NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE Title 長崎県植物誌ノ−ト(18) Author(s) 中西, 弘樹 Citation 長崎県生物学会誌 1997, 48, p.92-95 Issue Date 1997-08 URL http://hdl.handle.net/10069/16379 Right This document is downloaded at: 2015-02-01T04:49:28Z http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp 長崎県生物学会誌 N Q 4 8( 1 9 9 7 ) 長崎児植 物誌 ノー ト( 1 8 ) 中 西 弘 樹 Hi r okiNAKANI SHl :Not e sont h eFl or aofNagas akiPr e f e c t ur e( 1 8 ) ABSTRACT: Fi ves p e ci e sandhv ovar i e t i e si ncl udi n goneal i e npl antwhi c har en e wl yf o und i nNa ga s akiPr e f e ct ur e ,ands i xr ar es p e ci e sar ede s c r i be di nt hi spap er .Cl e mat i sw1 l h ' ams i ii s r e s t r i c t e dont hec al c ar e ouss ands t onear e ai nt hepr e f e ct ur e. と区別 された. それによると,羽片 はホウビシ は じめ に タよ り細長 く,先端部が鎌形 に曲が り,鋭頭で 本研究 は長崎県のフロラの解明 を目的 とす る あること, ソーラスは羽片の緑 に接するように 1 9 8 0 )の r長崎県植物 もので,主 として外山 ( つ くことな どによ り区別できる.生態的にもホ 誌」および松林 ( 1 9 81)の r 長崎県 シダ植物誌」 ウビシタよ り湿度 を好み,水飛沫がかかるよう の 目録 に記 されていない, いわゆる県新産の植 な所 に生育 している.本種の分布 は最近 になっ 物 と,希産額 の産地追加 を記録す る.記載 は番 て中池 ・山本 ( 1 9 6 6 )によって発表 され,ホウ 号,種名,科名,産地,国土地理院 5万分の 1 ビシタよ りも南部 に多 く,北限は対馬の仁田で 地形図の図幅名お よび 4分割の位置,海抜,栄 あることが報告 されている.長崎市大山町産の 見年月 日,標本番号の順 に記 してある. ものはよ く成長 した個体が多いが,西有家町戸 県 新 産 の 植 隅の滝産 の もの は幼個体 の もの ばか りであっ 物 た. 1 9 8 0 )および松林 ( 1 9 81)の目録 に記 外山 ( 載 されていない もので,蟹者が確認 した ものを 2 0 3. ア ゼ テ ン ツ キ Fl ' mb y 7 ' s l yl i s s qt L ar r O S a Vahl .var .suql ( ar 7 1 0 S a( カヤ ツ リグサ科) 南高来郡加津佐町六反田名中原溜池,[ 口之津 記 してお く,一部 はすでに記録 された もの もあ 1],1 1 0m,Se pL7 .1 9 9 4 ,( No. 1 3 81 8 ) るが,文献名 と共 に新たにあげてお く. 新産の在来種 2 0 2. ナ ン ゴ ク ホ ウ ビ シ ダ Hy me na s pl e ni 2 ( m muy l a h ami -h at anG k aeNakai ke( チ ャセ ンシダ 料) 長崎市大 山町鹿尾 ダム上 流, [ 長崎 4】 ,1 5 0 m,Mar .1 6.1 9 9 6 ,( No. 1 5 7 8 8 ):南高来郡西有 家町長野戸隅の滝, [ 島原 2] ,2 0 0m,Oc t .6. 1 9 9 3 ,( No. 1 3 8 8 3 ) 本種 はこれ までホウビシタ と混同されていた 1 9 8 9 )によってはっき り が, その違 いは村上 ( -9 2- 図 1.ナンゴクホウビシダ ( 長崎市大山町) これ まで県内で記録 され てい るメアゼテ ンツ お もに石灰岩地帯 に生育 す る.長崎 県で は最初 キに似 てい るが,穂 の鱗片 は中肋 の先が伸長 し 千 々布義朗氏 が本生物学会 2 4回総会 で発表 して て半 曲す ること, したが って穂全体 がやや太 く い るが,筆者 も石灰岩質砂岩 の発達 した上記 の 99 3) . また, メ 見 えることで区別 で きる( 村 田1 地域 に多 くの個体 が生育 してい るの を確認 して アゼテ ンツキはた め池 の畔 な どの湿 った所 に生 い る. 育 してい るが, アゼテ ンツキは痩 せた砂地 や畑 2 06. サ ケバ ゼ リ Oe n a nl h ej a u a ni c aD C.∀ar . の縁 な どに生育 す る と言 う.上 記の生育地 はた j a po ni c aHonda (セ リ科) 北松浦郡小佐 々町小坂免長浦, [ 佐世保 2], め池の縁であ るが,浸水 す ることはほ とん どな 1m,May. 21 .1 9 9 6,( No. 1 5 9 3 5);西彼杵郡 三 く,乾 いた砂地 であった. 2 0 4. イヌクログ ワイ ( シログワイ) El e o c / u l r i s , 1m,May. 2 6. 和 町川 原大 池, [ 野母 崎 3] d L i l c i s(Burm.f i l . )Tr i n. 1 9 9 6, ( No. 1 5 96 9):同郡 大瀬戸 町 ゲ キ ト山南 , ( カヤツ リグサ科) ,2 5 0m,June.2 3.1 99 6, ( No. 1 6 07 4) [ 神浦 1] セ リに似 てい るが,和名 の よ うに小薬 が羽状 南高来郡加 津佐 町六 反 田名 後 登龍 , [ 口之津 1],l o om,Sept .7.1 9 9 4, ( No. 1 2 81 2):北高 深裂 し,裂片 は細 い.長崎 県 に少 な くない. 来郡森 山町唐比名,[ 肥 前小浜 1] ,2m,Oct . 6. 2 07.ミズスギナ 1 9 9 6, ( No. 1 6 4 21 ) ソハ ギ科) Ro l a l ah i p J ) ur i sMaki no (ミ 早岐 2], 東彼杵郡東彼杵町大野原足形池 , [ クログワイに似 てい るが,鱗 片 の先 は尖 らず 円切形 で, 白緑色 であ る. また, クログ ワイ よ 43 0m,Oct .8. 1 99 4, ( No. 1 4 04 2);Oct .1 8. りも一般 に大形 で あ るた め,t Fれ る と一見 して 1 99 6, ( No. 1 6 4 6 3) 区別 で きる. 2 0 5. シロバ ナハ ンシ ョウズ ル 関東地 方以西 の本州,四国,九州 に分布 し, Cl e 〃 wL L ' s wi l l 溜池 に まれ に生育 してい るが,各地 で絶滅 して ' iA.Gray (キ ンポウゲ科) l i a ms z お り, レ ッ ドデー タプ ラ ン トに指定 されてい る. 西彼杵郡大瀬戸 町多以 良 内郷 道 目木, [ 神浦 1 9 9 4年 は異常気象で雨虫 が少 なか ったた めに池 1],l o om,May.1 8.1 9 9 6,( No. 1 5 92 2 );同郡 が干上 が り, ミズスギナ は陸生形 となって多 く ,7 0m,Sept . 3 0. 西海町七豊郷川後 山,[ 神浦 1] の個体 が見 られたが,翌年 か らは水位 が高 く, 1 9 9 5,( No. 1 5 2 2 2);同郡 同町七 釜郷 久保 里 南 , 個体 数 は少 な くな った. [ 神浦 1],6 0m,Jul y.21 .1 9 9 6, ( No. 1 61 1 5) 新産 の帰化植 物 神奈川県以西 の本州, 四国,九州 に分布 し, 2 0 8. ウ シオハ ナ ツ メ クサ 図 2.サケパゼ リ ( 大瀬戸町ゲキ ト山南) S p e 7 gu k l n ' a b o c・ 図 3. ミズ スギナ ( 東彼杵町 大野 原 ) - 93- c o ni i ( Schne el e)As cher s . etGr aebn.( ナデシ コ科) 南高来郡 口之津町西大屋名,[ 口之津 1] ,2 m,Åug.1 3.1 9 9 5,( No. 1 5 01 4):西彼杵郡野母 崎町野母,[ 野母崎 3] , 1m,Sept .1 .1 9 96 , ( No. 1 62 9 8):同町樺 島, [ 野母 崎 4] , 1m, J une.1 4. 1 99 7,( No. 1 6 7 77 ) 本種 は南 ヨーロッパ原産の帰化植物であるが, 在来のウシオツメタサや,大井 ・北川 ( 1 9 83 ) 図 4.ミヤコジマツヅラフジ ( 野母崎町) が北海道,東北に分布する在来種 としたウスベ ニッメタサ とも似ている.後者は最近 になって 0m,Fe b.2 4.1 99 6,( No. 1 5 6 5 7 ) [ 長崎 4],5 明治以降の帰化植物 とされている. ウシオハナ 本種 は九州酉廻 り分布植物 と考 えられ ( 中西 ツメ クサ とこれ らの類 似 種 との 区別 は大場 1 99 6 a) ,長崎県では五島列島から壱岐 までの離 ( 1 9 87 )によってなされ,腺毛に被われているこ 島に知 られていたが,上記の地にも発見でき, と,花序はしばしば枝分かれ し,広い角度で開 本土側 にも分布 していることがわかった.野母 出すること,托葉が異なることなどが特徴 とし 崎町権現山には多 くの個体が林緑部に生育 して てあげられている.口之津町の生育地 はまれに いる. 海水の影響 を受 ける湿地で,チャポイが生育 し 1 63. ハ マ ナ ツ メ Pa l i ur u s r a mo s i s s i mu s ている所であ り,野母崎町の生育地 は海岸の番 ( Lour. )Poi r .( タロウメモ ドキ科) 岸の内側であ り,人為の影響が強いものの,や や湿 った砂地で,イソヤマテンツキ群落 と共 に 長崎市牧島町曲崎,[ 長崎 2] ,1m,J ul y. 1 7. 1 99 6,( No. 1 6 0 9 6) 生育 している. 希 少 植 物 海岸塩湿地周辺に生育する落葉低木で,紀伊 の 産 地 追 半島,四国,九州に分布するが, まれである. 加 これ まで知 られていた県内の生育地は福江市, 1 61.ヤワラハチジョウシダ Pl e r i s na E i e n s i s 富江町和島,三和町川原大池の 3カ所のみであ Tagawa ( イノモ トソウ科) った.上記の生育地の詳細についてはすでに中 長崎市大 山町鹿尾ダム上流, [ 長崎 4] ,1 5 0 西 ( 1 9 9 6 b)の報告にある.いずれにしても多 く の生育地が埋め立てなどにより消失 してお り, m,Mar .1 9.1 9 9 6, ( No. 1 5 7 92 ) 本種 は長崎県新産 として長崎市上戸町小ケ倉 本種の生育地 は缶重である. 水源地上流で発見 された ( 中西 1 9 8 8)が,そこ 1 6 4. メ ジ ロホオ ズ キ S o l a nu m b l J 7 o r u m か ら比較的近い上記の地にも多 くの個体が生育 Lour .( ナス科) しているのが発見 された.ハチジョウシダ類の 中では羽片の数が少な く,幅が広いことで容易 西彼杵郡香焼町丹馬,[ 長崎 4],6 0m,Fe b. 2 4.1 99 6 ,( No. 1 5 65 5 ) に区別で きる. 東南アジアか ら南太平洋に広 く分布 し, 日本 1 6 2. ミヤコジマツヅラフジ C y c l e ai n s ul a n' S では中部地方以南 にやや まれに生育する.県内 ツヅラフジ科) ( Maki no)Hat us i ma ( ではこれ まで五島列島南部 と野母崎町脇岬のみ 西彼杵郡野母崎町権現山,[ 野母崎 4] ,1 4 0 m,Fe b.4.1 9 9 6,( No. 1 55 7 9):同郡香焼町浦, に知 られていた.上記の生育地 は社帯林の林下 で,2月下旬 に赤い実をつけていた. - 94- 文 献 川内野善治 ( 1 995):北松浦半島の植物観察記録 ( 4).長崎県生物学会誌 4 5:6166. 松林文作 ( 1 981 ):長崎県 シダ植物誌 .1 04pp.長 崎県出版文化協会,長崎. 村上暫明 ( 1 989):日本∼台湾産 ホウ ビシダ属 の 分類学的検 討 .日本 シダの会会 報 2( 77):1 8. 図 5. メジロホオズキ ( 香煉町丹馬) 村田 源 ( 1 993):アゼテ ンツキ, メアゼテ ンツ 1 65. フジキ Ck l d l l a S l i sI ) l a l y c a ゆa ( Maxi m. ) キ とコアゼテ ンツキ.植物分類地理 4 4:208- 209. マメ科) Maki no ( 東彼杵郡川棚町岩屋郷岩屋奥 ,[ 早岐 2],200 中池敏之 ・山本 明 ( 1 996):ホウ ビシダ ・ナ ン ゴクホウビシタの分布 .千葉 中央博物館 自然 m,Sept .27. 1 995,( No. 1 51 92) 誌研究報告 4 :2 732. 全国各地 に分布す るが,個体数が少 ないやや 珍 しい樹木で,県内では長崎市滑石峠で初 めて 中西弘樹 ( 1 988):長崎県植物誌 ノー ト( 4).長 発見 されている ( 中西 1 994) が,上記の地 で も 崎県生物学会誌3 4:1 31 8. 中西弘樹 ( 1 994):長崎県植物誌 ノー ト( 1 3).長 発見す ることがで きた. 1 6 6.ミゾコウジュ S b l v i apl e b e i aR.Br . (シ 崎県生物学会誌4 4:1ト1 4. 中西弘樹 ( 1 996a):九州西廻 り植物分布植物 : ソ科) 上県郡上県町佐護仁 田ノ内, [ 佐須奈 4] ,1 0 定 義,構 成,起 源 .植 物 分 類 地 理 4 7:11 3- 1 24. m,Jul y.29.1 996,( No. 1 61 83);北松浦郡生月 町山田免北,[ 生月 2】 ,1 0m,Oc t .7.1 995,( No. 中西弘樹 ( 1 996b):ハマナツメ群落 の新産地 : 長崎市牧島.長崎県生物学会誌 4 7:5 9-61. 1 5 26 6):南高来郡小浜町雲仙 ゴル フ場, [ 島原 大場達之 ( 1 987):ウシオ ツメタサ属の帰化種, 4] ,7 50m,May.31 . 1 997, ( No. 1 6743) ウシオハ ナツメクサ. 神奈川 自然誌資料 ( 8 ): 北海道 を除 く全国各地 に分布 し,田の畦 な ど 4144. の湿 った所 に生育す るが,良薬の影響 な どで急 に少な くな り,今で はレッ ドデータプラン トに 大井次三郎 ・北川政夫 ( 1 983):新 日本植物誌. 指定 されている.長崎県で は外山 ( 1 980) によ れば各地 に産す ることになっているが,最近 で 顕花荷改訂版. 1 71 6pp.至文堂,東京. 外 山三郎 ( 1 980):長崎県植物誌 .321 pp.長崎県 は不明であった. その後,川内野 ( 1 995) によ 生物学会,長崎. って生月島か ら報告 され,筆者 も採集 している ( なか に し ・ひ ろ き ;〒8 50長 崎 市 弥 生 町666 が,対馬上県町の放棄水 田に も生育 しているの 長崎女子短期大学) を見つけた.花 は 5月 に咲 き,夏 に枯死す るが, その頃 には落下 した種子が発芽 し, ロゼ ッ ト葉 を形成す る. ロゼ ッ ト葉 はしだいに大 き くな り, その まま冬 を越す. - 95-
© Copyright 2025 ExpyDoc