ÿþÝOw‰ • TQ0Ç„Že( ÝO²•@bM‚ ^Hr) . x l s x

保育所(園)をご利用の保護者様へ
平成27年度より
保育所(園)の手続き・保育料が変わります
この資料は取手市内の保育所(園)をご利用の保護者様及び平成27年度ご利用希望の保護者様用に
作成したものです。記載内容は平成26年7月28日時点での情報をまとめたものです。
【手続きの変更について】
○保育所(園)を利用するには、お子さま一人ひとりに対して、市の認定が必要になります。
○すでに在園されている方も、認定が必要です。
○認定の区分は3種類あり、選択して認定の申請をしていただくことになります。
区分
利用できる時間
認定条件
申込み先
1号認定
4時間(+預かり保育)
満3歳以上で
教育を希望される場合
直接希望の園
最長8時間~11時間
満3歳以上で
保育が必要と認定された場合
市役所
0歳~2歳で
保育が必要と認定された場合
市役所
2号認定
3号認定
(園によってはさらに延長保育が可能)
最長8時間~11時間
(園によってはさらに延長保育が可能)
それぞれの園が預かることができるお子さんの認定区分
区分
該当施設
1号認定
2号認定
幼保連携型認定こども園
幼稚園型認定こども
園
幼稚園
保育所(園)
3号認定
2号・3号認定の手続き
保護者の就労などの理由により「保育の必要性」が認められる場合に認定します。
①認定申請・希望する園の申込み※
②2号・3号認定証交付※
保
護
者
③利用調整
保育所(園)
希望施設が定員超過等の
場合は市が調整します。
希望は複数記入可能。
④施設決定・利用者負担額決定の通知※
※原則としては市役所との直接のやりとりになります。
市
役
所
【保育料について】 (平成27年4月から)※実費徴収等を除いた基本の料金を指しています。
○保育料は、保護者の所得に応じて決定します。
○保育時間によって保育料が違います。
○保育料は、お住まいの市町村で定めた額を支払います。
○取手市の保育料は決定次第、広報等でお知らせいたします。
Q&A
Q1
A1
2号・3号認定の「保育認定」は具体的にはどんな条件があるのですか。
両親ともに以下のいずれかにあてはまり「家庭外における保育の利用が必要」と認められることが条件です。
①市で決めた以上の時間就労している
②妊娠中または出産後間がないこと
③疾病・負傷又は障害を有していること
④同居又は長期入院等している親族の介護・看病をしていること
⑤災害復旧に当たっていること
⑥求職活動をしていること
⑦就学していること
⑧虐待やDVのおそれがあること
⑨育児休業取得時に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
⑩その他市町村が定めること
利用調整の場合には、この他ひとり親家庭等、優先利用の要件が考慮されます。
Q2 上記の保育認定を受けることができる、3歳以上の子どもなら1号認定と2号認定を選択できるわけですが、
保育料としてはどう違うのですか。
A2 まず、1号認定は4時間の料金です。(1号認定の方は、保育所(園)には入所できません。)
2号認定は最長8時間~11時間利用できる料金です。
また、1号認定には給食費が含まれていません。2号認定では主食外の給食費が含まれています。
その他、園ごとに実費徴収などがあります。
Q3 2号・3号認定では、基本的に8時間~11時間まで利用できるとのことですが、条件が異なるのですか。
A3 保育認定には①「保育標準時間(11時間まで)」と②「保育短時間(8時間まで)」があります。たとえば就労を
理由に保育認定を受ける場合には、①はフルタイム②はパートタイムに相当する就労時間が想定されており、
それぞれの基準により認定します。①②それぞれ、保育料も違ってきます。
問合せ先 : 取手市役所 子育て支援課 ℡ 0297-74-2141(内)1342
http://www.city.toride.ibaraki.jp/