パーキンソン病の診断と治療って? (PDF)

ス ペ ク ト
ドパミン神経の状態を見る SPECT検査
〔検査の受け方〕
検査前
診察を受けます
疑問や不安がありましたら、納得がいくまで確認しておきましょう。
検査の予約をしてください
ス
検査に使う薬は検査当日しか使えませんので、
確実に来られる日に予約してください。
ペ
ク ト
新しい SPECT検査の画像
注意事項、指示を確認して
おきましょう
検査当日
パーキンソン病 の
診断 と治療って?
検査室に入り準備します
検査に必要な薬を注射します
3∼6時間待ちます
検査をします
装置のベッドに仰向けに寝ている間に検査します。頭の周りをカメラが
回ったり、
トンネルのようなカメラの中に頭を入れたりして撮影します。
検査中は頭を動かさないでください。約30分で終わります。もし気分
が悪くなったら我慢せずお申し出ください。
健康な人
パーキンソン病
順天堂大学医学部附属順天堂医院 提供
MRI検査の画像
当日、または後日、
検査後 担当医から結果の
説明を聞きます
順天堂大学医学部附属順天堂医院 提供
医療機関名
早期からの診断・治療で、大きな支障なく生活できます。
提供:日本メジフィジックス株式会社
URL http://www.nmp.co.jp/
2014.12月作成
(TA-1412-G01)
国立精神・神経医療研究センター
パーキンソン病・運動障害疾患センター センター長
村田 美穂
Q パーキンソン病は どんな病気?
A
体の動きに障害があらわれる 病 気です。
パーキンソン病は、脳の異常のために、体の動きに障害があらわれる病
気です。現在、日本には約15万人の患者さんがいるといわれています。
高齢者に多くみられる病気ですが、若い人でも発症することがあります。
パーキンソン病 の 代表的な症状
動作が
遅い・少ない・小さい
しん せん
手足が震える
(振戦)
ゆっくりと進行するのが特徴です。
パーキンソン病は、何年もかけてゆっくりと進行する病気です。以前は、
「パーキンソン病を発症すると、10年後には寝たきりになる」といわれ
ていました。しかし、現在は効果的な治療薬もあるため、発症から長
い年数にわたり、よい状態を保つことができます。
それだけに、早い段階からきちんと治療を始めることが大切です。
パーキンソン病 の 進行の度合い(ヤール重症度分類)
軽度 1度 症状は片側の手足のみ。
日常生活への影響はごく軽度です。
歩く速度が遅くなり、歩幅も狭くな
ります。腕の振りも小さくなります。
安 静 にして い る 時 に 、手 や 足 に
細かな震えが 生じます。
きん こ しゅく
バランスがとれない
(姿勢反射障害)
筋固縮
2度 症状が両側の手足に。
多少の不便はあっても、従来どおりの
日常生活を送ることができます。
3度 歩行障害や姿勢反射障害があらわれ
ます。活動がやや制限されますが、
日常生活は自立しています。
4度 両側の手足に強い症状があり、
早く
治療を始めれば、
良好な状態が保たれ、
大きな支障なく
生活することが
できます。
S T O P!
自力での生活は困難。
介助が必要なことが多くなります。
2
患者さんの腕や足を動かそうとす
ると、関 節 がカクカクするような
抵抗が感じられます。
重心がぐらついたときに、姿勢を
立て直すことができず 、そのまま
倒れてしまいます。
重度 5度 一人で立つことができなくなり、
車椅子での生活や寝たきりになります。
全面的介助が必要。
3
Q なぜ パーキンソン 病になるの?
A
原因は、脳内のドパミン神経の 減少です。
私たちが体を動かそうとすると、脳の「大脳皮質」から全身の筋肉に、
運動の指令が伝わります。このとき、私たちの意図どおりに体が動くよ
うに、運動の調節を指令しているのが神経伝達物質の「ドパミン」です。
ドパミンは、脳の奥の「黒質」にある「ドパミン神経」でつくられています。
パーキンソン病になると、このドパミン神経が減少し、ドパミンが十分
につくられなくなります。その結果、運動の調節がうまくいかなくなり、
体の動きに障害があらわれるのです。 さまざまな神経の障害に伴い多彩な症状が現れます。
パーキンソン病では、黒質のドパミン神経の減少に加え、他の中枢神
経や自律神経もダメージを受けます。これにより、手足の震えなどの
代表的な症状に加え、精神症状や自律神経の障害があらわれること
もあります。
精神症状
体を動かすときの 脳の働き
線条体から大脳皮質に
運動を調整する
指令が出されます。
自律神経障害
線条体
ドパミン
大脳皮質
3
黒質のドパミン神経でつくられた
ドパミンが線条体に送られます。
1
パーキンソン病になると
ドパミンが不足
3
指令を受けた
大脳皮質から、
全身に運動の指令が
伝えられます。
4
最も多いのは
「便秘」
で、
患者さんの8割程度にみられます。
多岐にわたるパーキンソン病の症状
黒質
2
「抑うつ」
や
「幻覚」
を伴う場合があります。
また、高齢で重度の患者さんでは、
「認知症」
を合併することもあります。
2
うまく
伝わらない
運動を調整する
機能が低下
1
ドパミン神経が減少
全身への運動の指令がうまく伝わらなくなり、
体の動きに障害があらわれます。
抑うつ
ドパミン神経の
減少に伴う
代表的な症状
(2ページ参照)
認知症
幻覚
頭痛
嗅覚障害
睡眠障害
異常な発汗
起立性低血圧
腰痛
便秘
頻尿
立ち上がったときに
ふらついたり、
めまいがする
5
Q どのように 診断す るの?
A
新しい画像検査が 実施できる ようになりました。
まず医師が患者さんに、
「手足の震えや歩きにくさなどの症状がいつご
ろからあり、どのように進行したか」
などについて質問します
(問診)
。
次に、医師が患者さんの腕や足を動かして、筋固縮や姿勢反射など、
パーキンソン病に特徴的な症状があるか調べます
(神経学的診察)
。
ここまでの診察でパーキンソン病が疑われる場合には、MRIやSPECT
(スペクト)
による画像検査で脳を詳しく調べます。2014年1月からは、
新しいSPECT検査が保険診療で実施できるようになりました。
診察の流れ
問 診
神経学的診察
手足の震えなどの
症状を聞きます。
関節の動きや
身体のバランスを
チェックします。
画像検査
ドパミン神経の状態を直接見ることができます。
ス ペ クト
新しいSPECT検査により、従来の検査では調べられなかったドパミ
ン神経の状態を、画像で確認できるようになりました。
ス ペ クト
新しいSPECT検査の画像と仕組み
ドパミン神経には、ドパミンを再び取り込み、ドパミン量を調整する部
分(ドパミントランスポーター)があります。ドパミン神経が壊れると同
じくドパミントランスポーターが減少します。この変化を画像でとらえ
ているのです。
健康な人
白く見える部分(
ドパミン神経。パーキンソ
ス ペ クト
(MRI、SPECTなど)
ン病ではドパミン神経が
脳の形や
働きを調べます。
P9参照
)
が
パーキンソン病
脳の断面を
映しています
減 少 するため、健康な人
の場合と比べて白く見え
順天堂大学医学部附属順天堂医院 提供
た部分が小さくなります。
順天堂大学医学部附属順天堂医院 提供
脳の中で起こっていること
ドパミン神経
ドパミン
ドパミントランスポーター
ドパミントランスポーターは
ドパミンが
多く伝わりすぎないように
再取り込みをする。
6
ドパミンが
減るとともに
減少
この変化を
画像で
とらえて
います
7
Q 新しい 画像検査で 何が変わるの?
A
パーキンソン病の早期発見や、ほかの病気との区別がしやすくなります。
パーキンソン病があっても、MRIやCTなど脳の形を見る画像検査で
は、健 康な人との区 別が ほとんどつきません。これに対し、新しい
ス ペ クト
SPECT検査は、パーキンソン病の原因となるドパミン神経の減少が
目で見てわかるので、早期診断、早期からの治療開始に役立ちます。
脳の形を見る検査ではわからない異常を
見つけられる場合があります。
また、手足の震えなど、パーキンソン病に似た症状があらわれる別の
病気もあります。これらの病気とパーキンソン病では治療の内容が違
うので、
しっかり区別することが大切です。こうした“鑑別診断”にも
ス ペ クト
SPECT検査が用いられます。
パーキンソン病に似た症状があらわれる病気(状態)
正常
MRI 検 査
の画 像
健康な人
減少
ドパミン神経
順天堂大学医学部附属順天堂医院 提供
ほんたいせいしんせん
本態性振戦
健康な人とパーキンソン病の人との区別がほとん
どつきません
パーキンソン病
動作をするときに震えが生じる
病気です。
パーキンソン病
しんこうせいかくじょうせいまひ
薬剤性パーキンソニズム
薬の副作用が原因で症状が
あらわれます。
脳の黒質、視床下核などの神経細胞が
減少することにより、動作の遅れ、
歩行障害などが生じます。
脳血管性パーキンソニズム
8
進行性核上性麻痺
たけいとういしゅくしょう
脳梗塞など、脳血管障害の後遺症として
多系統萎縮症
症状が発生します。
特に 線条体黒質変性症
動作が遅くなったり、
筋肉がこわばり転びやすくなる
などの症状がみられます。
同じ時期の
ス
ペ ク ト
SPECT検査
の 画像
健康な人
パーキンソン病
順天堂大学医学部附属順天堂医院 提供
パーキンソン病での脳内の変化(ドパミン神経の
減少)がはっきりと確認できます。
9
Q どのような 治療を するの?
A
大きく分けて3つの治療法 が あります。
1 薬物療法
ドパミン系を補充する薬を始め、様々な薬があり、
年齢や症状により組み合わせて使います。
以下に代表的な2剤をご紹介します。
L-ドパ
脳内でドパミンに変化して、不足しているドパ
ミンを補います。治療効果が高く、速効性に
優れているのが特徴です。
ドパミンに似た作用をもつ薬です。治療効果
ドパミンアゴニスト がやや弱く、ゆっくり効くので、1日中穏やか
で安定した効果を得られます。近年は内服薬
に加え、注射薬と貼付薬も登場し、治療の選
択肢が広がりました。
早期からの薬物治療の有効性が確認されました
── ELLDOPA study(イーエルドパ試験、2004年)──
初期のパーキンソン病の患者さんを、L-ドパを服用するグループ
と、プラセボ(有効成分を含まない見かけだけの薬)を服用する
グループとに分けて症状を比較しました。その結果、服用中だけ
でなく服用中止後も、L-ドパグループのほうがプラセボグループ
よりも良好な状態が維持されました。初期からのL-ドパ投与に
より、病気の進行が抑制された可能性があり、あらためて早期
診断・早期治療の有効性が示されたといえます。
10
2 手術
薬物療法の副作用が強かったり、症状のコントロールが難しい
場合には、手術が選択されることもあります。主に行われる
「脳
深部刺激療法」
では、脳の奥のドパミンに関係する部位に電極を
埋め込み、弱い電気刺激を与えることで運動機能を改善します。
3 リハビリテーション
パーキンソン病と診断されたら、すぐにリハビリテーションを始め
ることが大切です。有酸素運動やストレッチなどを積極的に行うこ
とで、生活に支障のない状態を長く保つことができ、薬の使用も
最小限ですみます。
また、パーキンソン病になると、口の周りの動きの影響で、
「 声が小
さくなる」
「 早口になる」
「 声がかすれる」
などの障害があらわれる
こともあります。これらの症状にもリハビリテーションが有効です。
バランスや筋力を保つ運動
親指を
上に向ける
できるだけ
高く上げる
話し言葉のリハビリテーション
本や新聞を
大きな声で読む
カラオケで
大きな声で歌う
11