タイ中央銀行が利下げを決定

Strategy Report
Mitsubishi UFJ Asset Management
タイ中央銀行が利下げを決定
2015年3月12日
グローバル・マーケット・ストラテジー・チーム
シニアストラテジスト
岸義明
 BOT(タイ中央銀行)は11日の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%引き下げ、1.75%と
することを決定しました(即時適用)。今回の決定は市場にとって意外感がある内容であり、
利下げは2014年3月以来となります。
 声明文において、『個人消費や投資の回復が想定よりも弱いこと』や『主要貿易先である中
国の景気減速に伴うリスクが高まっていること』などに言及しており、タイ経済の回復の鈍さ
などが、今回の利下げの背景にあると考えられます。
 昨年5月のクーデター後に誕生した軍事政権が政治・経済の再建に取り組むなか、今回の
追加利下げの効果が徐々に顕在化していくことなどを踏まえると、今後、経済の回復ペース
は高まっていくとみています。タイのマーケット(為替・株式・債券)は、経済の回復が明確化
していくなか、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)の改善とともに、政治情勢(≒民政移
管の実施)を確認しながら、底堅く推移していくと考えています。
2014年3月以来の利下げを決定
BOTは11日の金融政策決定会合で、政策金利を0.25%引き下げ、1.75%とすることを決
定しました(即時適用)。今回の決定は市場にとって意外感がある内容であり、利下げは2014
年3月以来となります。タイの政策金利は、2011年後半に発生した大洪水や2013年11月以
降に顕在化した政治的な混乱等による経済活動への影響を和らげることなどを目的に、段階
的に引き下げられてきました。
今回の声明文では、「タイ経済は緩やかな回復が継続しているものの、個人消費や投資は
想定より弱い」と表明、さらに「輸出の回復が見込まれるものの、主要貿易先である中国の景
気減速に伴うリスクが高まっている」と言及しています。足下の低水準な原油価格や、米国を
中心に世界経済が緩やかに拡大するなか、タイ経済の回復が鈍いことなどが、今回の利下げ
の背景にあると考えられます。
政策金利の推移
(%)
4.00
2011年8~12月:
大洪水発生
3.50
2013年11月:
首都バンコクで反政府デモ発生
3.00
2.50
2.00
2014年5月:
軍事クーデター発生
1.50
1.00
10/3
11/3
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
12/3
13/3
14/3
15/3
(年/月)
当資料は投資判断の参考となる情報提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定
はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。当資料に示されたコメント等は、当資料作成日現在の見解であり、事前
の連絡なしに変更されることがあります。投資信託は株式、公社債等値動きのある証券に投資しますので、基準価額は変動し
ます。したがって、金融機関の預金とは異なり元本が保証されているものではありません。投資信託は、預金保険の対象とは
なりません。金融商品取引業者以外でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。本資料は当
社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、完全性等について保証・約束するものではありません。
Strategy Report
Mitsubishi UFJ Asset Management
経済は着実に回復
足下、タイの実質GDP(国内総生産)成長率は、洪水復旧などに伴う経済対策の一巡に加
えて、政治的な混乱などから低迷していたものの、2014年1-3月期を底に、純輸出の拡大
や個人消費の持ち直しなどが奏功し、緩やかに回復しています。
世界経済が緩やかに拡大しているなか、今後、主力である製造業がけん引役となって投資
や個人消費などにも波及し、経済活動が活発化していくと考えています。また、現軍事政権
は経済対策として2.4兆バーツ(約8.8兆円)のインフラ計画(2015~22年)を打ち出すととも
に、日本政府も鉄道整備などで連携してくことを表明しており、今後、インフラ開発も経済を下
支えしていくとみています。
実質GDP(前年比)と支出別寄与度
小売売上高(前年比)と設備稼働率
(%)
20
その他
投資
実質GDP
15
(%)
60
純輸出
消費
(%)
75
小売売上高・前年比(左軸)
45
設備稼働率(右軸)
10
5
0
-5
-10
30
67
15
63
0
59
-15
11/12
12/12
13/12
14/12
(年/四半期)
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
71
55
12/1
13/1
14/1
15/1
(年/月)
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
経済の回復が明確化していくなか、タイのマーケットは底堅く推移
このような状況下、タイのマーケット(為替・債券・株式)は、昨年5月の軍事クーデター以
降、政治や経済の安定・回復期待などを織り込むかたちで上昇していきました。
現軍事政権が政治・経済の再建に取り組むなか、今回の追加利下げの効果が徐々に顕在
化していくことなどを踏まえると、経済の回復ペースは高まっていくとみています。今後、タイ経
済の回復が明確化していくなか、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)の改善とともに、政
治情勢(≒民政移管の実施)を確認しながら、タイのマーケットは底堅く推移していくと考えて
います。
(円)
3.8
タイバーツ(対円)
(%・逆目盛)
2.2
タイバーツ高
3.6
2.8
3.4
3.4
タイ10年国債利回り
(ポイント)
1,700
金利低下
(債券価格上昇)
1,600
タイSET指数
株価上昇
1,500
1,400
4.0
3.2
3.0
13/3/11
14/3/11
15/3/11
(注)NY市場、土日祝日は前営業日の値を記載
(年/月/日)
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
4.6
13/3/11
1,300
14/3/11
15/3/11
(注)土日祝日は前営業日の値を記載
(年/月/日)
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
1,200
13/3/11
14/3/11
15/3/11
(注)土日祝日は前営業日の値を記載
(年/月/日)
(出所)Bloombergのデータを基に三菱UFJ投信作成
当資料は投資判断の参考となる情報提供を目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定
はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。当資料に示されたコメント等は、当資料作成日現在の見解であり、事前
の連絡なしに変更されることがあります。投資信託は株式、公社債等値動きのある証券に投資しますので、基準価額は変動し
ます。したがって、金融機関の預金とは異なり元本が保証されているものではありません。投資信託は、預金保険の対象とは
なりません。金融商品取引業者以外でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。本資料は当
社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、完全性等について保証・約束するものではありません。