硝子の万華鏡 - タテ書き小説ネット

硝子の万華鏡
水季愛素
タテ書き小説ネット Byヒナプロジェクト
http://pdfnovels.net/
注意事項
このPDFファイルは﹁小説家になろう﹂で掲載中の小説を﹁タ
テ書き小説ネット﹂のシステムが自動的にPDF化させたものです。
この小説の著作権は小説の作者にあります。そのため、作者また
は﹁小説家になろう﹂および﹁タテ書き小説ネット﹂を運営するヒ
ナプロジェクトに無断でこのPDFファイル及び小説を、引用の範
囲を超える形で転載、改変、再配布、販売することを一切禁止致し
ます。小説の紹介や個人用途での印刷および保存はご自由にどうぞ。
︻小説タイトル︼
硝子の万華鏡
︻Nコード︼
N4296CJ
︻作者名︼
水季愛素
耳を澄ませば命の産まれる音が聞こえるような静かな森。
︻あらすじ︼
ものを問えば答えが返ってくるような雄大な山々。
金の粉をまぶしたように太陽の光を跳ね返しながら踊る川。
その全ての恵みを受け、穏やかに時間の流れる小さな村で、少しの
人間と、ほんの少しの不思議が交わる⋮これはそんな物語。
1
菜実
1
ひまわりの咲く季節。
手に持つボウルのヒンヤリとした感覚が気持ち良い。
その中でプルリと揺れる豆腐が面白かった。
こぼさないように気をつけながら少女は通りを一気に駆け抜けた。
﹁お母さんお母さん!大変っ!堺さんとこの通りにね、着物着たす
ごい大きな歩くネズミがいたの!﹂
開けっ放しのドアから少女、もとい菜実はドタバタと家の中へ入る。
夏の日差しと真昼の熱気とを背負って汗だくになっていた体に、縁
側から入る風が心地良い。
こうさかむら
菜実の暮らす、本田家にはクーラーがない。それ以前に、本田
家のある神坂村は役場くらいにしかクーラーのある場所が存在しな
い。
神坂村は山深い所にある小さな村だ。元はマタギたちの仮屋が
立ち並んでいた場所だったと、菜実は学校で教わった。
﹁菜実、化け物だか何だか知らないけどおバカなこと言ってないで、
早くそのお豆腐持って来て。﹂
﹁本当のことだもん。﹂
母、香代に豆腐を手渡しながら菜実は少しむくれる。
﹁はいはい。分かったからその汗だくの服、早く着替えてらっしゃ
いよ。そうしたらお昼にしましょ。﹂
はぁい、とこもった声をあげながら、着替えの為に菜実は2階へと
上がっていった。
2
菜実
2
菜実が階下へ戻ってみると、ちょうど香代が座卓に蕎麦を並
べているところだった。
﹁えー、またお蕎麦?あたしもう飽きちゃった。﹂
﹁仕方ないでしょ。お中元なんだから。7月中はとうぶんこれ
よ。﹂
そういって今度は茗荷の乗った冷奴を並べてゆく。
﹁そぉは言っても、菜っちゃんは香代さんのお蕎麦好きでねぇ
か。﹂
祖母の玉恵が、縁側からよっこらしょと入ってきた。
あけび
﹁あらお義母さん、ちょうど良かった。今ご飯できましたよ。
菜実、あんた緋美呼んで来て。もう食べるから。﹂
はいともふいとも聞こえる声で菜実はまた階段を登った。
﹁ねぇ、本当に見たんだってば。青っぽい着物だったかな?
ちょっと太っててお腹でてたの!﹂
蕎麦をぞぞとすすりながら菜実は言った。
本田家の蕎麦つゆは香代の特製だ。神坂の家はそれぞれが昔ながら
の、その家の味を持っている。本田家のつゆは鰹だしに昆布だしを
少し足し、砂糖を使った少しとろみのついた甘めだ。そこに、村特
産の山葵をお好みで入れて食べる。菜実はこの味がとても好きだ。
﹁あんたまたその話なの?いい加減にしなさいよ?﹂
あきれるよりも香代は少し怒っているようだった。香代はこ
の手の話が苦手らしい。昔からそんな反応を示す。
﹁バカね、菜実は。堺さんとこの通りはさ、瀬戸物屋の青い
看板があるじゃない?きっとそれと間違えたのよ。﹂
3
フォローするように姉、緋美が言う。
﹁違うよ、そこはもう過ぎた所だった。
あれそういえば、お姉ちゃんなんで夏休みなのに制服着てるの?﹂
﹁午後から部活なのよ。お気楽小学生な菜実と違って高校
生は忙しいのよー。あんたは今日も家でごろごろ?﹂
みよ
街の高校へ通う緋美は移動時間の関係で入学してから時間に追わ
れるようになった。
﹁違うよ、今日は美陽と西の森まで行くの﹂
﹁あっそー。また変な虫捕まえてこないでよ?もう化け物見
たって話も飽きたしね。﹂
ご馳走様、と緋美が席を立った。
﹁でも緋ちゃんだって小さい頃は、﹃赤いお目々の白くてお
っきなキツネみたいのがいるー﹄ってわぁわぁ言ってたんよぉ?﹂
と、からかうように玉恵が言った。
﹁うそよ、おばあちゃん。私そんなこと言ってないわ。﹂
﹁言ってただよぉ。それにおばぁも、小さい頃はそんな化け
物、たくさん見てきたよぉ。﹂
と言って、玉恵はニヤリと笑った。
﹁え、本当?おばあちゃん!あたしその話聞きたいな!﹂
菜実がそれに食いつく。
緋美がふと時計を見るとバスの時刻が迫っていた。
﹁えっ、やだもうこんな時間?私行かなきゃ。あっ、いけな
い。友達に借りてた漫画返さなきゃ!﹂
そうしてドタバタと行ったり来たりしてようやく、じゃあ
行ってきまぁす、と出て行った。
4
菜実
3
緋美が出て行き一段落ついた家は、急に静寂に包まれて、外
の音がゆるゆると、吹く風に乗って入ってきた。
ジャキジャキと響くアブラゼミの声に、ときおり一際大きくミンミ
ンゼミの鳴き声が混ざる。サワサワと森の木々の揺れる音と共に、
ピィと鳴く何かの鳥の声が、夏の昼間の穏やかさを際立たせる。
小さくも透き通った風鈴の音が静かに時の過ぎるのを知らせてくれ
る。
﹁本っ当に、ああいう騒がしい所は緋美も菜実もそっくりだわ
!﹂
昼食を終えて、一息ついた香代がわざとらしくそう言ったの
が聞こえたが、菜実は知らんぷりでゴロリと縁側に寝そべった。
すると、その下から小さな何かの喋り声が聞こえたような気がして
菜実はがバリと身を起こした。
ふいと横を向くと、隣で茶をすすっていた玉恵と目があう。耳の遠
い玉恵に声が聞こえたかどうかは分からないが、玉恵は
﹁菜っちゃん、シィー。﹂
と、ニヤリと笑いながら言った。
二人は無言で頷きあい、縁側にはいつくばるようにしながらそっと
下を覗き込んだ。
顔を動かして暗い隙間をキョロキョロと見回すと、右の奥でちかっ
と何かが光ったような気がした。
よく目を凝らして見てみると、それは鳥のようだったが、頭にお内
裏様のようなえぼしをつけていた。
それが一瞬見えた後はすぐに何も見えなくなってしまったので、仕
5
方なく菜実は体を起こした。
玉恵を起こすのを手伝っていると、台所にいた香代が戻ってきた。
﹁あれ!菜実、いったい何してたんだい?それにお義母さん
まで⋮﹂
と、びっくりした声で訪ねてきたが、菜実は澄まし顔で
﹁お母さんには教えてあげなーい﹂
と言うと、玉恵はスカスカの歯をみせながら
﹁んだねぇ、菜っちゃんとおばぁの秘密だぁ﹂
と、笑った。
そうしていると、庭先から誰かがやってくるのが見えた。
神坂の家はほとんどが一軒家で、大きな庭を持っている。家と道、
あるいは家と家の間に柵はなく、ご近所さんが自分のうちの庭先を
道代わりに通ってゆくことは日常である。
﹁菜実ー、早く行こうー!﹂
そう呼んだのは遊びに行く予定をしていた幼馴染の美陽だった。
うん、と大きく返事をして、縁側に用意してあったサンダ
ルをつっかけて縁側から庭に出る。
まだまだ長い、夏の午後。
6
菜実
4
7月も終わりのとある午後。
チリチリと鳴る風鈴の音を聞きながらり菜実は座卓で、ここ2、3
日溜め込んだ宿題を片付けていた。
しかし、昼食の後はどうしても眠くなってしまうのが人の性。やり
始めてから30分、早くも菜実は、うつらうつらと船を漕ぎ始めて
いた。
と、そこにジリリリリという、けたたましい電話機の音が鳴
り、菜実はガバリと顔を上げた。
本田家の電話機の音は、歳のせいで耳の遠い玉恵のために大きめに
設定してある。
電話に出たのは香代らしかった。
ときおり廊下から、﹁まぁ!﹂とか﹁そうなんですか﹂という声が
聞こえてくる。随分親しい間柄のようだ。
ほどなくして、電話は香代の
﹁それじゃその日に。ええ、菜実も緋美も喜ぶと思います﹂
という声とともに切れた。
まき
香代が座卓へと向かってきた。
﹁菜実、来週からね、真姫ちゃんが来ることになったわよ。﹂
﹁本当?やったぁ!﹂
真姫というのは東京に住んでいる菜実たちの従姉妹だ。歳は
菜実の2つ上の小学6年生なのだがお洒落で、神坂に来る時にはい
つも東京で流行っている小物なんかを持って来てくれる。毎年増え
てゆくそれらは、菜実たちの宝物になっている。
7
﹁ね、お母さん。真姫ちゃん来たらお寿司食べ行こうね。あと花火
も!﹂
菜実が早くもそわそわしながら言った。
﹁ま、そりゃ1度くらいはね﹂
と香代が呆れていると、緋美が階段を降りてきた。
﹁なぁに母さん、さっきの電話。もしかして真姫ちゃん?﹂
﹁あんた良く分かったわね。そう、来週ね。あんた来週は
学校あったっけ?﹂
緋美は、﹁あー、どうだっけ。たしか⋮﹂
と言いながら壁掛けのカレンダーの前に行く。
﹁あちゃ、午後からあるや。残念。でもじゃぁ早く帰るように
するから﹂
﹁あんたそれ本当ね?最近いつも帰りが遅いんだから。本当
にいつも真っ直ぐ帰ってきてる?﹂
﹁嫌ね、母さん。終わりが遅いのよ﹂
菜実はニヤリと緋美を見る。部活帰りに駅前のファミリーレ
ストランで友達と喋っていたと、菜実は友達から聞いたことがあっ
た。
﹁菜っちゃんも緋ちゃんも、真姫ちゃん来る前によく宿題
をやっとくんよぉ。真姫ちゃん来たら目一杯遊ぶんだろうからねぇ﹂
と、いつからいたのか昼寝をしていたはずの玉恵が後ろか
ら言った。
朝早くから畑仕事をする玉恵にとっては昼寝は大事な休息の時間だ。
それはどこの家の老人たちにも言えることで、皆が昼寝をしている
のか、神坂の午後は非常に静かだ。
玉恵のその一言を聞いて、菜実は座卓に緋美は部屋に、そ
れぞれそそくさと戻っていくのだった。
8
9
真姫
1
バスを降りてから15分。いくら夏は涼しい神坂村でも、
大きな荷物を持ちながら直射日光の中を歩き続けるのはなかなかに
大変だ。一本道だというのに、さっきから誰ともすれ違わない。
母親の少し前を行けば、左右に果てしなく続く緑に輝く稲穂
の海に、1人取り残されたような、そんな心地よい錯覚に囚われる。
﹁真姫、そんなに早く行かないで。お母さんのほうが荷物重
いんだから。﹂
山から降りてくる風が、稲の先をなびかせて駆けて行く、
その形が良く見えた。間もなくそれは真姫へと迫り、かぶっていた
今年の流行りの型の麦わら帽子がさらわれそうになる。それを押さ
えて少し恨めしげに空を見やれば、電線に数羽、忙しなく羽を羽ば
たかせながら拙くとまっている燕がいた。
お地蔵さまのいる角を曲がると目的地が見えた。そこには既
に自分に向けて駆けてくる少女の姿があった。
﹁真姫ちゃん、久しぶり!もしかして電車で来た?﹂
﹁うん。お父さんが仕事で使っちゃってたから⋮﹂
菜実は当たり前のように真姫の荷物を一つ持つ。
﹁真姫ちゃんやっばり服、すごくお洒落!お姉ちゃん見た
ら欲しがるよきっと。﹂
﹁でも神坂に合うようにしたつもりなんだけど⋮。麦わら
帽子とか。﹂
真姫は今日は、薄いピンクのワンピースに麦わら帽子という
出で立ちだ。麦わら帽子をかぶるからと結ばなかったゆるくウェー
ブのかかった長めの髪が、今はうっとうしくて仕方が無い。うなじ
に汗が溜まっているのが分かる。
それに比べて菜実は、下めのツインテールにただのTシャツ
10
に短パンという、なんとも涼しそうな格好だ。
家に着くと縁側には祖母の玉恵がいて、ぽりぽりと菓子を食べてい
た。
﹁よぉ来たねぇ真姫ちゃん、清美。﹂
清美というのは真姫の母親の名だ。
菜実は当たり前のように縁側から居間へ荷物を下ろし、自分もそこ
に、
から上がり込む。真姫はさすがにちゃんと玄関から入ろうかと思っ
たが、菜実
﹁真姫ちゃんも、こっからいいよ!﹂
と言われて嬉しくて、いそいそと縁側から家へ上がった。
香代も、
﹁いらっしゃい。暑いのに電車でなんて、大変だったでし
ょう。言ってくれれば駅まで迎えに行ったのにごめんなさいねぇ﹂
と、冷たい麦茶を出してくれた。人の家の麦茶は何故か美味し
い、と真姫はいつも思うのだ。
﹁あれ、緋美ちゃんはいないの?﹂
﹁お姉ちゃんは部活だよ。どうする?真姫ちゃん何して遊
ふと緋美の姿がどこにもないことに気づいた。
ぶ?﹂
﹁んー。それじゃあ田んぼに行きたいな!ドジョウ捕まえ
そうだ。緋美は今年高校1年になったのだと思い出す。
たい﹂
﹁真姫ちゃん、来てすぐに出かけて疲れない?菜実、人
の田んぼは荒らし過ぎないようにね。﹂
菜実は虫カゴと小さめの網をどこからか持ってきた。ちゃ
んと真姫の分も用意されている。
山の上にはむくむくと、まるでシュークリームのような、はち
11
切れんばかりの入道雲がそそり立っていた。山に反響して、鳥の声
がよく響く。
今年も変わらずのどかだと、真姫は安心して日の光に目を細めた。
12
真姫
2
夏の新月の夜は蛙の声がよく響く、と真姫は思う。最も、ここ数日
と比べての話なのだけれども。
今夜は菜実の強い要望により、寿司屋へ食べに行っていた。街の回
転寿司チェーン店などとは違って、気難しげに口を真一文字に結ん
さば
だ板前が、カウンターの中で握ってくれる。
酢飯はまだ温かく、捌きたてのネタの表面は照明の光でキラキラと
輝いている。
握った寿司は木目の見える渋い木造りのカウンターへ直接置かれ、
客はそれを手で食べる。手づかみという食べ方が行儀悪いと言われ
るこの時代、それのなんて嬉しいことだろう。
真姫は、古き良き日本を垣間見た気がした。
今はその帰り道、蛍を観ようということになっていた。
夏の神坂の田んぼや水辺には、多くの蛍がやって来る。それでもや
はり、昔よりは減っていると玉恵が嘆くようにぼやいた。
﹁おばあが小さい頃なんてなぁ、夏の夜道はそこらじゅう蛍
だらけだったんよぉ。あんまり多いものだから、あん中にはご先祖
様の霊が混じっとる、なんて言われてたんよぉ。今から思えば、な
んておかしなことだろうと思うけどねぇ、それだけ昔の人は信心深
くて謙虚だったんねぇ。﹂
とばり
真姫は菜実たちから少し離れて前を歩き出す。真姫の視界には、夜
の帳と淡い緑の光だけが広がった。
付いては消え、付いては消えを繰り返す無数の蛍たち。星空をその
まま写し取ったような景色に真姫は圧倒された。
新月の今日は蛍の灯り以外、隣の遠い街灯しか明るく光るものはな
13
い。ちょうどその街灯と街灯の中間に立っている真姫は、蛍の灯り
だけが世界の全てのようだった。
よく見れば、蛍は田んぼの若い穂先にとまっている。とまられた稲
はそれ全体がぼうと柔らかな光を、内側から発しているようにも見
えた。これがもし竹であれば、かぐや姫でも産まれそうな妖艶な光
だと真姫は思った。
魅せられたように真姫はすい、と田んぼへと近づく。そ
の足音に驚いたのか、淵で鳴いていた蛙たちが一斉に鳴くのをやめ
て水の中へ飛び込んだ。ポチャンポチャンと音がして、やがてそれ
が静まると、真姫の周りは静寂に包まれた。少し遠くに聞こえる菜
実たちの話し声や離れた所の蛙の鳴き声とは、透明な何かによって
世界一つ隔絶されたように感じる。
﹁真姫ちゃん早いってさ。母さんたちが待ってって﹂
その静寂を破ったのは緋美だった。
﹁だって、私こんな所から蛍を見るの初めてなの!﹂
去年までは庭先から遠くに見える蛍を眺めることしか許されなかっ
た。今年ここまで来れたのは、緋美が高校へ上がったことと、真姫
が中学を受験するために夜暗くなるまで塾へ通うようになったこと
が理由だろう。
﹁でもさ真姫ちゃん、東京のイルミネーションのほうが
凄いでしょう?蛍ってキレイだけど、よくよく考えたら虫なのよね
⋮﹂
緋美がちょっと眉間にシワを寄せる。
﹁全然違うよ、緋美ちゃん!そりゃあね、イルミネー
ションはキレイだけど、チカチカしちゃって⋮なんていうかずっと
見てると飽きちゃうの。でも蛍は、全然そんな感じしないのよ。い
つまでも見ていたいなぁ﹂
うっとりと真姫は言った。真姫は神坂が大好きで、その
自然が大好きで⋮来る度帰りたくないと思うのだ。
14
来た。
そんなことを話していると、今度は菜実がこちらへ駆けて
﹁あのね、今そこで赤い蛍見たんだあたし!!﹂
15
真姫
2︵後書き︶
︳︶m
蛍のくだりは次のお話に続きます。句切れが悪くてすみませんm︵
︳
16
真姫
3
真姫と緋美が声を揃えて菜実に迫る。
﹁赤い蛍?﹂
﹁ねぇ、それどっちのほう?私見たいなぁ赤い蛍!﹂
﹁菜実、またそんなこと言って、きっと車のライトか何
真姫は弾んだ声でそう言った。
かよ。﹂
緋美が呆れ顔だ。緋美は神坂の不思議を信じていないようだ。
﹁違うよ!だってあっちの空き地のほうだもん﹂
不満顔を浮かべて菜実は言う。
﹁菜実ちゃんこの間は大きな歩くネズミを見たんでし
ょう?赤い蛍もいるよねぇ﹂
擁護するように真姫は言う。
﹁やだ菜実ったら、あの話真姫ちゃんにしちゃったの
﹁そんなことないよ!すごくない?私信じるよ、菜実
?やめてよ恥ずかしい⋮﹂
ちゃん!﹂
神坂には至る所に小さな祠やお地蔵さまがある。小さい頃
は真姫はそれらが怖くて、神坂に来て外で遊ぶ時には、菜実や緋美
にしがみついてその横を通っていた覚えがある。
ほら
今見ればお地蔵様は愛嬌がある顔だと思えるのだが。
そんな村だからこそ、真姫はこんな法螺のような話でも信
じようと思う。
実のところを言えば、真姫も1度だけそんな不思議を体験したこと
があった。
4年程前の秋祭りの時期、真姫は神坂に訪れた際、庭で落ち
葉が2枚、真横に並びながら不自然に少し浮きながら移動してゆく
17
のを見たのだ。きっと小人が運んでいたのだろうと真姫は信じてい
る。
﹁あれ、おかしいなぁ、あそこだったんだけど⋮﹂
菜実が寂しげに呟いた。
﹁ほら菜実、やっぱりあんたの見間違いだったのよ。あ
ぁ、それか狸とかね?ほら、母さん達の所戻ろう。真姫ちゃんも。﹂
緋美が少し優しげに菜実に接する。
﹁うん⋮﹂
真姫もそう言って行き過ぎた道を戻りだした。暗くてよく分からな
かったが、曲がるべき角を少し過ぎていたようだった。左右にはず
っと蛍が瞬いている。名残惜しげに後ろを見れば、空き地に一瞬、
揺らめく赤い光が横へスライドしたのが見えた気がした。その光に
よって、秋でもないのにススキのようなものもぼんやり浮かび上が
った。しかしそれは、﹁あっ﹂と声を上げる前にはもう消えてしま
った。真姫は何度もまばたきをしつつ見つめいてたが、その後はと
うとうもう1度も見えることはなかった。
真姫の見た光は、菜実は蛍と言ったが、それよりは少し大きくては
っきりとしたものだったように思えた。火とも言えるような⋮、と
真姫が考えていると菜実たちが真姫を呼んだ。
後でこっそり菜実に教えてあげよう、と真姫は2人に追いつくため
に走り出した。
18
真姫
4
ひぐらしの声が村中にこだます夕暮れ時。
傾きかけた日差しは、それでもなおじりじりと熱の視線を送ってく
る。
﹁帰りは荷物多いから、駅までは
真姫は大きな荷物を抱えて玄関前に立っていた。庭先の砂利地には
車が止まっている。
送っていきますよ﹂
と、香代が車の後ろを開けた。
﹁ねぇお母さん、わたしも乗ってく。﹂
菜実が言い、あたしも、と緋美も庭先に降りてきた。
それと同時に外に出ていた玉恵が、まだ土のついたままの野
菜をどっさり抱えて帰ってきた。縁側から﹁よっこらせ﹂と言いな
がら家の中へ消えていき、すぐに新聞紙を持って戻ってきた。
その新聞紙に素早く野菜を包んでゆく。
真姫は急いで車に荷物を積み、玉恵の横に座る。その真姫の
隣な菜実が座り、反対側に緋美が座った。
﹁それどうやって包んでるの?﹂
﹁適当よぉ。真姫ちゃんもやるけぇ?﹂
﹁うん、やる﹂
別にやりたかったわけではないが、なんとなくの手持ち無沙汰から
真姫は新聞紙と野菜を手に取る。掴んだ野菜はとうもろこしだった。
粒は大きく、つやつやとまるで真珠のように輝いている。取りたて
の鮮度に真姫は驚いた。
いつの間にか菜実がビニール袋を持ってきていて、トマトや
キュウリを詰めていた。
﹁そのトマト、いつもここでしか見ない﹂
菜実の詰めていたトマトを見て真姫が言う。
19
色は真っ赤というよりは少し朱色をしている。形は球体ではなく楕
円⋮人のあごがちょっと伸びたようなマヌケな形に真姫はクスリと
笑いを漏らす。
﹁これね、あいこって言うのよ。スーパーとかでも売ってる
と思うけど⋮﹂
緋美がひとつ、トマトを放り上げながら説明する。
﹁へぇ。これ甘くて好きなの。﹂
﹁うちじゃあ育ててないけど、黄色のヤツもあるんよぉ﹂
自慢の野菜を褒められて、玉恵が嬉しそうに言った。
最後のとうもろこしを掴んだ途端、葉の間からクモが這い出
てきた。
﹁きゃぁっ﹂と叫んで真姫はとうもろこしを隣の菜実にパスする。
菜実は笑いながらクモを弾き飛ばした。
真姫は少し顔を引きつらせつつそれを見ていた。
﹁真姫、終わったわね。そろそろ出るわよ。家に着くの遅く
なっちゃう。あら、なんで真姫と緋美ちゃん、同じ表情してるのよ﹂
クスクスと笑いながら清美が真姫を呼びに来た。
真姫は返事をしながら縁側を降りた。それに菜実、緋美が続く。
西陽に山は影のように黒く染まってゆく。その山からタァーン、と
銃声が響いた。夜に村へと降りてくる動物たちへの威嚇射撃だ。
これからも続く神坂の日々に真姫はいない。変わることしか
できない街に帰らなくてはならない。そのことが悲しくて真姫は泣
きそうになる。いつ来ても、いつまでも、変わらないような気がす
る神坂でも緋美が高校生になったように、蛍が減っていっているよ
うに、確実にここも変わっているのだ。真姫も来年中学生なる。も
しかしたらしばらくここへは来れなくなるかもしれない。また次来
た時も神坂は神坂であってくれるだろうか。
涼しくなり始めた風に揺れる風鈴の音も、木々の触れ合う音も、風
20
の匂いもこの景色も⋮忘れないように体すべてに取り込むように、
真姫は深呼吸して車に乗り込んだ。
21
甘雨
久しぶりの恵みの雨に湧く神坂のおやつ時。
特に、水抜きを始めた田んぼにいた蛙たちは、今日は昼間から張り
きって鳴いている。
前方の山々は今日はその三分の一ほどが雲に隠れて見えていない。
雨雲は夕立のような立体感はなく、ただ山々にスッと布で被せたよ
うに平たく、柔らかな灰色をしている。
菜実と緋美はそんな山々を見ながら縁側でおやつのトウモロコシを
食べていた。
茹でたトウモロコシは、ひときわ甘く、横に持って熱々を齧れば、
こぼれんばかりに汁が溢れ出てくる。菜実はそのまま、緋美は塩を
くさりどい
振って無言で食べ進める。
昔ながらの鎖樋から滴る雨水がトプトプと、土に窪みを作ってゆく
音が聴こえている。
そこへ昼寝から覚めたのか玉恵がやってきた。
﹁緋ちゃん、菜っちゃん、濡れたら床が腐るで。窓閉めなき
ゃいけんよぉ﹂
﹁だっておばあちゃん、この家クーラーないんだもの。閉め
たら暑いでしょ?﹂
﹁扇風機があるよぉ。﹂
﹁窓開けたほうがよっぽど涼しいよ。おばあちゃんの小さい
頃は扇風機なくても閉めてたの?﹂
菜実はそこで少し苦い顔をした。隣で緋美が少し睨んでいる。
﹁そうさねぇ、おばぁの小さい頃は雑巾を窓辺に敷き詰めて、
それで窓を開けてたねぇ。﹂
おばぁの小さい頃は、という単語は本田家では要注意である。すぐ
に玉恵の昔話が始まってしまうからだ。
22
﹁おばぁの小さい頃はねぇ、どこの家も夏の雨の日はそうし
ていてねぇ⋮降った雨はずうっと細い川みたいになって藤見原のほ
ほこら
うまで流れていってねぇ⋮神坂では雨は良いもんを流してしまうか
ら縁起が悪いんだけどねぇ、それがまた藤見原の祠の方に流れて行
くもんだから⋮﹂
﹁あーあー⋮おばあちゃん。あ、そうそう!今度藤見原にシ
ョッピングモール作るみたいだね?﹂
緋美が話題を変えようと、新しい地域計画を口する。
しかし、それを聞いた玉恵は片眉をつりあげた。
﹁どぉして藤見原なんだろぉねぇ⋮!﹂
玉恵は少し怒ってるような口ぶりだ。
﹁さぁ?でもあの辺って、畑も田んぼもないただの雑木林で
しょう?埋め立てる必要なくて木を切るだけでいいし、楽なんじゃ
ない?﹂
緋美だって、噂として知っているだけなので
詳しいことは分からない。
﹁藤見原に畑も田んぼもないのはねぇ、あすこが魔を封じて
いる場所だからよぉ!﹂
玉恵が雨音に負けじと言い放った。
23
甘雨︵後書き︶
︳︶m
今更ですが、ここで出てくる地名は実際あったりするようですが、
全くの無関係です。
完全なるフィクションです!ご理解くださいm︵︳
あと、余談なのですが、トウモロコシのアイスを食べたことがあり
ます。
砂糖は入っていたのでしょうが、本当に甘くて美味しかったです!
24
甘雨
2
雨の勢いはさっきよりも増したようだった。
昨日までの眩しいほどの景色と打って変わって暗い外と、普段とは
違う玉恵の口調が重なり合って、菜実は少し怖いと思った。
緋美はどう思っているのだろうと玉恵から緋美へと視線を移すと、
緋美は特に何も気にした様子はなく、つまらない話から逃げる機会
をうかがうようにちらと居間を振り返っていた。
﹁魔ってなに?おばあちゃん﹂
菜実は恐る恐る尋ねる。
﹁魔って言うのはなぁ、とにかく良くないモノさね。人々の
邪な感情や、場所に残された負の記憶なんかは魔になりやすいねぇ。
でもそれには最初は形がなくてねぇ⋮﹂
﹁うん⋮﹂
菜実には良くわからなかったが、とりあえず相づちを打つ。
﹁その魔が形を持ったものが魔物さぁ。形って言うのは色々
あってな、人形なんかもそうだねぇ。動物にもと取り憑くし、人だ
って例外じゃぁないんだよぉ。例えば、神坂にやってきた魔物は猪
に取り憑いたものだと聞いたことがあるねぇ。﹂
﹁ふぅん?イノシシね⋮﹂
いつの間にか緋美は逃げることを諦めて話を聞いていた。
﹁へぇ、意外!お姉ちゃんは聞かないと思ってた﹂
﹁この間部活で怪談やろうって話になったから、ネタ集めよ﹂
玉恵が微妙な表情を見せる中、緋美はしれっと言ってみせた。
﹁緋ちゃん⋮あんまりおもしろ半分で言うもんじゃないよぉ
?梅宮様に失礼だぁ。﹂
﹁それって、東の山の神様?﹂
25
神坂には西に子ども達が森と呼ぶ藪があり、東はすぐ山で、その山
からは比較的大きな川が流れている。東の山には梅宮神社という大
きな神社がある。この神社の神である梅宮様は神坂全体を守護する
力のある神らしい。秋にはその山で大きな秋祭りがある。川沿いに
露店が出たり、村中を神輿が通ったりしてたいへん賑やかになる。
しかし神坂の北に位置する藤見原には神輿も通らず、誰の手入れも
されていない雑木林がひろがっている。
村の信仰上、藤見原はあまり良い場所ではないのだ。
﹁そうさよぉ。昔神坂に現れた魔物は梅宮様と化け物たちが
封じたと言われてるねぇ。﹂
﹁魔物の化け物は別なの?﹂
菜実は少し首を傾げる。
﹁化け物はねぇ、おばぁ達と変わらない生きているモノなん
だよ。ただちょっとばかし長く生きたり姿が違ったりするだけなの
さぁ。﹂
玉恵がそう言ってちらりと緋美に目線をやる。
﹁魔物とか化け物とかよく分かんないけど、藤見原には家も
少ないしお店も何もないから陰気なのよ。それこそ、ショッピング
モールが出来たらきっと良い所になるわよ!﹂
緋美は結局伝承のことはよくよく聞く気もないようで、ショッピン
グモールの計画にしか興味がないようだ。
と、そこへ香代がやってきた。今から買い物に行くらしい。
﹁もしかしてショッピングモールの話ですか?大きなスーパ
ーがあれば、買い物が楽に済んでいいですね﹂
と、香代も計画には賛成のようだ。
﹁でもお母さん、藤見原には祠があるし、あんまり良くない
場所なんだって。﹂
﹁でもあすこが1番建てやすいって話だし、昔の良く分から
ない風習で
26
あすこだけ発展しないなんて、不公平でしょう?そんなもののため
にここがいつまでも発展しないなら、私は祠なんて無くてもいいと
思うけれど⋮﹂
香代は言ってから玉恵が眉を潜めているのを見て、それじゃいって
きますと出て行った。それぞれがそれぞれの意見を咀嚼しようとし
ているのか、静寂が続く。
玉恵と香代は決して仲が悪いわけでは無く、むしろ本当の親子のよ
うに仲がいい。しかし、街の出身の香代と、村から出たことのない
玉恵では意見の違いがあるのは確かだった。
本田家がそうであるように、今の時代、村全体の意見も大きく2つ
に分かれている。神坂も時代の転換点に立っているのだ。
﹁まぁさ﹂
と沈黙を破ったのは緋美だった。
﹁母さんが言ってるの、わたしよく分かるの。ショッピング
モールってすごく大事。神坂から出ないでものが揃うなら、おばあ
ちゃん達も嬉しいでしょう?﹂
そうさねぇ、と玉恵がつぶやく。
﹁でも、祠がないほうが良いって思ってるわけじゃないわ私
は。実際藤見原は土地が低いから、大雨が降った時は浸水とか結構
するじゃない?だから、そうならないようにっていう神頼みなら、
私全然良いと思う、祠。﹂
﹁あたしはね、化け物たくさん見たことあるから、魔物もい
るって思う。会いたくないけど。ショッピングモールも良いけど、
神坂が変わっていくの、あんまり好きじゃないなぁ。﹂
玉恵はふっ、と微笑んだ。菜実もニッと笑う。緋美が神坂を否定し
ているわけではないのだと分かって、嬉しいと思った。
2人に見つめられて恥ずかしくなったのか、緋美は
﹁宿題するからっ﹂
と、足早に縁側から去っていった。
27
祭りの朝
お盆を迎えたこの日は、朝から村全体がザワザワと賑やかな活気に
溢れている。
商店街の企画する夏祭りがあるためだ。
秋祭りほどの規模はないが、夜には花火大会が行われ、毎年神坂の
夜空を煌びやかに彩る。
幸い今日は、雲ひとつない青空が広がっていて、夕立の予報もない。
花火を上げるには絶好の日だ。
商店街の人々は皆、自分の店の準備に忙しいため、花火の手配は役
場が行う。その関係で、役場勤めの菜実の父、正彦はお盆だという
のに出勤しなくてはならなかった。
正彦が家を出るのと同時に菜実も玄関へ向かう。
﹁お父さん役場まで車だよね?私美陽の所行くから乗せてっ
てよ。﹂
菜実の家から美陽の家までは歩いて20分程だが、役場も同じ方向
なので正彦も嫌な顔をしなかった。
﹁いいけど菜実、こんな朝から行ったって邪魔になるんじゃ
ないか?金田さん家、今日は準備に忙しいだろう?﹂
きゅうす
美陽の家は金田庵という喫茶店を営んでいる。店前ではお茶っ葉や
急須を売り、店内ではお茶やコーヒー、それと少しの菓子を出す。
毎年夏祭りの日は、外部の業者たちが大勢休憩をしに来て大忙しと
なる。
﹁いいの、その手伝いに行くんだから。おばさん達は喫茶店
に忙しいから、店前の番をするの。﹂
正彦が運転席にのりこみ、菜実はその後ろに座った。ゆるゆると車
が発進する。
28
﹁お前が店番なんて出来るのか?算数苦手だろう﹂
ミラー越しに正彦が意地悪そうな笑いを浮かべているのが分かった。
﹁美陽もいるし。それに、こんな祭りの日にわざわざお茶っ
葉買いにくる人なんていないっておばさんが言ってた。お昼回った
ら店前のほうはたたむっていうし、ちょっとだけだよ﹂
﹁へぇ。じゃあ祭りは遊べるのか⋮。花火ちゃんと見とけよ。
今年もアレになるかもしれないからな﹂
話をしてるうちに、すぐに金田庵についた。
﹁ありがとうお父さん。﹂
そう言って車を降りた菜実を正彦が呼び止める。
﹁はいこれお駄賃な。金魚すくいはダメだぞ。母さんが世話
大変だから。﹂
菜実の手には五百円玉が一枚のっていた。
﹁お父さんも頑張って!﹂
正彦の車を見送ってから、菜実は店内へ入っていった。
29
日盛
1時を少し過ぎた頃、菜実は美陽を連れて家に帰ってきた。美陽の
肩にはゆかたの入ったバックがかけられている。
﹁ただいまー﹂
﹁おかえり。美陽ちゃんもいらっしゃい﹂
﹁おじゃまします。おばさん、本当にいいの?着付けしても
らって迷惑じゃない?﹂
﹁あらいやだ、毎年の事でしょう?さ、あがって。お昼は食
べた?﹂
美陽が脱いだ靴を揃えたのを見て、菜実も慌ててそれにならう。
﹁ううん、まだ。お母さん何かある?﹂
﹁おにぎりならあるわ。それに、お義母さんの小鉢と⋮あ、
トウモロコシ茹でる?﹂
菜実が美陽をうかがうと、美陽は首を横に振った。
﹁あー、いいや。お祭りで食べるかもだし﹂
そう言った瞬間、前を歩く香代がくるりと菜実を振り返った。
﹁ちょっと菜実、うちで食べたらお金かからないのに、無駄遣いし
ないでよ?﹂
まったく、と言い残して香代は台所へと去っていった。
﹁お母さん、分かってないよね﹂
いたずらっぽく菜実はつぶやく。
﹁ね、お祭りで食べるから美味しいんだよね!﹂
美陽もにかっと笑いながら相づちを打った。
そこにおにぎりと小鉢が運ばれてきた。
おにぎりはただの塩むすびで、ふっくらとした楕円の形をしている。
その隣に大葉としし唐の甘辛煮と、いんげんとおかかの和え物が小
30
山を作っている。
菜実はおにぎりをばくんと頬張り、それから大葉としし唐の甘辛煮
を口の中に押し込んだ。味のよく染みた柔らかな大葉が甘く、しし
唐のピリリとした辛さと合わさり何とも後を引く。暑さで疲れた体
がシャキッとしていくのが分かる。
一方美陽は、おにぎりの端にいんげんとおかかの和え物をちょこん
とのせ、口へ運んでいる。口の中でふわっと広がるおかかと醤油の
味が爽やかだ。いんげんの苦味もおかかの甘さでちょうど良いアク
セントになっている。
﹁2人とも、食べ過ぎたらゆかた着るの苦しくなるわよ﹂
食べ続ける菜実たちにたまりかねたように香代が声をかけた。
結局菜実も美陽もおにぎりを2つも食べてしまった。
﹁ゆかた、まだ着れないや﹂
と菜実は氷で薄まった緑茶をすすった。
31
祭りへ
陽が山へと消えてゆく頃。
暗くなりはじめた玄関で、菜実たちはサンダルを履く。
﹁それじゃお母さん、行ってきます﹂
そう言って引き戸を開ける。
菜実は水色に赤い金魚柄のゆかたを着て、髪はポニーテールにし、
そこに赤い玉かんざしをさしている。
﹁おばさん、ありがとう。すっごく良い感じ﹂
美陽は白地にピンクの花柄のゆかたを着て、髪はいつもの通りにサ
イドで一つにまとめているが、今日はそこに大きなうす紫の花飾り
を着けている。
﹁花火見たらすぐ帰ってくるのよ。﹂
気をつけて、と香代が二人を送り出した。
外へ出ると、商店街の方からお囃子と和太鼓の音が、四方の山に反
響して幾重にも重なり合って聞こえてきた。
山の向こうで最後の光を放つ太陽に照らされ、入道雲の端が一瞬だ
け金に煌めいた。
藍の強くなった空には寝床へ帰る鳥の群れが黒い影となって通り過
ぎる。
家々の灯りが障子越しに滲んでその周りの影をいっそう暗くしてい
た。
通りに出るため歩いていると、お地蔵様のいる角に、もう一つ影が
見えた。
﹁うわ、びっくりした。賢吾?どうしたのこんな所で。﹂
﹁だってアイツ今日はいねぇから﹂
お地蔵様の横に佇んでいたのは美陽と同様、幼馴染の賢吾だった。
32
賢吾は幼い頃に妹の病気の静養のため、家族で都会から空気の良い
神坂に移り住んできた。家は菜実の家の二軒隣りで、近くに歳の近
い者が少なかった菜実とはすぐに仲良くなった。
﹁あぁ、そうか。櫂斗は今日は屋台の手伝いなのかぁ﹂
櫂斗というのも幼馴染で、家は代々川下りの船頭をしている。
今日は祭りで船頭仲間と露店を出すために準備を手伝っているらし
い。
﹁そっか、じゃあ一緒に行こ!それでさ、船のおじさん達に櫂斗
譲ってもらおう!﹂
﹁っしゃ!じゃあ櫂斗譲ってもらえたら、お礼に花火がよく見え
る所教えてやるよ!﹂
賢吾がいたずらっぽく笑って2人の前を歩き出す。
﹁賢吾の教えてやるよ、は大抵ろくでもないことよね⋮。﹂
ていうか、と美陽が眉毛をちょっと釣り上げる。
﹁女の子二人、普段着ないようなゆかた着てるのに、あんた感想
とかないわけ?﹂
んー⋮、と賢吾が唸った。
﹁菜実は金魚がなんだか強そう!で、美陽は⋮髪に着けてる花っ
て本物?﹂
﹁ばか⋮﹂
﹁馬鹿っ!﹂
菜実と美陽が同時に叫んだ。
﹁そこはせめて金魚かわいい、じゃないの?なんで強そうなのよ
!﹂
﹁偽物に決まってるでしょう?本物とか、妖精かっ!﹂
一気に2人に責められて、悪気のない賢吾はうろたえた。
﹁えーと、えーと、じゃあ⋮菜実は金魚がかわいくて、美陽は花
の飾りが、でかい!﹂
﹁⋮⋮⋮ぅん、ありがと⋮﹂
33
もういいや、と3人はこの後無言で商店街まで歩き続けた。
34
祭りへ︵後書き︶
先日、初めて自分の作品の閲覧数が見れることに気づきました。
予想より遥かに多い閲覧数⋮とても驚いています。
見てくださった方、本当にありがとうございます!
35
夏祭り
か
あ
いよいよ空は暗さを増して、昔ながらの和紙で作られた提灯から仄
朱い灯りが、闇との境をなくしたように溶け出している。
日が落ちたばかりだと言うのにあちこちでジュージューと食べ物を
焼く音が聞こえ、商店街には多くの美味しいものの匂いが充満して
いた。たまらず、菜実はゴクリと唾を呑む。
人だかりの中をかき分けて、両脇の露店に注意を払いながら菜実た
ちは進む。
いつのまにか、賢吾が醤油の良い薫りのする焼きとうもろこしをか
じっていた。
﹁家に帰ればあるじゃん!﹂
焼きとうもろこしを禁止されていた菜実は恨めしげにとうもろこし
を見つめた。
﹁だって、おれの家農家じゃないもん﹂
と、勝ち誇ったようにまた一口がぶりと噛みついた。
それから数軒先でもくもくと魚をうちわで扇ぐ櫂斗の姿を見つけた。
船頭たちは毎年、鮎の塩焼きを販売している。
暑い中での熱い作業はもちろん皆敬遠する訳で、副業である鮎売り
は仲間の中で若い者の仕事だった。
去年までは高校生の信太の役目だったが、大学に進学して上京した
ため今年はおらず、今回の祭からその下の櫂斗の役目になった。
おじさん船頭達は皆、奥のパイプ椅子にぐったりと腰掛けている。
一番先に見つけた賢吾が駆け寄って行く。
﹁櫂斗!そんなんやめて俺らと回ろうぜ。﹂
﹁そりゃ回りてぇけど⋮これ売んなきゃだし﹂
そういって櫂斗はめんどくさそうにため息をついた。
36
﹁おっさん達、全然売る気ねぇんだもんよ⋮﹂
櫂斗が、親指でぐっと後ろを指した。賢吾が後ろを見やると中年の
船頭達はヘラヘラと片手を上げていた。
﹁つったってなぁ、こういうのは若けぇもんがやるんだよ、なぁ
?俺らも皆昔はやったさぁ。若けぇうちに我慢を覚えとけば大人ん
なった時に大抵の理不尽は受け入れられるってもんだ﹂
なぁ、源さん?と言って彼らはガハハと豪快に笑った。
源さんと呼ばれた男は70代くらいの深い緑の甚平姿をして、眉間
にしわを寄せていた。
﹁バカ言ってんじゃねぇよぉ!俺はお前らに行くな、なんてぇ言
ってねぇぞ?俺が言ったのはこうさぁ。﹂
そうしてニヤリと笑い、
﹁連れてくんなら一本買えやぁ!﹂
船頭達全員で言い放った。
﹁汚ねぇぞじいさん!﹂
と悔しがりながらも結局1人一本づつ塩焼きを買わされ、それで櫂
斗は解放の身となった。
﹁それじゃ花火見物といきますか!﹂
もそもそと手際悪く菜実が鮎を頬張りながら言った。
﹁で、どこなの?そのいい場所ってのは﹂
賢吾は﹁あそこ﹂と前方を指差した。
そこは商店街の一本裏手から伸びる山へと続く坂道だった。5分ほ
ど歩けばほとんど誰も使わないキャンプ場がある。ただし街灯はな
い。
﹁いやよ、あんな暗くて危ない場所なんて!﹂
美陽が叫ぶ。
﹁危なくねぇよ。毎年おれらで来てるんだし、ライト持ってきた
37
し。﹂
そういって賢吾は半ズボンのポケットからヘッドライトを出して頭
に装着した。
﹁あたし行ってみようかなー⋮﹂
菜実が少しわくわくしながら答えた。
﹁お、菜実は行くって言うと思ってたぜ!﹂
﹁ちょっとぉ、おばさんに叱られるよー?﹂
﹁言わなきゃいいよ。船のおっさん達も、子供は大人に隠れて強
くなるって行ってたしな﹂
﹁美陽が行かねぇなら3人で行くぜ?﹂
美陽はうっ、と声を詰まらせて
﹁えー⋮それは嫌よ。じゃあわたしも行くわよ。もぅ!﹂
と、キャンプ場まで登り始めた。
38
花火
キャンプ場は砂利の敷かれただだっ広い場所で、プレハブの小さな
小屋が一軒あるだけだった。
元々景色の良さを売りにしている為か、正面に木はない。
櫂斗が腕時計を光らせて時間を見る。
﹁もう始まる。﹂
何故か置いてあった丸太のベンチに腰掛けながら静かにその時を待
つ。
まもなく、ちょうど正面から一発、始まりの合図か尺玉花火が上が
った。
よく晴れた夜空に赤い大輪が咲く。
それはキラキラと煌きながらしだれ柳のように次第に頭を垂れた。
そして、けたたましいドォォン!という音が山に反響し、余韻を持
って菜実たちの鼓膜を震わせた。
﹁これ、花火と同じ高さで見れるわね!﹂
先程までしぶっていた美陽は上機嫌だ。
花火も中盤に入った頃、脇の雑木林が不自然にがさがさと揺れた。
﹁何?﹂
色とりどりの小花から目を離し、四人同時に林のほうを見た。
賢吾が素早く頭に付けっ放しだったヘッドライトの電源を入れる。
﹁おい、あれ⋮﹂
地面には、姿こそ見えないが何かの影が二つ写っていた。
﹁何かしら?イノシシとか?﹂
﹁どうする?下るか?﹂
﹁それよりも姿が見えないんだけど⋮﹂
そこで、美陽は持っていた巾着から素早く眼鏡を取り出してかけた。
﹁あ、林の中⋮何かいる⋮!﹂
39
そう言って指をさした先に賢吾がライトを向けるとぼんやりと赤と
青の着物を着たモノが浮かび上がった。
自分たちにライトを向けられたのが分かると、ソレはこちらを振り
返りハッとして、すぐさま暗がりの中へ消えていった。
﹁あー、と⋮何だったんだ??﹂
﹁人じゃないわよねぇ﹂
﹁ネズミ?﹂
﹁あんなにでっかいのがか??﹂
一瞬すぎて良く分からなかったが人はあんな林の中までは行けない。
いたとすれば動物なのだが、ソレは確かに着物を着ていた。
﹁じゃあ化け物かもね!﹂
実に明るく菜実は言い放った。
しかし神坂では﹁こんなことはよくある﹂のだ。子どもたちはもち
ろん、大人でさえ何か不思議と遭遇すれば、
﹁あーこりゃ、化け物の仕業だなぁ﹂
と笑って済ませる者も少なくはない。
﹁そうかも。それよりも悪いことしちゃったかしらね。彼らも花
火が見たかっただけかも﹂
美陽がそう言って皆ハッとする。
﹁そうだ、俺たちも花火見てる途中だったんだよな﹂
櫂斗の一言で4人はベンチへと戻った。
花火はもう終わりを迎えていた。
最後のお、わ、り、の意味の3発の一際大きな平割の花火が打ち上
がった。
それは盛大な音を山に響かせ名残惜しげにキラキラと消えていった。
﹁あー、終わっちゃったぜ⋮﹂
﹁仕掛け花火見れなかったわね⋮﹂
櫂斗と美陽は落ち込んだが菜実と賢吾は顔を見合わせてニヤッと笑
った。
40
﹃まだアレが残ってる!﹄
いい終わらないうちに、さっきまで花火が上がっていたさらに奥で、
また花火が上がり始めた。
菜実の父、正彦も言っていた通り、神坂の夏祭りにもアレと呼ばれ
る不思議がある。
役場が担当する花火の他に、違う場所でも花火が上がるのだ。
ある人は村長の粋な計らいと言い、またある人は誰かのイタズラと
言い、しかしここでもまた化け物の仕業だと言う者もいる。
真相は誰にも分からないが、役場の花火より面白いものが多いと評
判なのだ。普通の炎色反応ではおよそ見ることの出来ない鮮やかな
色、立体感のある絵柄。そしてその大きさ。毎年10発前後しか上
にしきかむろ
がらないが、この不思議を神坂の者は皆楽しみにしている。
今年は向日葵を思わせる黄色い錦冠に始まり、下手な狸のようなも
のや蝶の型物、そして最後は例年通り赤い何かの花の型物花火で終
わった。
花火を見終わり、4人は元の会場まで走った。商店街ではすでにま
ばらに人が帰り出していた。
切れた息を整えるため、金田庵で無料の紙コップのお茶を一気に煽
る。
﹁なぁっ⋮あそこ良かっただろ?﹂
賢吾がまだ弾む声で言った。
﹁見やすかったけどっ、走るなんて聞いてないっ!﹂
美陽は脇腹を抑えている。
﹁でも来年もこうやって4人で見たい!﹂
﹁じゃあまた鮎の塩焼きだな﹂
鋭い櫂斗の一言に3人はうっ、と声を詰まらせた。
﹁まー⋮それでもいよ、楽しけりゃ。塩焼きくらい何本でも買っ
てやるぜ!﹂
賢吾の意見に反対する者はもちろん誰もいない。
41
﹁まいどあり!﹂
櫂斗が肩をすくめた。
こうして神坂の夏は終わりを迎えていく。
42
花火︵後書き︶
祭りの朝、からここまで、なんと1日の話です⋮。長いですよね。
私の中で夏祭りは重要なイベントなんです。地元の夏祭りは花火な
んてない小規模なものですが、毎年楽しみにしております。だから、
どうしてもじっくり書きたくていつもより長くなってしまいました。
さて、作中に﹁化け物の仕業﹂という言葉がでてきますが⋮﹁妖怪
のせい﹂のパロディではございません。本当です!この硝子の万華
鏡は1年前にアナログで書いた作品なのでこちらのほうが若干早い
です!ご了承下さいませ。
後書きをこのような感じで使っていいものかは分かりませんが1つ
お知らせを⋮
冬の童話祭に、別作品を投稿致します。
その関係で、童話が書き終わるまでこちらの更新は致しません。
もし宜しければ、童話の方も読んで頂ければ幸いです。
43
出会い
お盆を過ぎ夏休みもあと数日となったこの日、菜実は最後の宿題を
終わらせるために”狐谷の森”へ来ていた。
その宿題とは、小学生にしか課されないとてつもなく面倒くさいも
の...自由研究である。
狐谷の森とは文字通り山と山の谷間に位置し、そのために子供たち
の遊び場である西の森より薄暗く、林業の業者が少し出入りする程
度だ。
ここを調べたいと香代に告げた時、菜実は猛反対された。しかし玉
恵が、
﹁あすこの森はお狐様に守られとるから、悪いことは起きないさね。
おばぁも小さいころはよく遊びに行ったで、よぉく知っとるよぉ。﹂
と擁護してくれた。
そのおかげで、夕方になる前までに帰ってくることを条件に行くこ
とを許されたのだった。
森の中を一人で歩いていると、菜実はなんだか不思議な心地になる。
鳥や、蝉の鳴き声が、まるで菜実を取り囲んで鳴いているように聞
こえる。
木々の上を通り過ぎる風で大きくゆれる葉の音は、菜実に何かの存
在を予感させる。
土を踏みしめる音や、蹴った小石の転がる音、水筒の氷がぶつかり
合う涼し気な音が、自分の存在をより鮮やかに森に告げているよう
だった。
広葉樹が跳ね返す白い光の中を菜実は進む。
なるべく獣道を避けて歩いていた菜実だったが、ふと横の獸道に目
を向けると、何かが落ちているのに気がついた。
44
駆け寄って見ると、それは一冊の古い本だった。
表紙は赤茶で、真ん中にミミズの這ったような文字が書かれている
が読むことはできない。
わし
取りあえず手に取ってどうしようかと思った時、急に背後から声が
かかった。
﹁おい小娘や、そりゃ儂のじゃ。﹂
45
出会い︵後書き︶
他作品を投稿した後だったので、ちゃんと前回までの書き方と合っ
ているか心配です。
私事ですが、先日新しいPCを購入いたしました。
前回までスマホでの投稿だったのですが、今回は初めてPCでの投
稿をしてみました。
初めてのPCでの投稿なので、配分が分からず量が少なくなってし
まいました...。
なるべく早く慣れるように精進して参ります。
これからもよろしくお願い致します。
46
出会い
2
菜実は驚いて振り返ると、菜実の足元近くに少し大きな白い蛇がい
た。
﹁え⋮?へび?﹂
ざくろ
自然豊かな神坂では蛇など特に珍しいものではなかったが、白い蛇
を見たのは初めてのことだ。
菜実がまじまじと蛇を見つめていると、蛇はその柘榴のようなつぶ
らな瞳を︿パチリ﹀として、唐突に口を開いた。
﹁そうじゃ。ほら、本を返せ﹂
牙が並んだ口からはチラチラと赤い舌がでていて、しかしそこから
しわがれたお爺さんの声が聞こえてくる。
それに、蛇には普通まぶたはない。
ともすれば、目の前のソレが何かはすぐに分かる。
﹁ば、ばば化け物?本当に?﹂
不思議の多い神坂の地で生まれ育った菜実でも、化け物をここまで
近くで見たことはなかった。
もちろん、会話したこともない。
菜実はちょっとびくびくしながら蛇に本を手渡す。
すると白蛇はその本を口で咥えて受け取り、そのまま飲み込んだ。
そして、何事もなかったように話し始めた。
﹁そうさね。まぁ、お主たちが呼ぶところの︿化け物﹀だな。あま
りその呼び方は好かんがの⋮。﹂
﹁え、あの今⋮本⋮﹂
﹁ん?あぁ、ありゃぁ平家物語じゃよ﹂
﹁そういうことじゃないんだけどなぁ⋮﹂
聞いたことのない書名に菜実は首を傾げる。
﹁小娘、歳は?﹂
﹁十歳。あと、小娘じゃなくてあたしは菜実ね。菜、実!﹂
47
最初こそ驚いたものの、常に不思議が身近にある菜実は慣れるのも
早い。
白蛇は、話してみればご近所のお爺さんと同じような雰囲気だった。
﹁ふむ。十で平家物語は習わんか⋮。﹂
白蛇はひとりごちてむぐむぐと口を動かした。
﹁その本ちゃんと漢字だった?全然読めなかったよ?﹂
﹁そりゃお主にとっては昔の字だからの。読めないのも必然。それ
より菜実、お主は今急いでいるか?﹂
菜実は今日一日はずっとこの森にいるつもりだったので用事はない。
心良く承諾して白蛇について行った。
道から少し外れた場所に倒木があった。
白蛇は心得た様子で切り株によじ登った。
菜実は辺りを少し伺って、倒木のキノコの生えていない場所に腰を
下ろした。
﹁平家物語というのはの、簡単に言えば⋮﹂
そこで少し白蛇は黙った。
簡単に言うことが難しいらしい。
菜実もじっと白蛇の言葉を待った。
﹁軍記物⋮戦いの話でな。まぁ、変わらないものは何もないと⋮。
そんな感じじゃ。﹂
白蛇はずいぶんと簡単にしてくれたようだ。
﹁じゃあ、神坂も?﹂
変わらないもの、と聞いて菜実は神坂を思い浮かべた。
昔から変わらないような自然と人との交わりの中に、最近はヒビが
入り始めたように感じる。
菜実は開発の進んだ神坂など好きになれないし、変わらないで欲し
いと思っている。
﹁そうさね。もちろん昔とは随分変わったしの、これからも変わっ
ていくじゃろうなぁ。﹂
48
しみじみと言う白蛇の言葉で、菜実はなんだか切なくなった。
﹁でもね、あたしは嫌だなあ。変わって欲しくなんかないよ⋮﹂
草の上にそっと置くように、菜実はそうつぶやいた。
49
変わること
﹁どうして、変わってくのかな⋮。人も自然も。﹂
工事の車両が通るたび、菜実はぎゅっと胸が詰まる。
何かが消えてゆくのがとても怖かった。
﹁儂も嫌さ、変わってゆくのはとても怖い。我らは、昔こそ崇めら
れておったが、今や住処を追われる身。変化に戸惑う者、ついてゆ
けずに消えてゆく者も少なくはない。我らにとって、変わることは
忘れられること。それは悲しみ以外の何物でもない。﹂
白蛇はここで、一度言葉をきった。
さっきまで盛大に声を張り上げていた鳥や蝉たちは辺りから消え、
遠巻きに、遠慮がちに鳴いている。
木々を揺らしながらその間を通り抜ける風はピタリと止み、森全体
が白蛇の話に聞き入っているかのようだ。
菜実も緊張してゴクリと唾を呑む。
白蛇の言葉で、通学路の古い空き家を思い出した。
いつの間にか更地になっていたそこは、無くなって一週間でどんな
家だか忘れてしまった。
白蛇たち化け物は、きっとそんな存在なのだろう。
﹁じゃがな⋮﹂
白蛇は、うねる背筋をしゃんと伸ばして再び語り始めた。
﹁じゃが、それが︿生きる﹀ということなのではないか。変わるこ
とは生きることなのじゃ。﹂
﹁変わることは⋮生きること?﹂
不思議とその言葉に心が揺らいだ。
ふと気がついたように、先ほどまで静まっていた風がどう、と一陣
駆け抜けていった。
﹁人も動物も、我らも⋮。年を取るごと、内も外も変わってゆく。
50
身の丈に貫。爪に髪も伸びる。それは立派な変化であって、︿生き
ている﹀という証じゃろう。﹂
﹁貫?﹂
﹁身の重さということじゃ。それに大人になれば考えも変わる。よ
り良く生きるために考えなければならないことが、最初に頭にある
ようになる。合理性を追い求めることは、なにも愚かなことではな
い。獣も群れて狩りの効率を上げる。だからそれは、生き物として
自然なことじゃ。﹂
あまどい
白蛇の言葉は、変わることを良いこととして見ているようだった。
﹁でも⋮﹂
﹁菜実は、雨樋の下をみたことはあるか?﹂
急な質問に、菜実は戸惑った。
﹁え?特にはない⋮かなぁ。どうして?﹂
﹁いやな、水が石を削ることがあるじゃろう?変わるものは生き物
だけでなく自然においても言えるのじゃ。
乾燥すれば木は燃える。雨が降れば火は消える。降り続けば川がで
きる。自然はお主らよりも遥かにゆっくりじゃが、同じように変わ
るものであるのじゃ。﹂
菜実は座っている倒木に目線を写した。
この木こそ、変わるものの象徴のように思われた。
﹁じゃあ、木が枯れるのと神坂の自然が減っていくことは、同じこ
となの⋮?﹂
﹁大意は同じかもしれんなぁ。じゃが、あまりにも早い。どこかで
そろそろ折り合いをつけねばならんなぁ。自然が災害でしかその存
在を認識されなくなった時には、きっともう遅いのじゃからなぁ。﹂
﹁じゃあ、もう少し待っててもらえるかな。﹂
菜実は木から生えるキノコを撫でた。
﹁あたしも、あたしの友達も、神坂が大好きだから。あたし達が大
人になったら、きっと森を守るから!﹂
51
白蛇はすっと目を細めた。
﹁そんなに急がなくても良い。大人でなくても、守る手段なぞ幾ら
でもある。﹂
時を知らせるようにひぐらしが鳴いた。
山から降りてきた風は、微かな冷気を帯びている。
それは確かに、夏の終わりを感じさせるものだった。
﹁もう帰らなきゃ!白蛇さん、ありがとうね!﹂
さっと立ち上がり、菜実は急いで帰路につく。
山の夕暮れは早い。東の空はもう群青に変わりつつあった。
﹁良ければまた来い。いつもだいたいこの森にいるぞぉ!﹂
後ろから白蛇の声が聞こえた。
菜実はひらひらと手を振って森を後にした。
52
変わること︵後書き︶
今回書いたのはあくまで私個人の考えです。
正解のない問題ですので、違う意見はもちろんたくさんあることと
思います。
本作では、主に自然や信仰といったものをテーマに、様々な考えを
書いていきたいと思っております。
もし、何かしらの意見をお持ちの読者様がいらっしゃれば、気軽に
感想をくだされば幸いです。
53
揺れてゆく
まだまだ暑い教室に、久しぶりに子供たちの声が響く。
開け放たれた窓からは、ときおり少しだけ涼しい風が入ってくる。
始業式の朝の教室は騒がしい。
それは、一学年一クラス、20人に満たない神坂の学校でも同じこ
とだ。
それぞれが夏休み中の旅行の土産を渡しながら、思い出話に花を咲
かせている。
美陽は有名なテーマパークへ、賢吾は海へ行ったらしい。
夏が稼ぎ時の櫂斗と、忙しい姉のいる菜実は神坂からでていない。
﹁そうそう、わたし帰りにショッピングモール寄ったのよ!かわい
い服とかたくさんあって、とっても楽しかったなぁ。ほら、このス
カートもそこで買ったのよ!﹂
そういって美陽はモスグリーンのTシャツに映える白いスカートを
揺らしてみせた。
﹁ショッピングモールと言えばさ、藤見原の計画だいぶ進んでるら
しいな。﹂
観光業に身を置く櫂斗の家には、そういう情報は伝わりやすい。
﹁あぁ、お姉ちゃんが言ってた!もうそんなに進んでるの?﹂
﹁そういえば、下見の業者さんみたいな人たちうちに来てたなぁ⋮
いつだっけ?﹂
﹁まじか!入谷のばあちゃんとか、すげえ反対しそうなのにな!﹂
入谷のばあちゃんというのは、賢吾と菜実の御近所さんで、玉恵よ
りもっと年上のおばあさんだ。
現村長よりも権限があると言われている。
﹁お年寄りはみんな反対してるんじゃない?うちの常連さんたち、
この間そんな話してたから。今度、説明会があるみたい。﹂
54
﹁そもそもなんで反対なんだ?やっぱ村の自然を壊すからか?﹂
櫂斗や美陽たち客商売の家は、やはり地域活性化には賛成派になる
らしい。
﹁おばあちゃんが言ってたけど、藤見原には悪い魔物?を封じてる
祠があるんだって。ショッピングモールを作るならそれは、移動し
たり壊したりしなきゃいけないらしくて、それだと魔物が出て来ち
ゃうんだってさ。﹂
﹁魔物って何だ?ドラゴンとか?すげぇファンタジーだな!﹂
賢吾は目を輝かせた。
﹁あんたはゲームやり過ぎ⋮。でも、本当にそうなら怖いわね。祠
があるってことは、とりあえず何かあるってことでしょう?﹂
美陽は眉をひそめた。
﹁俺のとこにもお地蔵さんとかいるしな。昔からある何かってのは、
大事にすべきなんだろうな﹂
神坂には、いたるところに祠やらお地蔵様やら、神社が点在してい
る。
梅宮神社に向かう参道には、いくつもの鳥居が並んでいる。
そのどれもがいつも、誰かによって管理されていて、お供え物が置
かれている。
神坂の子供たちも自然にそれらを有難いものだと理解して、手を合
わせたり、花を添えたりしている。
﹁俺のところのお地蔵さんはすごいぜ。一葉姉ちゃんがさ、ごって
ごてにしてるんだよ。﹂
町の短大に通う一葉は櫂斗の姉ではない。
しかし船頭仲間は皆家族のように育つため、櫂斗も同世代を兄弟の
ように話す。
﹁何それ見たい!﹂
美陽は目を輝かせた。
﹁始業式終わったら来るか?﹂
55
うん、と美陽が返事をする。
﹁暇だしあたしも行きたいな。ていうか、船乗りたい!﹂
﹁あぁ、菜実は昨日まで自由研究追われて忙しかったもんなぁ。ス
トレス発散しないとな!﹂
賢吾がいたずらっぽく笑った。
﹁それじゃ、昼食べたら川集合な。﹂
そうしているうちにチャイムが鳴って、新学期が始まった。
56
音をたて。
昼食を終えて、河原に再集合した菜実を待っていたのは櫂斗と二人
の船頭だけだった。
そのうち一人は櫂斗の父親だ。
﹁あれ?人少ないね。﹂
﹁そりゃそうだ。みんな今は違う仕事に行ってるよ﹂
櫂斗が笑いながら答えた。
船頭の仕事だけでは、交通網の発達した現代では生計を立てるのは
難しい。
そのため、ほとんどの船頭たちが何か他の仕事と掛け持ちし、夏休
みなどの長期休みや秋祭りの時期にだけ船頭の仕事をしている。
﹁ほんとに良かったの?わたしたちだけしかいないし、迷惑じゃな
い?﹂
美陽が遠慮がちに聞く。
﹁いいさ、いいさぁ。こいつ下手だから、こっちが練習に付き合っ
てもらうんだよ。なぁ、大輔?﹂
櫂斗の父親にそう呼ばれた船頭はまだ若く、船頭にはなり立てのよ
うだ。
夏休みと秋祭りの間の客の少ないこの時期を使って、練習をしよう
ということなのだろう。
﹁そーいうことなら、喜んで!だな!﹂
賢吾はそういって一番最初に船に乗り込んだ。
﹁待て待て、ほらジャケット着ろやぁ﹂
菜実たちもそれぞれライフジャケットを着込んで船に乗った。
新米大輔を先頭に底の浅い船は岸を離れた。
川の上を流れる風は涼しく、残暑の空気を薙ぎ払うように通り過ぎ
てゆく。
57
びゃくろく
かわも
白緑の川面を割るように、木造りの櫂が力強く水をかき、船の通っ
た後には白い軌跡が現れた。
菜実はその水面にすっと手を伸ばす。
左右に船が揺れる度、跳ね返る水晶のような飛沫に触れたいと思っ
た。
﹁こら、菜実ちゃん!手ぇ引っ込めねぇと岩で切るぞ!そろそろ水
入るからビニール引きぃ。﹂
水深の深くない場所では川底に大きな岩が沈んでいる箇所がある。
船頭達は地形を知り尽くしているため座礁させるようなことはない
が、間を縫っていくためにすぐ横に飛び出すこともある。
慌てて菜実は水から手を引き抜いて、美陽と共に側面のビニールカ
バーを引いた。
飛沫の激しくなる箇所に差し掛かると、船内への水の侵入を防ぐた
めに、客たちは協力してビニールのカバーを上へと引きあげる。
﹁流れ早くなりますよぉ﹂
大輔が後ろを見ずに声を張り上げて、体全体で大きく一漕ぎする。
その瞬間ガクンと船が揺れて速い流れに突入した。
船の側面へ水が当たっては砕け当たっては砕けを繰り返す。
漕ぐ櫂の音もひときわ大きく響いた。
﹁ひゃー、早いわね!遊園地のこういうのも楽しいんだけど、結局
向こうは絶対安全でしょ?スリルはこっちのほうがそりゃもう最高
よね!﹂
美陽が白波と菜実を交互に見ながら言う。
﹁えー、ごめん聞こえない!﹂
轟々という川の音に遮られて、会話も途切れ、四人はうねる小船に
身を任せるだけとなった。
58
音をたて。︵後書き︶
これを書くためではないのですが、一昨年の夏にライン下りに行っ
てまいりました。
船頭さんというのは、運転技術もさることながら、コミュニケーシ
ョン力も問われる大変なお仕事だと感じました。
物語はそろそろ本題へ入ってゆきます。もし宜しければ、最後まで
お付き合いいただければ幸いです。
59
不穏な夕暮れ
新学期も始まって一週間も経つと、日が傾けばまだ残る暑さの中に
ほんの少し、山の涼やかな風が足元を通りすぎるようになる。
ざんざん遊んだ夕方には、ほんの少し肌寒く感じられた。
﹁今日お前算数ねてたろ?﹂
一緒に帰っている賢吾がニヤニヤしながら尋ねた。
﹁あ、バレた?昨日テレビ見てたら宿題忘れててさ﹂
﹁あー。それおれやってないよ!でも明日出しますって言ったら別
に怒られなかったけどな。﹂
自慢げに賢吾はVサインを作ってみせた。
﹁あら、菜っちゃん賢くん!今帰り?﹂
声をかけられて振り返ると、買い物帰りなのか大きなバックを後ろ
カゴに乗せた、近所の川口のおばちゃんが自転車にまたがっていた。
﹁菜っちゃんうちに寄ってってよ。回覧板回ってきてるから、香代
さんに届けてくれる?賢くんも一緒にどう?おばちゃんアイス出し
ちゃうわよ!﹂
川口のおばちゃんはそういいながら自転車を降り、菜実たちのスピ
ードに合わせて歩き出した。
﹁やったぁ!なぁ、アニメ見てもいい?﹂
もうすぐで、賢吾の好きなアニメの始まる時間だった。
﹁もちろんいいわよ。じゃあほら、ランドセル前カゴ乗せたげるか
ら貸して﹂
ありがとう、とお礼を言って二人はランドセルを降ろした。
川口のおばちゃんの家には柴犬のはるとがいる。
自転車を停める音がしたのか、はるとは菜実たちを見てしっぽを振
60
った。
﹁はると、ただいま。出ていく時は寝てたのに。菜っちゃんたちと
遊びたいのかしら?﹂
梅雨時期に腰を痛めていた川口のおばちゃんの代わりに、菜実は賢
吾たち近所の子供が交代ではるとの散歩に行っていたことがあった。
人懐こいはるとは、子供たちと遊ぶのを楽しみにしていた。
今でも週末になると、誰かしらがおもちゃを持って川口家を訪ねて
くる。
はるとを撫で回している菜実たちを見て、
﹁縁側から入っていいからね。おばちゃん買ってきたもの冷蔵庫に
入れてくる。﹂
と、中へ入っていった。
しばらくして、チョココーティングのアイスバーを3本と、氷の入
った犬用のおやつを持って川口のおばちゃんが戻ってきた。
﹁あれ、まだ外いたの。じゃぁはるとにこれあげてくれる?﹂
そう言って菜実に犬用のおやつを渡した。
菜実ははるとにお手とおかわりをさせてから、手のひらに乗せて差
し出した。
賢吾はその間に居間にあがってテレビをつけていた。
シルエットのカラスが声をあげながら寝床へと帰ってゆく。
山から吹き下ろす涼やかな風が、畑の青い葉をゆらしている。
どこにいても、穏やかに時間の流れる神坂の夕暮れ。
アイスとともに川口のおばちゃんが持ってきた回覧板を眺めていた
菜実は、﹁あっ﹂と叫んで危うくアイスを落としかけた。
﹁賢吾!﹂
﹁んー?﹂
テレビにかじりついたまま、賢吾は振り向きもしない。
﹁ねぇ!ついに来たよ、ショッピングモールの説明会のお知らせ!﹂
61
神坂に潜んでいたヒビが、大きく音を立てた瞬間だった。
62
心
休み明けのテストで午前中終わりのこの日、菜実たち四人は狐谷へ
の林道を歩いていた。
細い林道は四人横に並んでは通れないので、菜実を先頭にゆるい一
列になる。
菜実の後ろに賢吾、その後ろに美陽と櫂斗が続く。
﹁ねぇ、菜実。ほんとにその蛇って狐谷にいるの?﹂
お腹すいたー、と美陽は駄々をこねる。
﹁だいたいいるって言ってたから多分いるよ!﹂
﹁なにそれ、曖昧ね⋮。﹂
そういいながら、美陽は賢吾からグミをもらう。
﹁でもまさか菜実が化け物とそんなに仲良くなってたとはなぁ!あ、
菜実もグミいる?﹂
賢吾はグミの袋ごと菜実へ向ける。
﹁俺さ、蛇が喋るって想像がいまいち出来ないんだけど⋮﹂
櫂斗はそういいながらすっと賢吾のほうへ手を伸ばしてグミをつま
んだ。
最初に出会った場所とそう変わらない場所に白蛇はいた。
菜実はランドセルをかしゃかしゃいわせながら駆け出した。
﹁白蛇さん久しぶり!前もここにいたけど、ここ好きなの?ナワバ
リとか?﹂
三人は菜実の後にそろそろとやってきて、ずっと様子を伺っている。
﹁⋮⋮久しいの、菜実。それと、蛇は縄張りを持たんし、そもそも
儂はただの蛇とは違うわい﹂
﹁﹁﹁うわぁ喋った?﹂﹂﹂
三人が後ろで同時にビクリと肩を上げた。
﹁だから喋るって言ったじゃん。﹂
63
菜実は口を尖らせる。
﹁菜実、こ奴らはお主の友人か?﹂
興味深げに白蛇は三人を見た。
﹁うん!美陽と櫂斗と、ちょっと頭悪そうなのが賢吾。﹂
﹁うっせぇ!﹂
三人は簡単に自己紹介を済ませる。
﹁儂は梅宮様の使いをやっとる⋮﹂
﹁えっ!﹂
菜実がびっくりした声を上げた。
﹁え、白蛇さんて神様の使いなの?﹂
﹁なんで菜実も知らないんだよ⋮﹂
櫂斗は呆れ顔をしている。
﹁だって前はそういうこと話したんじゃないんだもん!﹂
﹁そうか⋮知らなんだか。儂は神使じゃ。名前は⋮﹂
﹁しろりん!すごいねしろりん、神様の使いなんだぁ!﹂
﹁ははは、美陽、偉いヒトに向かってしろりんは失礼だろぉ。はは
はっ。﹂
賢吾は白蛇を擁護するつもりは一欠片もないらしい。
﹁だって、偉いヒトだからって緊張したりするの嫌いだし。親しみ
やすくていいと思うなぁ、しろりん。﹂
﹁⋮別に呼び方なんぞどれでも良いわ。﹂
賑やかな菜実たちを見て、白蛇は目を細めた。
﹁で、菜実よ。何故ここへ来たのじゃ?﹂
﹁実は、藤見原にショッピングモールを作ろうって話があって⋮﹂
菜実は事の経緯を全て話した。
﹁なんと⋮!﹂
白蛇はそう言って眉をひそめた。実際に眉があるわけではないが、
なんだかそんな気がした。
﹁藤見原には魔物が封じてあるのじゃぞ?壊して良いわけ無かろう
64
が!﹂
﹁そうでしょう!あたし⋮神坂の守ってきたもの、みんなに簡単に
壊してほしくないんだ。﹂
﹁わたしは、祠を壊すのは良くないと思うの。うち、商売繁盛の神
棚とかあるから、信じるのって大事だと思うのよね。まぁ、賑やか
になるのは悪くないから、計画に反対ってわけじゃないけど。﹂
﹁俺たち船頭はここの自然で食ってるから、藤見原に建物建てるの
はやめてほしいと思う。あそこに流れてる小川は栄養豊富で、鮎を
育てるには絶対必要なんだ。そりゃぁ、観光が盛んになるのは嬉し
いけどな、客商売だし。﹂
﹁おれはさ、せっかく妹のために空気の良いとこ選んで引越してき
たから、その計画には絶対反対だな。いつかここも変わっちまうの
かと思うと怖いんだ。﹂
白蛇はうん、と大きくうなづいた。
いま
﹁儂も断固反対じゃ。あそこに封じてある魔物は本当に外へ出して
はならぬからな。信仰も薄くなった現在では、梅宮様とて昔と同じ
力は出せん。﹂
﹁一体どうすれば良い?﹂
祈るように四人は白蛇を見つめる。
﹁ううむ、例えばじゃがな⋮﹂
日の届かない森の空気はどこかピンと張りつめて、白蛇の話に聞き
入るかのようだった。
65
心︵後書き︶
先日スキーに行って参りました。
﹁国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。﹂という川端康成
の言葉は本当なのですね⋮!驚きました。
66
心2
菜実はいつもより30分早い通学路を歩いていた。
空の色はまだ薄く、日の光は金色に近い。
隣では賢吾が大きなあくびをしている。
﹁ねぇ賢吾、作ってきてくれたの?﹂
菜実は少し声を低めて言う。
少しだけ大人な事をしているようで、わくわくしていた。
﹁あぁ。めちゃくちゃ頑張ったんだ!昨日は寝るの遅かったからす
ごい眠い⋮。﹂
そう言って賢吾はランドセルを前に抱えて、ゴソゴソと一枚の紙を
出した。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
署名のお願い
藤見原にショッピングモールを作る計画を見直してほしいです。
・藤見原の木は、多くの鳥のねぐらです。鳥は田んぼや畑の虫を食
前畑4ー15
住所
藤見原の小川の水は魚や稲がよく育ちます。
べてくれます。
・
名前
・宮下賢吾
・
・
・
・
67
∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼
菜実たちは昨日白蛇と話し合い、署名活動をすることになった。
子供でもできることは限られているが、それでも何かせずにはいら
れなかった。
祠のことを書かなかったのは、白蛇に言われたからだ。
今や﹁不思議﹂は一種の差別である、と。
﹁みんな書いてくれるかなぁ﹂
﹁どうだろうなぁ。結局おれたちの中でも絶対反対って家はおれん
ちしかないし、多分めちゃくちゃたいへんだぜ。﹂
菜実の家では佳代や緋美は賛成派だ。櫂斗や美陽も計画自体には賛
成していた。
目に見えるものが強い時代に、ほとんど想像に近い存在を信じ続け
ることは難しい。
それは、目に見えないモノが現代科学で解明されつつあるからかも
しれないけれど、それでもまだ、確かに息づく不思議がある。
昔の人が大事にしてきたその不思議を守りたい、と菜実は思う。
﹁がんばろうね!﹂
﹁おう!だっておれらは確かに白りんと話してるんだもんな。夢じ
ゃなくて、本当の不思議を知ってるんだからな!﹂
興奮したように賢吾は言った。
﹁あのね、うちも反対なんだって。﹂
教室で、美陽が唐突に言った。
﹁え、そうなの?﹂
﹁うん。わたしはお店に人がたくさん来るようになるかなって思っ
てたんだけど⋮ママたちは逆だと思ってるんだって﹂
一呼吸おいて美陽は続ける。
68
﹁うちって、喫茶店でしょ?まぁ、本当はお茶っぱ売るのがメイン
だけど⋮。それでね、喫茶店はモールの中にいっぱい入るからお客
が取られちゃうんだって。そりゃぁ常連のおばちゃんたちは来てく
れるかもしれないけど⋮。お茶っぱだって、専門店とか絶対できる
だろうってさ。だから、うちは反対なんだって!﹂
以前新しいケーキ屋ができた時、ずいぶんなおばあちゃんの経営し
ていた西洋菓子店が閉店した。それは自主的だったが、そのまま続
ち
けていれば売り上げの差は歴然だっただろう。
﹁じゃぁ美陽ん家が反対だってことは、商店街のやつはみんな反対
かもしれねぇな。﹂
﹁そうか!じゃあ商店街の奴らに聞いてみたら署名してくれるかも
な!﹂
﹁うん!がんばろうね!﹂
開け放たれた窓から秋の匂いの風が吹いて、署名用紙をひとなでし
た。
まるでうまくいくよ、と告げているようだった。
69
心
3
署名活動を始めて一週間。目立たないほうが良いと言う白蛇の意見
を尊重し、菜実たちの活動は学校の中だけに留まっていた。
﹁なんだか⋮思ったより集まらないね。﹂
放課後の教室で、菜実はひらひらと紙を揺らした。
一枚十人の名前を書けるこの署名用紙。全てが埋まった形で集まっ
た紙は一枚しかなかった。神坂小学校はどの学年も一クラスしかな
く、生徒の数も二十人ほどと少ない。
﹁親に相談するなってのが怪しすぎるんだろ。﹂
櫂斗が苦笑いを浮かべる。
﹁だってショッピングモールのおこぼれを狙う人たちが多いんだも
ん。﹂
頬を膨らませて美陽が言った。
先週の週末、村全体の説明会に先駆けて、商店街向けの説明会が行
われた。
商店街の者は皆、美陽の家と同様の考えを持っていたようで、ショ
ッピングモールの招致に消極的な声が多かった。
﹁どうせ客が食われてしまうだけだ﹂と。
しかし、ショッピングモール側は商店街との共存を訴えてきた。
ショッピングモールの駐車場を商店街利用客には無料で提供するこ
とや、共同イベントの実施などを盛り込んだ計画案を提示してきた
のだ。それを見て多数決を採った末、商店街側は許可を出してしま
ったのだった。
﹁本当に良かったのかなぁ。わたしも最初はショッピングモールで
きたほうが客が増えるって思ってたよ?でもさ⋮本当にそんなに上
手くいく?って思っちゃうのよ。﹂
70
そう言って美陽は机に突っ伏す。
﹁反抗期なんじゃないか?﹂
櫂斗がぽつりと呟いたその言葉に、菜実と賢吾が吹き出した。
﹁はぁ?そんなんじゃないわよっ??﹂
その瞬間美陽はがばりと起き上がり、顔を真っ赤にしてまくし立て
た。
﹁そんなんじゃなくて!なんかこう、ショッピングモールの上から
目線が嫌なのよ。どうせお前ら商店街はショッピングモールに食わ
れちまうだろうからちょっと助けてやるよ、みたいな?余計なお世
話よって思うでしょう!こっちはずっと昔からここで助け合いなが
ら商店街やってきてんのよ!そんな新参者になんて負けないんだか
ら!﹂
商店街は他の中小企業とは違い、法的にあまり守られていない。
一昔前まではそこにつけ込んだショッピングモールが商店街を食い
ものにしていたが、今はそれを教訓に、新しいモールを建てること
に地元民の猛反発が起きている。
そこでモール側が打ち出してきたのが今のスタイルなのだろう。
しかし、それでも商店街が廃れていっているのは、共存することの
難しさを物語っている。
﹁美陽みたいに思ってる人多いとおもったんだけどなぁ⋮﹂
菜実は首をかしげた。
71
心
3︵後書き︶
もし、毎回この作品をご贔屓くださっている方がいらっしゃれば⋮⋮
更新が遅くなり申し訳ありません。
自己ルールですが、一週間に1∼2回は更新しようと決めているの
ですが、前回から一週間以上経ってしまいました⋮。
しかし、遊んでいたわけではございません。
この作品をより良いものとするため、必死で勉強しておりました。
私は、この作品をを学べる小説にしたいと考えております。目まぐ
るしく変わる時代の一片を、少しでも感じていただければ幸いです。
72
心
4
菜実の呟きに、美陽が強く頷いた。
﹁そうよ。だからみんなが賛成ってわけじゃないの。半分半分なの
よ本当は!食品関係の店は反対派が多いし。モールの地下に大きな
スーパー作るみたいだからね。朝早くから仕入れとかしてるのに売
れなくなったらそりゃ嫌よね。まぁ野菜は地元のが多いけど。でも
食品って残しておけないし。﹂
逆に言えば、服飾関係の店は賛成派が多かった。オシャレをして出
掛けるような場所もない神坂では商店街で服を買う人が多い。
古い店も多いので時計などはアンティークに近い品も置いてある店
がある。
ショッピングモールへ来た人がふらりと寄ってくれることを期待す
る者も多いのだ。
しかし、こだわりを持って良い品を厳選する食品関係の店は安いス
ーパーに客を取られることを心配していた。
﹁でもおれ中国産は嫌だから食べ物はスーパーじゃ買わないなー。﹂
﹁国産でも大量に仕入れてるから安いだろ。ていうかお前スーパー
けげん
には中国産しかないと思ってる?﹂
怪訝そうに櫂斗が聞いた。
﹁さすがにそんなことはないけど?そんなバカじゃないけど?でも
スーパーはとんでもなく安いって思ってる。﹂
﹁それが売りってところ多いもんね。ねぇ、ていうかさ⋮商店街の
許可出ちゃったって危なくないの?村全体じゃ、賛成派けっこうい
るんじゃないかな?お母さんもお姉ちゃんも賛成だし。﹂
﹁確実に便利になるから、計画が嫌ってわけじゃないのよ誰だって。
﹂
菜実と美陽はため息をつく。
﹁いけないのはさ、それが藤見原にできるってことだろ?﹂
73
﹁便利とかそんなんは百も承知!でもおれらは本当の意味で神坂を
守るために反対してるんだよな!﹂
もう帰ろうぜ、と賢吾がランドセルを背負い出した。見上げた窓の
外には夕闇が迫っている。最近はほんの少し、日が短くなっている
ようだ。
最終決定日まで時間はない。
﹁だから、どうにか祠だけは守ろうね!﹂
﹁へぇ意外。菜実はもっと山とか森とか絶対壊されたくないって思
ってるとおもってた。﹂
美陽も椅子から立つ。
﹁思うけど、でも⋮白蛇さんが言ってたの。生きることは変わるこ
とだって。だからそれは、受け入れるべきかなって。﹂
﹁言うなぁ、しろりん。﹂
外では、沈みかけている太陽が山の際を燃えるような紅に染めてい
る。
空高くに見える、薄くたなびく秋の雲までもほんのり色づき、空に
溶け出してしまいそうだ。
風が雲をちぎってゆく。
菜実は田んぼに目を向ける。
まだ青いが穂の枝垂れた稲が、重そうに風に揺れている。
その風は菜実のツインテールに一触れして去っていった。
藤見原の祠を壊してはならない。
菜実は強い意志で歩き出した。
74
心
4︵後書き︶
前回は微妙な所で切ってしまい申し訳ありませんでした。
二話に分けると若干短かったのですが、一話だととても長くなって
しまうので⋮。
さて、今は梅の季節ですね。わたしは先日、今年一番のホーホケキ
ョを聞きました。
と言ってもまだまだ寒い日が続いています。
この時期は花粉やら寒暖の差やらで体調を崩しやすい時期です。お
体にお気をつけくださいませ。
75
PDF小説ネット発足にあたって
http://ncode.syosetu.com/n4296cj/
硝子の万華鏡
2015年3月10日08時29分発行
ット発の縦書き小説を思う存分、堪能してください。
たんのう
公開できるようにしたのがこのPDF小説ネットです。インターネ
うとしています。そんな中、誰もが簡単にPDF形式の小説を作成、
など一部を除きインターネット関連=横書きという考えが定着しよ
行し、最近では横書きの書籍も誕生しており、既存書籍の電子出版
小説家になろうの子サイトとして誕生しました。ケータイ小説が流
ビ対応の縦書き小説をインターネット上で配布するという目的の基、
PDF小説ネット︵現、タテ書き小説ネット︶は2007年、ル
この小説の詳細については以下のURLをご覧ください。
76