θ θ θ v θ θ θ θ ˆ 4 qqr πε = F πε πε πε

「応用力学同演習」問題(08)
学籍番号
2014.06.09
氏名
得点
重力加速度の大きさを g とせよ.
y
Q1: 質量 m のブロックが角度の斜面に置かれ,バネ定数 k,自然長 L
のばねに付けられた皿に乗っている.おもりは皿に押し付けられ,x
0
だけ縮んでいる.以下の問いに答えなさい.
(1) 図の位置を高さの基準として,系の力学的エネルギーを答えよ
(10).

力学的エネルギーはばねのポテンシャルエネルギーと重力ポテン
シャルエネルギーの和.重力ポテンシャルエネルギーがマイナスであることに注意.
1 2
kx  mgx sin 
2
(2) 押し付ける手を離すとばねがのびおもりが飛び出す.ばねが自然長になったときのおもりの速さを
求めよ.
ばねが自然長のとき,全力学的エネルギーは運動エネルギーのみ.
てv 
1 2
1
kx  mgx sin   mv 2 を解い
2
2
kx 2
 2 gx sin 
m
(3) おもりの最高点の高さを求めよ(10).
飛び出した瞬間の y 方向速度は v sin  で,y 成分のエネルギー保存則を考える.

1  kx 2
m
 2 gx sin   sin 2   mgymax
2  m

→
 kx 2

ymax  
 x sin   sin 2 
 2mg

Q2:質量 1,500kg の自動車が時速 100km で走行中,1.0m/s2 の加速を始めた.空気抵抗は無視して,この
ときのエンジンの仕事率(パワー)を求めよ(10).
F=ma からエンジンが出す力がわかる.仕事率 P=Fv.答: 42kW(約 55 馬力)
Q3: 一次元の座標 r 軸上で,電荷 q2 が電荷 q1 から受ける静電気力は F 
から r=b まで動かした時,静電気力がした仕事を求めよ (10).
b
q1q2
qq
dr  1 2
2
4

r
4
 0
0
a
W 
b
q1q2  1 1 
 1
  r   4  a  b 
 a

0 
q1q2
rˆ と与えられる.q2 を r=a
4 0 r 2

 

Q4: F  x2  y i  y 2  x j と表される力場がある.
2.5
(2, 2)
2.0
(1) 場は保存力場であることを証明せよ(10).
1.5
Fy

x
Fx
を示せば良い.計算するとどちらも 1 なので,系にはポテン
y
シャルエネルギーが存在する.
(2) 原点(0, 0)にある物体を座標(2, 2)まで動かした.F がした仕事を求め
よ (10).ヒント:保存力場のした仕事は経路によらない.
1.0
0.5
(0,0.0 0)
0.0
0.5
1.0
1.5
2.0
2.5
任意の経路で力を積分して,負号をつける.座標軸に沿って,図の経路で積分すると Fx と Fy を別々に
考えることができるので簡単だろう.
2
2
0
0
W   x 2 dx    y 2  2  dy 
4
[J]
3
Q5: 地球の中心から半径 r の円軌道を回る人工衛星がある.万有引力定数を G,地球の質量を Me,衛星
の質量を m として,以下の問いに答えよ.
(1) 衛星のポテンシャルエネルギーを求めよ.ポテンシャルの原点は無限遠方をゼロとする(10).
公式通り. U  G
mM e
.
r
(2) 衛星の全力学的エネルギーを求めよ(10).
運動エネルギーは K 
K
M
mM
1 2
mv で,向心力が Fr  G 2 e ここから運動速度は v  G e だから代入して
r
2
r
GmM e
GmM e
と,ちょうどポテンシャルエネルギーの半分の大きさ.足して全エネルギーは 
.
2r
2r
Q6: 動摩擦係数 0.1 の床面で,図の様にばね定数
x=0
1.0 N/m のばねにつないだ質量 1.0kg のおもりを置
x
く.ばねが平衡の長さであるときのおもりの位置
を x=0 とする.おもりをひもで引き,x= –0.1 m の
A 点から x=0.1 m の B 点までゆっくり動かした.
0.2 m
重力加速度の大きさを 9.8 m/s2 として,ひもを引く力がした仕事を答えなさい(10).
ひもを引く力はばねの弾性力と摩擦力につりあっている.x= –0.1 m から x= 0.1 m の移動で弾性エネル
ギーの収支はゼロだから,ひもを引く力が弾性力にさからってした仕事もゼロ.したがって,摩擦力が
した仕事に負号を付ければ良い. W   mgx  0.20J