平成24・25年度 国⽴教育政策研究所調査研究事業 平成25年度版 魅力ある 学校づくり ⽬ 標 取 ● 不登校未然防⽌ ● 児童⽣徒の将来の 社会的⾃⽴ 組 ● ⽣徒指導の3機能を⽣かした 授業づくり ● かかわり合いのある体験活動 ● ⼩中連携・⼩⼩連携・地域交流 家庭 岐陽中 徳山小 家庭 遠石小 家庭 岐山小 家庭 地域 周南市⽴岐陽中学校 徳⼭⼩学校 遠⽯⼩学校 岐⼭⼩学校 代表 岐陽中学校 〒745-0851 ⼭⼝県周南市⼤字徳⼭4915 TEL 0834-22-8840 Email [email protected] 平成24・25年度 国⽴教育政策研究所調査研究事業 ⽣徒指導の3機能を⽣かした授業づくり dd 機能1 自己決定する場の設定 機能2 自己存在感の高揚 機能3 共感的人間関係の構築 気づく・考える・発揮する 意欲・達成感 学び合い・認め合い 主 体 的 な 学 び を 生 み だ す 3 機 能 ⼩学校と中学校 & ⼩学校と⼩学校の連携 中学校のあいさつ 中学校あいさつ大使が 毎学期 各小学校に出向き 小学生と一緒になっ て あいさつの活性化を目的に「あいさつ運動」を実施 何度もあいさつ 止まってあいさつ 小学校のあいさつ 元気にあいさつ 気づいてえしゃく dd 履き物を揃える指導 小中共通の生徒指導の手引きの作成と活用 地域で一貫した児童生徒の育成 小中合同協議 小学校と中学校が一緒に協議 (積極的な生徒指導) きめ細かい適切な対応 平成24・25年度 国⽴教育政策研究所調査研究事業 かかわり合いのある体験活動 自分を見つめて 心磨き 感謝 清掃前の黙想の様子 誇り 小学生と中学生が授業でかかわる 自立 4校で実践する 「無言清掃」 中学生が小学校の行事に協力 心を込めて三拍子拭き ⼩・中学校のつながりの場 小中の全教職員が集まる合同研修会『模擬授業大会』 清掃の意義を学ぶ講演会 中学校版 通信発行 小学校版 9年間の系統性のある家庭学習の手引き 小中教職員の情報共有の場 平成24・25年度 国⽴教育政策研究所調査研究事業 岐陽中学校区では、小学5年から中学3年までの児童生徒を対象 に、年2回の意識調査を実施し、児童生徒の変容を確かめながら、 「魅力ある学校づくり」を目指して取り組んでいます。 学校が楽しい H24 事業開始時と最新のデータを比較。 小・中学校とも、ほとんど変わりなく、肯 定的な回答が9割以上。 中学校 H25 せ小学校 H24 H25 成果 0% 20% 40% 60% 80% 100% 毎月の長期欠席児童生徒数も減少して きました。 授業がよくわかる H24 校区内の4校とも、毎日学校の中に、 児童生徒や教職員の元気と意欲が満ち あふれています。 24年度と25年度の同時期のデータを比 較。肯定的な回答が小学校で9割以上。中 学校でも好転。 中学校 H25 H24 小学校 H25 課題 0% 20% 40% 当てはまる 60% 80% 100% どちらかといえば、当てはまる 2年間の取組で、児童生徒の意識も、 不登校未然防止も、成果が表れつつあ りますが、まだ十分とは言えません。 どちらかといえば、当てはまらない 当てはまらない 2年間取り組んできた「魅力ある学校づくり調査研究事業」で表れつつある成果を確かなものにしていく ためには、小中のつながりを今後も継続し、地域の伝統にしていくことです。そのために、部会ごとで課 題を立て、解決に向けて、小中教職員や児童生徒が地域や家庭とともに協力して取り組んでいきます。 魅力ある学校づくり連携推進会議(校長会) チーフ会議(教頭会) 事務部会 学習規律 情 報 部 会 特活・ 道徳部会 養 護 部 会 生徒指導部会 学習指導部会 姿勢を正して聞く 部会の課題例 ○家庭学習の活性化 ○学習規律の定着 ○生活作法の定着 ○行事交流の活性化 ○校区内の情報共有 ていねいに話す 生活作法 どこでもあいさつする 無言で清掃する
© Copyright 2025 ExpyDoc