各アクションプランの事業評価と実施状況 【評価の仕方】 a b c 特に成果が高い。 H24年度事業計画を概ね達成している。 H24年度事業計画が達成できなかった。未着手であった。 <施策展開の方向Ⅷ 学校・家庭・地域・行政が一体となって子どもの成長をサポートする> 自己評価 基本施策 具体施策 事業番号 アクションプラン 担当所管 H25年度事業計画 H25年度事業実績 H26年度事業計画 21 (22)52 学校改善システ ムの構築 学校評議員会の充実を図るよう、評議員会の回数 増、各学校評議員人数や構成の見直し、内容改善など を学校に働きかける。 (178) (180) 学校評議員制度の充実 教育広報紙等による教育情報 の発信 学事課 「教育だよりちば」等を発行するとともに、市民に より見やすいホームページの充実を図り、教育に関す る情報提供を行う。 企画課 (22)53 情報の発信 学校HPの掲載内容の充実を図ると共に、定期的な 内容点検により、更新回数を増やすように学校を支援 していく。 (181) (182) (22)54 学校・家庭・地 域・行政の連携 による取り組み の推進 (183) (185) 学校情報の発信 学校支援システムの整備 地域ぐるみの学校安全体制の 整備 夢思いやりチャレンジ基金の 整備 教育センター ・検討会議によるモデルプランを実施する地域を指定 する。 ・モデル地域で、地域教育協議会の設置や事業計画の 作成の上、学校支援活動の実施を図る。 ・プロジェクトチームにより、モデル地域での実践の 学事課・生涯学習 検証を進める。 課・健全育成課 学事課 企画課 ・各学校長の推薦により、約1,400人の学校評議員を委嘱し た。 ・各学校長は、年間2~4回程度評議員会を開催し、学校教育 の充実に関する事、家庭や地域との連携に関することなどにつ いて評議員の意見を求め、学校運営の改善を図った。 ・学校評議員に配布する冊子「千葉市の学校評議員」の内容を 見直し、改訂版を作成した。 ・教育だよりちば 年4回(7・10・1・4月) ・教育要覧 年1回 ・ホームページ情報発信 適宜 「学校HP更新時の留意事項」の周知を図り、学校HPの掲 載内容の充実を図った。 定期的な内容点検を2回実施し、更新回数を増やすように学校 を支援した。 学校HPに掲載された学校風景写真展を実施した。 中央区の松ケ丘中学校区を推進地域に指定し、講演会を開催 するなど地域社会全体で学校安全に取組み、その成果をセーフ ティウォッチャー講習会で発表した。 千葉市教育みらい夢基金への寄付を広くPRしてい く。 基金を活用した事業展開を検討していく。 ・千葉市教育みらい夢基金のPRを実施した。 教育だよりへの掲載 学校へポスター配布 公民館等へのポスター・チラシ配布 科学フェスタ・青少年の日イベント でのチラシ配布 ・基金を活用した事業展開については、活用方針を作成するた めの課題等の整理を行った。 23 24 25 学校評議員会の充実を図るよう、評議員会の回数増、各学校 評議員人数や構成の見直し、内容改善などを学校に働きかけ る。 b b b b b 「教育だよりちば」等を発行するとともに、市民により見や すいホームページの充実を図り、教育に関する情報提供を行 う。 b a ・庁内にプロジェクトチームを設置。小学校1校をモデル地区 に指定し、学校支援地域本部を試行することを決定した。 ・磯辺小学校をモデル地区に選定。地域に事業内容を説明し て、事業推進の中核となる地域教育協議会を設置し、試行を開 始した。 生c ・地域教育協議会において学校支援活動の実施計画を策定し、 事b 7月から具体的な支援活動を開始した。 健b ・地域教育協議会を年間4回開催した。 ・プロジェクトチームにおいてモデル地区における実施上の成 果や課題を把握し、本格実施に向けて検討を行った。 1中学校区を推進地域に指定し、地域社会全体で学 校安全に取り組み、その成果を、学校セーフティ ウォッチャー講習会で発表し、深める。 22 備考 ・自己評価が【a】や【c】になった 理由、対応 ・自己評価が上がった理由 ・事業を統合または廃止した理由 b b b c b b b c b b b b b b a b b 学校HPの掲載内容の充実を図ると共に、定期的な内容点検 小中学校は、昨年度から更新回数が倍増(1,247 により、更新回数を増やすように学校を支援していく。 回→2,367回 小921→1,943 中326→424) した。4月中に1回更新するよう各学校に通知し、 その後も研修会等でHPの更新を呼びかけるととも に、学校HPに掲載された学校風景写真展を新たに 実施したことなどが理由として挙げられる。 ・試行における成果や課題を踏まえ、小学校モデル地区で学校 支援地域本部を本格実施する。 ・新たに中学校1校をモデル地区に指定して学校支援地域本部 を試行する。 ・プロジェクトチームにより、学校支援地域本部における実践 の検証を図り、併せてコミュニティ・スクールの導入について 検討を進める。 1中学校区を推進地域に指定し、地域社会全体で学校安全に 取り組み、その成果を、学校セーフティウォッチャー講習会で 発表し、深める。 千葉市教育みらい夢基金への寄付を広くPRしていく。 基金を活用した事業展開を検討していく。 c c c b b
© Copyright 2025 ExpyDoc