル安を続けている。市場予想は政策金利(現行 2.25%)を 0.25%引き下げです。RBNZ(NZ 準備銀行)は反対に今年中の小幅利下げ(0.25%)予想もしくは 中立スタンスです。そのため豪ドル/NZD:1.02 台線半の動きとなり、豪ドル安/NZD 高が続いている。RBA と RBNZ の金融スタンスの違いを明確に反映していると言えます。しかしドル高相場の中、対ドルでは豪ドル、 NZD 共に安い傾向を示しています。今朝 NZ:住宅建設許可-6.3%前月比と悪い数字。 今日の注目点: 各国経済指標と FRB メンバーの発言、そして明日早朝の日銀短観、中国経済指標 アジア時間帯では、米株高の好影響を受けるか兜町の動きに注意したい。 欧州時間帯では、独 3 月失業率(予想 6.5%(前回 6.5%))、独 3 月失業者数(予想-1.2 万人(前回-2.0 万人))、英第 4 四半期 GDP(国内総生産)・確報値(予想 0.5%前期比、2.7%前年比(前回 0.5%、 2.7%))、ユーロ圏 3 月消費者物価指数・速報値(予想-0.1%前年比(前回-0.3%))、ユーロ圏 2 月失業 率(予想 11.2%(前回 11.2%))に注意。特にユーロ圏消費者物価指数は注視したい。 米国時間帯では、米 1 月 S&P/ケース・シラー住宅価格指数(予想 4.60%前年比(前回 4.46%))、米 3 月シ カゴ購買部協会景気指数(予想 51.8(前回 45.8))、米 3 月消費者信頼感指数(予想 96.4(前回 96.4))に 注意。ラッカー・リッチモンド連銀総裁(タカ派)、ロックハート・アトランタ連銀総裁(中立)、メスタ ー・クリーブランド連銀総裁(中立)、ジョージ・カンサスシティ連銀総裁(タカ派)の講演が予定されてい ます。 明日早朝には、日銀短観の発表があります。大企業製造業業況判断(予想 14(前回 12))、大企業先行き (予想 16(前回 9))、大企業非製造業業況判断(予想 17(前回 16))、大企業非製造業先行き(予想 18 (前回 15))、設備投資計画(予想 0.5%前年比(前回 8.9%))中国経済指標では、中国 3 月製造業 PMI (予想 49.7(前回 49.9))、中国 3 月非製造業 PMI(前回 53.9)、中国 3 月 HSBC/マークイット製造業 PMI 確報値(予想 49.4(前回 49.2))に注意。豪 2 月住宅建設許可件数(予想-4.0%前月比(前回 7.9%))にも 注意したい。 為替見通し:ユーロ安、円安、オセアニア通貨安進行 ドル/円:119.80~121.00 リスク志向が強まりドル高基調のようです。米国債利回り上昇に弾みがつけばそ の傾向が鮮明になるのではと思います。日足チャートで見ると、90 日移動平均線(119.17)がしっかりとし たサポートになりました。ボリンジャーバンドのミドルバンド(120.38)が上値目安。それを抜ければギャン スクエアの非常に重要な節目 121.00 が目標となります。5 日移動平均線(119.48)がやっと上向き曲線とな りました。ストキャスティックス上方基調、MACD 上方転換家気配と、ドル高/円安傾向が明確になってきて いる。下記は時間足チャートです。太い青線の 20 本 EMA は上方曲線です。ローソク足との関係を見ると、現 在は利食い売りが強いと状況と言えます。下段の MACD がデッドクロスとそのことを物語っているようです。 利食いをする局面と言えます。再度底値拾いには慎重に行きたい。EMA 水準で仕込んでも 35~40 ポイント下 に損切を設定して臨みたい。フィッシャーFRB 副議長が、「FRB はドル上昇意図していなかった。」との発言 があるようです。 ユーロ/ドル:1.0750~1.0870 ギリシャ不信感が市場のテーマになりつつあるようです。日足チャートに素 直に従いたい。5 日移動平均線(1.0876)が下方曲線に転換しつつあります。1.10 はやはり重い壁になってい るようです。ボリンジャーバンドのミドルバンド(1.0778)を下抜けするかに注目したい。そうなると下限バ 2 ンド(1.0490)が目標となってくる。MACD は依然として上方基調、ストキャスティックスは下方基調となっ ている。時間足で見ると、20 本 EMA は下方基調継続となっている。ローソク足との関係を見ると現在はやや 利食いの買い戻しが進む局面です。ユーロ売りスタンスであれば、戻り局面を捉えたい。MACD はややゴール デンクロス気味と買戻しを正当化しています。 ユーロ/円:129.50~130.70 対ドルでユーロ安、円安局面が進み、クロス円はレンジ相場となっています。 どちらかの通貨がスピードを増すとその方向に向う。ユーロ売りが加速すると、クロス円もユーロ売りとなろ う。現在はボリンジャーバンドのミドルバンド(129.95)近辺に位置する。上下バンド幅が狭まってきており、 次の相場を予感させます。やはり下方向ではないかとイメージします。 ポンド/ドル:1.4730~1.4850 カーニーBOE 総裁の次の金融政策は利上げになる可能性との発言は、ドル高 の勢いに抗しきれなかったようです。ポンド安の動きとなっています。ギャンチャートで見ると、7 月 15 日 高値 1.7190 起点の 1x1(1.4762)に沿った動きのようにも見えます。こちらもボリンジャーバンドの上下バ ンド幅が急速に狭まってきている。次の相場展開を予感させます。ユーロ/ポンド 0.73 台前半と大きくは動 いていない。ユーロ連動相場とも言えます。しばらく様子見スタンスです。 豪ドル/ドル:0.7580~0.7680 豪ドル安が進む相場です。基本は RBA の来週利下げ観測が強いことがあげら れます。そして鉄鉱石価格下落。緑線で示しているギャンチャート 9 月 5 日高値 0.9401 起点の 1x1(0.7505) に位置する。スティーブンス RBA 総裁の希望水準です。ボリンジャーバンドのミドルバンド(0.7712)を明 確に下回り、下限バンド(0.7547)が下値目安となります。下段のストキャスティックスは下方基調と豪ドル 安を正当化します。時間足で見ると、20 本 EMA は下方基調継続しています。ローソク足を見ると 0.7650 以 下では短期筋の利食いの豪ドル買戻しが明確なようです。慎重に EMA 水準では豪ドル売りスタンスで臨みた い。 豪ドル/円:91.30~92.30 対ドルで豪ドル安が進み、クロス円でも豪ドル安が進む相場になっています。5 日 移動平均線(92.35)がレジスタンス、ボリンジャーバンドの下限バンド(91.55)に沿ったバンドウォークの 相場になるか注目したい。ストキャスティックスはそろそろ上昇転換する気配もあります。利食い売り局面か もしれません。慎重に行きましょう。来週の RBA 会合までの相場かもしれない。 NZD 相場:ドル高相場に影響を受けている相場の感がします。対ドル相場で見ると、5 日移動平均線(0.7540) をレジスタンスに、ボリンジャーバンドのミドルバンド(0.7464)が下目目安と言えます。ストキャスティッ クスが上方転換する気配があり、利食い時が近いのかもしれません。対円相場では、レンジ相場になっている ようです。円安、NZD 安が同スピードで進んでいると言えます。ミドルバンド(89.81)がサポートになるか 注目したい。やはり下方向をイメージします。 3 CFD 見通し:NY ダウ平均は 90 日移動平均線がサポートとして機能 太い青線 90 日移動平均線(17,798)がサポートとなっています。今回もクリアーしました。ボリンジャーバ ンドのミドルバンド(17,798)も上回りました。上限バンド(18,218)に早く到達すると、高値追いの相場に なるのではと思います。下段のストキャスティックスは上昇基調継続となっています。FRB が利上げに対して 慎重姿勢である限り、少なくとも大きな落ち込みはないのではと思います。 本レポートにおける情報および意見は、一般的な情報であり、当社の金融商品の売買を推奨または勧誘するものではありません。同 情報及び意見は、事前の連絡なく変更されることがあります。本レポートは、特定の読者の投資目的や財政状態またはニーズを考慮 して作成されたものではありません。過去の価格動向や相場水準に関する記述は当社の分析をもとにした情報であり、将来の価格動 向や相場水準を表明または保証するものではありません。ここに掲載された情報は信頼できる情報源から入手したものですが、その 正確性、完全性を保証するものではなく、当該情報または意見を信頼したことに起因して発生するいかなる直接的、間接的または結 果的損害について、当社はいかなる責任も負いません。 先物、オプション、外国為替、その他のレバレッジを利用した金融商品は重大な損失を生じるリスクを持っており、すべての投資家 に適しているとは限りません。証拠金を利用した取引は、預託した金額以上の損失を生じるリスクあります。レバレッジをかければ かけるほど、リスクが増加します。取引を開始する前に、ご自身の収益目標、投資経験、リスク許容度を注意深く考慮して下さい。 なお、当社の書面による許可なく、本レポートを配布、複製することはできません。 4
© Copyright 2024 ExpyDoc