学校だよ - 貴船小学校

平成26年度
名古屋市立貴船小学校
学校だよりNO.14
貴
世帯数配布
船
平成27年1月27日
HP:http://www.kifune-e.nagoya-c.ed.jp/
●まとめの3学期
先 日は 寒 い 中、土 曜 参観日 にお越しい
た だ きあ り がと うご ざいまし た。各学年
の ま とめ の 時期 に入 りました 。今年度、
ど の よう な とこ ろを ポイント に指導し、
どんな変化が見られたかお知らせします。
【1年生】 元気よく小学校生活が送れることを最大の目標として、指導をしました。元
気よく返事やあいさつをし、外で元気よく遊び、給食もよく食べることができるように
ようになりました。次年度は、引き続き元気よくあいさつをするとともに、話を最後ま
できちんと聞くことも身に付けさせたいです。
【2年生】 作品展など行事の指導に力を入れるとともに、算数をはじめ教科の指導や給
食指導にも力を入れました。授業での約束事が守れるようになり、考えてから行動する
子が増えました。これにより、学習がより充実したものになってきています。次年度も
学校行事などが、実りあるものとなるように、皆で協力できる学年にしていきたいです。
【3年生】 新しく始まった学習(リコーダー、毛筆、ローマ字など)に力を入れるとと
もに、話し合い活動でより充実した授業作りに取り組みました。低学年の時に比べ、多
くの場面で見通しをもって、進んで取り組めるようになり、成長を感じます。次年度は、
自分のことはもちろん、周りの友だちへ目を向け助け合いながら成長できる姿を、期待
しています。
【4年生】 各教科で、ハンドサインを使った少人数の話し合い場面を設定しました。ま
た、自分の調べたいことを考え、コンピュータを使って調べたり、新聞やポスターにま
とめ発表したりする活動をしました。自分の意見を発表することができ、話し合って考
える活動が好きな児童が増えました。問題解決学習が、少しずつできるようになってい
ます。次年度は、高学年としての意識を持ち、自分で考えて学習や行動ができるように
させたいです。
【5年生】 最大の行事である中津川野外学習を中心に、自分の行動に責任が持てるよう
指導をしました。クラスや班で協力したり、自分の役割を果たす中で、高学年としての
自覚が出てきたように思います。次年度は、最高学年として貴船小学校を引っ張ってい
くたくましい姿を期待しています。
【6年生】 最高学年として学校を引っ張るとともに、修学旅行などで学習のまとめがき
ちんとできるように指導してきました。昨年度に比べ、落ち着いて過ごすことができ、
学校の中心としての役割を安心して任せられるようになりました。もうすぐ、中学生に
なります。今年度の成長をステップにして、さらなる伸びを期待しています。
【ひまわり・たんぽぽ】 今年度入級した5名の1年生には、元気に楽しく登校すること
を、また、上級生には自覚をもち、自立に向けた自信を少しずつでもつけられることを
目ざしました。10名全員が、お互いに関わりながら、少しずつでも確実に成長してい
るのが分かります。次年度は、学級の中での役割を理解し、友だちとの関わりを深め、
お互いに友だちを大切にして、楽しく過ごせるとよいと思います。
●反省なきところに進歩なし
年度末になると、様々なところで次の年に向けての反省や、それをふまえての準備が始
まっていきます。反省には、失敗のあとに戒めの意味を込めて、神妙にするようなイメー
ジがあります。「反省しなさい」や、「反省させられる」などの言葉に、よい印象がない
のはそのためです。反省の本当の意味は、自分の言動をかえりみて、その可否を改めて考
えることです。ですから、よかったことをよかったと確認する作業も、反省には含まれま
す。自分の現在位置を知るために自身を見つめ、進歩や向上へとつなげていかなければな
りません。人生は反省の連続ですが、進歩の連続でもあります。折々に、自身を謙虚に客
観的に省みる作業は必要だと思います。学校でも、子どもたちに振り返りをさせ、次年度
へとつなげていきたいと思っています。
-1-
-2-