全国学力・学習状況調査 日立市立小学校 25 校の学習状況調査結果概要

全国学力・学習状況調査 日立市立小学校 25 校の学習状況調査結果概要
1
毎日、同じくらいの時刻に起きていますか。
している
61.6
日立市
30.9
どちらかといえば
している
58.0
全国
あまりしていない
32.9
全くしていない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
「決まった時刻に起床、就寝する」「毎日、朝食をとる」など望ましい生活習慣が身に付いています。
2
自分には、よいところがあると思いますか。
当てはまる
34.7
日立市
41.5
どちらかといえば
当てはまる
35.0
全国
どちらかといえば
当てはまらない
41.1
当てはまらない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
「自分によいところがある」と回答した割合は全国とほぼ同率です。「将来の夢や希望をもっている」「難しいことに
も、失敗を恐れず挑戦している」と回答した割合は全国よりも高くなっています。
3
家で自分で計画を立てて勉強をしていますか。
している
33.9
日立市
43.0
どちらかといえば
している
26.0
全国
あまりしていない
35.0
全くしていない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
約 70%が、
「毎日 1 時間以上勉強する」と答えています。これは全国より 10 ポイント、昨年比 1 ポイント高くなって
います。
さらに、「土・日に 1 時間以上学習する」と回答した児童は、全国より 19 ポイントも高く、家庭学習の習慣化が一
層図られたことが伺えます。
4
いじめはどんな理由があってもいけないことだと思いますか。
当てはまる
84.8
日立市
82.1
全国
12.6
どちらかといれば
当てはまる
どちらかといえば
当てはまらない
14.3
当てはまらない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
約 98%が、「いじめはどんな理由があってもいけないことだ」と考えています。全国と比べるとほぼ同率です。学校
では、いじめ防止基本方針と道徳の時間を要として、学校の教育活動全体で取り組み、100%を目指すよう努める必要
があります。
5
読書は好きですか。
当てはまる
54.3
日立市
27.1
どちらかといれば
当てはまる
48.9
全国
0%
20%
40%
どちらかといえば
当てはまらない
24.1
60%
80%
100%
当てはまらない
約 80%が「読書が好き」と回答しています。全国と比較すると 8 ポイント高くなっています。ただし、毎日 30 分以
上読書をする割合は約 40%ですので、家庭で読書をする時間の確保の難しさが伺えます。
<成果・課題と改善のポイント>
●基本的生活習慣の確立
日立市全体を見ると児童の生活習慣は良好といえます。学校と家庭が連携して基本的生活
習慣の確立に努めている結果といえます。今後も、学校と家庭が児童の実態を共有しながら
さらなる向上を目指しましょう。
●自尊意識の高揚
日立市では「いいとこ発見 夢づくり」を子どもたちや子どもに関わるすべての人々の合
言葉として掲げています。自分の好きなところ、得意なことを発見し、周りの人々のよいと
ころにも気付き、丸ごとの自分を受け入れ、自己肯定感を高めることで、未来を切り拓いて
いく子どもを育て行くことを目標としています。今年度も、児童の自尊意識が高い学校は、
学力調査の正答率も高い傾向にあるという結果となりました。
●学習習慣の確立と学力の関係
今回の調査では、
「毎日 1 時間以上学習する児童」と「1 時間未満の児童」では正答率に大
きく差が出ました。また、
「宿題を必ずやる児童」と「時々する児童」の間にも大きな差が出
ました。各学校では、さらに、家庭と連携して、自ら学ぶ態度や意欲の育成に力を入れるこ
とが大切です。
●読書と学力の関係
「読書が好き」と答えた児童は、国語も算数も正答率が高い傾向にあります。さらに、読
書好きの児童は、家庭で計画的に学習していることも分かりました。読書と学力を関連づけ
て、適切かつ計画的な指導を行うことが必要です。
全国学力・学習状況調査 日立市立中学校 15 校の学習状況調査結果概要
1
毎日同じくらいの時刻に起きていますか。
している
63.4
日立市
31.4
どちらかといえば
している
あまりしていない
55.8
全国
36.3
全くしていない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
「決まった時刻に起床、就寝する」生徒は全国と比較すると約 7 ポイント高くなっています。また、毎日朝食をとる
生徒も全国より高い結果となっています。
2
自分には、よいところがあると思いますか。
当てはまる
29.0
日立市
44.1
どちらかといえば
当てはまる
24.3
全国
どちらかといえば
当てはまらない
42.8
当てはまらない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
「自分によいところがある」「失敗を恐れず挑戦する」「ものごとを最後までやり遂げる」生徒は、75%を超え、全国
と比較すると高い結果となっています。昨年度と比較しても伸びが見られます。特に「失敗を恐れず挑戦する」ことは
約 5 ポイント上昇しています。
3
家で自分で計画を立てて勉強をしていますか。
している
24.0
日立市
15.2
全国
39.1
どちらかといえば
している
あまりしていない
31.4
全くしていない
0%
20%
40%
60%
80%
100%
約 70%の生徒が、
「毎日 1 時間以上勉強する」と回答しています。全国より約 10 ポイント高い結果となっています。
また、
「自分で計画を立てて勉強をする」と回答した生徒は約 60%で、全国より約 16 ポイント、昨年度より約 7 ポイン
ト高い結果となりました。
4
いじめはどんな理由があってもいけないことだと思いますか。
当てはまる
80.8
日立市
15.9
どちらかといえば
当てはまる
72.1
全国
0%
20%
40%
60%
どちらかといえば
当てはまらない
23.1
80%
100%
当てはまらない
約 97%が、「いじめはどんな理由があってもいけないことだ」と考えています。これは全国と比べて 3 ポイント高く
なっています。学校いじめ防止基本方針をもとに、生徒が主体となり、いじめをなくす活動を実施し、「支持的な風土
づくり」を進めることが大切です。
5
読書は好きですか。
当てはまる
53.4
日立市
25.3
どちらかといえば
当てはまる
45.9
全国
0%
20%
40%
23.5
60%
どちらかといえば
当てはまらない
80%
100%
当てはまらない
約 80%が「読書が好き」と回答しています。全国と比較すると 9 ポイント高くなっています。ただし、毎日 30 分以
上読書をする割合は約 35%です。また。全体の 25%は「全く読書をしない」と回答しています。この結果から、中学
生活の忙しさが垣間見えます。
<成果・課題と改善のポイント>
●自尊意識の高揚
今回の調査では、
「ものごとを最後までやり遂げてうれしかったことがある」と答えた生徒
が多い学校は、学力検査の正答率も高い傾向にあることがわかりました。また、生徒一人一
人のよさを認め、励ます取組を積極的にしている学校は、
「解答を文章で書く問題に最後まで
あきらめずに書こうと努力し、家庭での学習時間も長い」ことが分かりました。各学校では、
今後も「いいとこ発見 夢づくり」を合言葉に、生徒のよさを認め、励ます取組を、家庭や
地域と連携しながら具体的に進めていくことが大切です。
●学習習慣の確立と学力の関係
今回の調査で「家庭学習と学力の関係」を分析すると「学力の定着度が高い生徒像」がよ
り鮮明となりました。
「毎日 1 時間以上学習する生徒」
「自分で計画を立てて勉強する生徒」
「学
校の宿題を必ずする生徒」
「学校の授業の復習をする生徒」の 4 つです。各学校では、
「家庭
学習と学力向上」の視点を焦点化し、学力向上策の柱のひとつとして位置付け、教職員が共
通理解を図り取り組んでいく必要があります。併せて、生徒の努力を認め、励ますことと、
保護者に対し、生徒の家庭学習を促すような働きかけも続けていきましょう。
●読書と学力の関係
「読書をたくさんすると学力が向上する」と思いがちですが、今回は少し違った結果とな
りました。
「毎日 2 時間以上読書をする生徒」より「毎日 1 時間程度読書をする生徒」、
「週に
4 回図書館へ行く生徒」より「週に 1 回程度行く生徒」の方が正答率が高いという結果となり
ました。この結果から、中学生にとって、学習や部活動など忙しい毎日の中で、
「生活のバラ
ンス」が大切なことが分かりました。各学校では、家庭と連携しながら、
「個に応じた生活習
慣の確立や適切な時間の使い方」など、学級活動の時間を中心にあらゆる機会を捉えて、計
画的に指導・評価していくことが大切です。