平成 26 年度 電気磁気学 I 及び演習 実力試験 IV (2014 年 7 月 31 日) 注意事項:・答には必ず計算過程を記述すること。 ・答案用紙の裏も使用可能。 ・問題ごとに別々の答案用紙に記入すること。 ・クーロン定数 k 1 を用いても良い。 4 0 問題 1 図 1 に示すように、電荷 Q をもつ半径 a の小さな導体球殻と、 これと同心で電荷-Q をもつ半径 b (>a)の大きな導体球殻とからなる 球形コンデンサーがある。以下の小問に答えよ。(25 点) (1) 二つの導体球殻間(a<r<b)の領域の任意の点 r における電場 E をガ ウスの法則を用いて求めよ。 (2) 二つの導体球殻間の電位の差 Va-Vb を求めよ。 (3) この球形コンデンサーの容量 C を求めよ。 (4) この球形コンデンサーに蓄えられている静電エネルギー U を求め よ。 図1 問題 2 問題1の説明図 図2に示すように、容量の異なる3つのコンデン サー C1 , C2 , C3 ( C1 2C, C2 3C, C3 6C )からなる回路が あり、C1にのみ電荷 Q0 が与えられている。ここでスイ ッチ S を閉じると電荷の移動が起こり、最終的にコン デンサー C1 , C2 , C3 の電荷がそれぞれ Q1 , Q2 , Q3 となった。 スイッチ S を閉じた後の以下の小問に答えよ。(25 点) (1) コンデンサー C1 , C2 , C3 の電荷 Q1 , Q2 , Q3 を求めよ。 (2) コンデンサー C1 , C2 , C3 の電位差 V1 ,V2 ,V3 を求めよ。 (3) コンデンサー C1 , C2 , C3 に蓄えられる全エネルギーを U 、 スイッチ S を閉じる前にコンデンサー C1に蓄えられて いたエネルギーを U 0 とするとき、比 U /U 0 を求めよ。 (4) (3)の比 U /U 0 は1に比べて大きいか小さいかをのべよ。 また、その理由を説明せよ。 図2 問題2の説明図 問題 3 図3に示すように、面積 A 、間隔 d の平行板コン デンサーの極板間に比誘電率 、厚さ d / 2 の誘電体を挿入 し、極板に正負の電荷 Q0 を与えた。以下の小問に答えよ。 (25 点) (1) 誘電体内の電場の大きさ E と誘電体がない(真空) 領域の電場の大きさ E0 を Q0 を含む式で表せ。 (2) 極板間の電位差 V とコンデンサーの容量 C を求めよ。 (3) コンデンサーに蓄えられている静電エネルギー U を 求めよ。 (4) 極板から誘電体を抜き取った後のコンデンサーの静 図3 問題3の説明図 電エネルギーを U 0 としたとき、 U 0 は U より大きいか 小さいかを答えよ。またその理由を説明せよ。 問題 4 図 4 に示すように示すように、長さ L の正方形の 面と厚さ t を有する導体に直流電圧 V を印加したところ、 電 I 流が導体の断面を一様に流れた。以下の小問に答えよ。 (25 点) (1) 導体内では、体積密度 n 、電荷量 q の電荷キャリアが ドリフト速度 vd で移動する。ここで vd は易動度 と 電場の大きさ E を用いて、 vd E と書ける。導体の 伝導率 を を含む式で表せ。 (2) 導体を流れる電流 I および電流密度の大きさ J を、 ,V を含む式で表せ。 (3) 導体の抵抗 R を求めよ。 (4) 導体で消費される電力 P を ,V を含む式で表せ。 図4 問題4の説明図 平成 26 年度 電気磁気学 I 及び演習の実力試験 IV 解答例 問題 1 (25 点) (1) ガウスの法則より、 E dA 4r E (2) 電位差は、 V Va Vb (3) 容量は、 C 2 a b Q kQ Q 2 (6 点) 。したがって、 E 2 0 4 0 r r E dr kQ Q ab V k b a a b 1 1 1 dr b a (7 点) kQ kQ kQ 2 r b a b r ab a (6 点) Q 2 k b a Q 2 (4) 静電エネルギーは、 U (6 点) 2C 2ab 問題 2 (25 点) (1) C1 の電位差 V1 と C2 と C3 の合成電位差 V2+V3 は等しいので V1 Q1 Q1 Q Q Q Q V2 V3 2 3 2 3 , C1 2C C2 C3 3C 6C 電荷は保存されるので Q1 Q2 Q0 。また、 Q2 Q3 より、 Q1 Q2 Q3 Q0 . (6 点) 2 (2) V1 Q1 Q0 / 2 Q0 , C1 2C 4C V2 Q2 Q0 / 2 Q0 , (2×3=6 点) C2 3C 6C V3 Q3 Q0 / 2 Q0 . C3 6C 12C U Q1 Q Q Q / 4 Q0 / 4 Q0 / 4 Q0 6 Q 2 3 0 0 . 2C1 2C2 2C3 4C 6C 12C 4 12C 8C (3) 2 2 2 2 2 2 2 2 (6 点) (4) 2 U /U0 2 2 1 Q0 Q0 / 1. (4 点) 8C 2C 8 4 C1 から C2,C3 に電荷が移動する(電流が流れる)際に、ジュール熱や電磁波の放射が起こり、エネル ギーが失われるから。(3 点) 問題 3 (25 点) (1) ガウスの法則から、 E0 S S / 0 Q0 S / 0 A であるから、 E0 Q0 / 0 A 。 電束密度の連続、 D 0 E 0 E0 より、 E Q0 / 0 A 。(4×2=8 点) (2) d d Q d Q0 d Q0 d 1 Q0 d 1 V E E0 0 1 . 2 0 A 2 0 A 2 20 A 0 A 2 2 C Q0 2 A 0 . (4×2=8 点) V 1 d (3) U Q02 Q02 1 d 1 Q02 d . (4 点) 2C 2 2 0 A 4 0 A (4) 1 Q02 d 1 2 U A 2 Q 1Q d 0 2 1. U0 . であるから、 0 2 U 1 Q0 d 1 1 2C0 2 0 A 4 0 A 4 2 0 2 0 ただし、 1 とする。(3 点) よって、静電エネルギー U 0 は U より大きくなる。その理由は、誘電体を極板間から抜き取るとき誘 電体には引力が働き、元の位置に戻そうとする。誘電体を抜き取るためには、外力は仕事をせねばなら ない。その仕事の分だけ静電エネルギーが増加する。(2 点) 問題 4 (25 点) (1) J qnvd qn E E (2) V V J qnvd qn E qn . I JtL qn tL qnVt. (5×2=10 点) L L (3) R (4) V I および P RI 2 より、 qn. (5 点) I qnVt より、 R 1 . (5 点) qnt 2 1 qnVt qntV 2. (5 点) qnt
© Copyright 2025 ExpyDoc