回答委員会メーリングリストで議論された主なテーマなど 2014年10月 テーマ 1 論点 会計基準では受取寄付金の計上時期は入金時点となってい クレジット決済による受取寄付 る。しかし実現主義の考え方から言えば、入金が確実であれ 金の計上時期 ば未収寄付金の計上も可能ではないか? 役員であっても、他の職員と同様の働きを行い、かつ給料支 給基準も同一であるならば、その部分や給料手当として計上 2 役員報酬について することは可能か。以前の慣行によれば、NPO法の3分の1 規定との関連もあり、そのような実務が多くあった。 少なくとも代表権のある役員であれば役員報酬とすることが 3 役員報酬の計上区分 現在の会計基準の考え方であるが、様式例等には管理費に しかその例示はない。役員報酬として事業費に計上すること NPO法人に上場会社のような過年度遡求処理は必要である 4 過年度損益修正損益 のか。また従来の会計処理からはじめてNPO法人会計基準 を採用する移行年度の処理はどうするのか。 会計基準では、その他事業がある場合の特定非営利活動事 5 事業間振替額 業との振替に関して、「経理区分振替額」を用いる方法を示し ているが、それを援用して事業別損益の状況に記載すること 使途に制約のない受取寄付金等に関して、事業別損益の状 事業別損益の状況における受 6 況において管理部門に一括記載する例が多いが、それを各 取寄付金等の記載場所 事業部門において計上することは可能か。 質問掲示板では予算に関する質問が多くある。収支予算、予 7 予算について 備費、補正予算など多岐にわたる。会計基準は予算にはふ れていないので、これらに対する対応をどうするか。 仮に定款に記載のない事業を実施したとしたら、会計処理上 定款に記載のない事業の会計 8 はその事業名で計上する方法しかないが、それは法令違反 処理 にならないか。 会計基準では活動の原価の算定に必要な場合にボランティ 9 管理費のボランティア評価 ア評価益を計上できるとなっており、通常事業費に計上される ものと推察されるが、管理部門において同様の処理を行うこ 現在会計基準では、経常収益を大きい5つの区分に分けて示 10 経常収益の区分 しているが、それ以外に別の区分を設けることは可能か。 活動予算の場合、貸付額とか返済額は表現されないことにな 11 寄付金を財源とした貸付事業 るが、それでいいのか。注記とか、別途事業報告書等で開示 するのか。 ボランティア評価益を計上でき 12 「合理的」「客観的」の判断基準を、一律に示すことは可能か。 る基準 13 特定資産の受取利息 特定資産の果実を、特定資産に含めるのか、それともその他 の資産とするのか。 14 3列ではなく2列の財務諸表 会計ソフトなどで、基準とは異なる2列方式の活動計算書の 様式がある場合があるが、それは認められるか。 会計基準においては、別表の科目例などに「1年以内返済予 1年以内返済予定の長期借入 定の長期借入金」の表示がないが、この振替は必要ないと言 金 うことなのか。 他の規制などから任意積立金の計上を求められることがある 正味財産を区分して任意積立 16 が(就労支援における工賃変動積立金など)、会計基準では 金を計上する方法 認められるのか。 事業区分は定款記載の事業区分でなければならないか。ま 17 事業区分 た事業区分の中にさらに細かい事業区分を設定することは可 管理費の中に明らかな管理部門の経費以外に、いわゆる「共 18 事業費と管理費の区別 通費」的なものを含めている事例があるが、これへの対応を どうするか。 15 1 テーマ 20 勘定科目の追加 論点 別表では、勘定科目は「適宜」追加できるとなっているが、こ の「適宜」とはどの範囲までさしているのか。 いただいた物品を販売してそれを事業資金とする場合、現物 寄付を受けた段階で公正価値評価を行い、その後「販売」し 21 現物寄付の物品の販売 て資金を回収することになっているが、それらを全体として受 取寄付金とすることは可能か。 会計基準の様式等によれば、管理費はすべて特定非営利活 22 その他事業の管理費 動のところに記載されているが、その他事業においても管理 費は発生するのではないか。 会計基準の様式等では、経理区分振替額はその他事業から 特定非営利活動からその他事 23 特定非営利活動に係る事業に対する事例しか記載されてい 業への経理区分振替額 ないが、反対のケースは認められないということか。 法人税等は重要性が高い場合、活動計算書の最後の当期正 味財産増減額の次に記載することになっている。しかし法人 24 法人税等の記載場所 が特定の事業のみに法人税等が発生するとして事業別損益 の状況などに記載したいとするならばどうしたらいいか。 基準ではその他経費の中に「売上原価」を示すのみである 25 棚卸資産 が、棚卸資産に重要性がある場合、別途「材料費」などの区 分を追加することは可能か。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc