平成27年度保育所(園)入所のご案内

平成27年度保育所(園)入所のご案内
◎平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」が始まります。申込み前に必ずお読みください。
■ 新制度では、保育所等を利用する際は、教育・保育の必要性に応じた支給認定を受けることが必要にな
りますので、現在保育所に入所されているお子さんも支給認定申請書兼保育利用申込書を提出してください。
保育所とは、保護者の仕事や病気等により、保育を必要とする児童に対して保護者に代わって保育を
行う児童福祉施設です。そのため「集団生活に慣れさせるため」等の理由だけでは入所できません。
また、入所後であっても、児童を保育できるようになれば退所することになります。
1 保育所(園)に入所できる方(入所要件) 以下の条件に該当する方で、子どもを保育できない場合
(1)入所月の初日に本町に住民登録があること。
(2)保育所での集団保育に支障がない児童であること。
(3)保護者が次のいずれかの事由で児童を保育することができない家庭であること。
①保護者が就労している。(おおむね月64時間以上。)
②母親が出産前後である。(出産月を含め前3か月~出産日から8週が経過する日の翌日が属する月の
末日まで)
③保護者が病気やけがをしている、又は心身に障がいがある。
④保護者が親族の介護・看護をしている。(おおむね月64時間以上)
⑤保護者が震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている。
⑥保護者が求職活動中、又は起業準備中である。(90日を経過する日が属する月の末日まで)
⑦保護者が就学、又は職業訓練を受講している。(おおむね月64時間以上)
⑧虐待やDVのおそれがあること
⑨育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要である人(育児休業が1年
に達する月の末日)
※事由を満たしても、施設の定員に余裕がない場合など、希望の保育所を利用できないことがあります。
2 申込み関係書類配布等
「支給認定申請書兼保育利用申込書」、
「就労証明書(会社などに勤務している方)」または「就労状況申告書
(自営業や農業の方)」の用紙は、子育て支援係(役場1階、子育て支援係)、常盤出張所、各保育所に用意
しているほか、町のホームページからもダウンロードできます。
3 受付期間・場所
・受付期間 平成27年1月5日(月)~26日(月) 午前8時15分~午後5時(いずれも平日)
※1月17日(土)・18日(日)の午前8時30分~午後4時30分まで受け付けします。
※毎週水曜日は、午後6時30分まで受け付けします。
・場
所 役場1階 住民課子育て支援係
・そ の 他 郵便による申し込みは、必要書類を同封し、平成27年1月26日(月)まで必着でお願い
します。書類不備の場合は、入所決定できませんので提出書類の確認を行ってください。
【郵送先】 〒038-3803 藤崎町大字西豊田一丁目1番地
藤崎町役場 住民課子育て支援係 宛て
4 申込時の提出書類
①支給認定申請書兼保育利用申込書(お子さんごと)
②保育が必要であることを証する書類(父母両方とも)(表1)※裏面参照
裏面の表に区分した「保護者等の状況」により、必要な書類を必ず提出してください。
③印鑑
④その他
・保育料決定に必要な書類(表2)※裏面参照
※平成26年1月1日以降に藤崎町に転入された方、児童又は同居者が障がい者手帳などの交付を受
けている方、ひとり親の方などは、保育料の決定に裏面の書類の提出が必要になりますので、提出し
てください。
1
◎保育が必要であることを証する書類(表1)
保護者等の状況
提 出 書 類
会社などに勤務している場合 ◎就労(予定)証明書の原本
農業や自営業の場合
◎就労状況申告書の原本 ※農業収入、自営業の収入(見込額)を記入
内職の場合
次のいずれかの書類
◎雇用されている場合は就労(予定)証明書の原本
◎自営の場合は就労状況申告書と直近3か月分の給与支払明細の原本
母親が出産前後の場合
◎母子健康手帳の氏名と出産予定月掲載ページのコピー
次のいずれかの書類
保護者が長期療養を要した ◎保育が困難であることを証明する書類等
り、障がいのある場合
◎身体障害者手帳・愛護(療育)手帳・精神障害者保健福祉手帳などの氏
名・等級・交付年月日記載ページのコピー
次のいずれかの書類
保護者が家族の看護や介護 ◎看護や介護を行っていることがわかる書類等
をしている場合
◎身体障害者手帳・愛護(療育)手帳・精神障害者保健福祉手帳、介護保
険被保険者証などの氏名・等級・交付年月日記載ページのコピー
災害等でり災した自宅等復
◎り災証明書などのコピー
旧活動を行う場合
◎休職活動を行っていることを示す書類等
求職活動中、起業準備中であ
※ただし入所後、原則90日以内に「就労証明書」等を提出しない場合は、
る場合
退所となります。
職業訓練校、大学、専門学校 ◎在学(籍)証明書(受講期間が記載されたもの)の原本
※受講状況がわかるカリキュラム表などのコピーを添付
などに通学している場合
育児休業中に兄姉の継続利用
◎育児休業証明書 ※証明書の代わりに辞令の写しを提出しても可。
その他、町が認める場合
虐待・DV等に該当する場合、その他の事由の方は、町にご相談ください。
※保護者以外の同居者についての証明書などを提出していただく場合があります。
◎保育料決定に必要な書類(表2)(以下に該当する方は、申込書に添えて提出してください。)
保育料決定に提出が必要な場合
提出書類
平成26年度市町村民税住民税課税証明書
※平成 26 年 1 月 1 日時点で住民登録があった市町村発行
◎手帳等のコピー
入所希望児童本人または同居者が次の手帳など
・特別児童扶養手当証書・障害基礎年金証書・身体障害者手帳・
の交付を受けている場合
愛護(療育)手帳・精神障害者保健福祉手帳など
※保護者がひとり親の場合に、確認のための書類を求めることがあります。
平成26年1月1日以降に藤崎町に転入された方
5 現在他市町村の保育所に入所または他市町村の保育所に新規入所を希望される方へ
①他市町村保育所に継続入所の方は、平成26年12月下旬に保護者の住所地に町から支給認定申請書等
を送付しますので、上記期間内に役場子育て支援係まで提出をお願いします。
②その他、特別な事情で他町村の保育所に新規入所を希望される方は、お早めに担当課へご相談ください。
■入所の決定
受付期間内に提出いただいた申込みについては、各家庭の諸事情を総合的に勘案した上で審査し、3月上
旬に利用決定通知書を郵送する予定です。
■保育の必要性の認定
平成27年4月から子ども・子育て支援新制度施行に伴い、保育所などの入所を希望される保護者の
方に、利用のための認定を受けていただきます。
申請に基づき、町が次頁の3つの認定区分により認定を行い、認定証を発行します。
保育所の利用を希望する場合は、2号認定、3号認定に認定された方が対象となります。
なお、幼稚園・認定こども園については、施設への申込みとなりますので、直接施設にお問い合わせください。
2
◎認定区分
認定区分
給付の内容
対象となる子ども
利用できる施設・事業
1号認定 教育標準時間
満3歳以上 教育のみ必要な方 幼稚園(注1)、認定こども園(注2)
2号認定 保育認定
満3歳以上 保育が必要な方
保育所、認定こども園
3号認定 保育認定
満3歳未満 保育が必要な方
保育所、認定こども園、地域型保育事業(注3)
(注 1) 幼稚園については、新制度に移行する園と現行制度のまま継続する園がありますが、藤崎幼稚園は
新制度に移行します。
(注 2) 認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行
う施設です。(現在藤崎町内で実施事業所はありません。)
(注 3) 地域型保育事業とは、新制度で新たに創設される少人数の子どもを預かる保育事業で、
現在藤崎町内で実施事業所はありません。
■保育料の認定方法
新制度における保育料については、国が定める水準を上限として町が設定します。原則として保護者(父
母)の市町村民税の課税状況により決定します。おおむね現行の保育所の実質的な利用者負担の水準と同程
度となっていますが、詳細は決定になり次第お知らせします。
■入所申込みについての注意事項
①入所日は、毎月1日となっていますので、月の途中での入所はできませんのでご了承ください。
②年度の途中で入所を希望される方は、入所希望月の前月の5日(祝祭日の場合は翌日)まで申込書類等を
役場子育て支援係まで提出してください。
③入所申込書類等を提出後に変更があった場合は、速やかに変更後の書類を提出してください。
④入所の必要がなくなった場合には、必ず申込みの取下げを行ってください。
■町内幼稚園・保育所(園)一覧
幼稚園・保育所(園)名
法人名
住
所
(平成26年12月1日現在)
定員数
連絡先
(人)
藤崎幼稚園
学校法人藤崎キリスト教学園
藤崎字舘岡49 番地4
40
75-5939
藤崎保育所
社会福祉法人伸栄会
藤崎字中村井10 番地2
150
75-3305
西中野目保育所
社会福祉法人伸栄会
西中野目字池田111 番地2
50
75-3239
小畑保育所
社会福祉法人伸栄会
矢沢字福富63 番地5
45
75-3133
ふじ保育園
社会福祉法人しらかば会
藤崎字若松31 番地2
60
75-5238
ときわ保育園
社会福祉法人つくし会
若松字森越9 番地8
110
65-3159
水木保育園
社会福祉法人つくし会
水木字浅田111 番地2
70
65-3125
福島保育園
社会福祉法人つくし会
福島字宮元5 番地1
30
65-3757
■問い合わせ先 子育て支援係(☎ 75-3111(内線 2135、2136)
3