平成 20 年度 線形代数学 IA(理数演習 2) 試験問題@松本 (1/20 実施) ( 裏面あり) 以下の問に答えよ。 結果だけではなく導出過程も簡明に述べること。単に解答の数値のみが書かれて いる答案はその正誤に関わらず0点とするので必ず説明を付けること。 解答の順番は問わないが、どの問題の解答であるかが明確に分かるようにすること。 1. 以下の問 (a)∼(d) に答えよ。(配点 50 点、各小問 10 点) (a) A,B,C,D は全て n 次正則行列であるとする。このとき n 次行列 X を次のように定義する。 X = ((AT )−1 (B T )−1 )T C −1 D このとき、X −1 はどうなるか。A, A−1 , B, B −1 , C, C −1 , D, D−1 のうちから適切なものを組 み合わせてできるだけ簡単に表わせ。 (b) 3 次元ベクトル x, y を以下のように定義する。 ⎛ ⎞ ⎛ ⎞ 1 2 ⎜ ⎟ ⎜ ⎟ x = ⎝ −1 ⎠ , y = ⎝ 1 ⎠ 1 2 このとき u = x + cy が x と直交するような実数 c を求めよ。 ⎛ ⎞ x ⎜ ⎟ (c) 3 次元空間中の点 x = ⎝ y ⎠ から、平面 x − y + z = 0 に下ろした垂線と、この平面の交点 p z の座標を求めよ。 また、x に対して p を対応させる変換は線形変換であり、p = Ax と 3 次行列 A を用いて表 わすことができる。この行列 A を求めよ。 (d) 次の行列の逆行列を求めよ。 ⎛ ⎜ ⎜ ⎜ ⎜ ⎝ 1 −1 0 0 −1 2 −1 0 0 −1 2 −1 0 0 −1 2 ⎞ ⎟ ⎟ ⎟ ⎟ ⎠ (e) 次の行列 A の固有値を全て求めよ。 ⎛ ⎞ 0 2 1 ⎜ ⎟ A = ⎝ −2 4 1 ⎠ 2 −2 1 裏面にも問題があります 2. 以下は正しいか誤りか答え、その理由を説明せよ。(配点:50 点、各小問 10 点) (a) A は n 次正方行列であり、A = BC と、2 つの n 次正方行列 B, C の積で表わすことができ る。このとき、A が正則であるならば、B, C も共に正則である。 (b) {x1 , x2 , · · · , xm } は n 項列ベクトルの集合である。このとき各 xi は (xi , xj ) = xTi xj = 1 0 i=j のとき それ以外 ¯ を以下のように定義する。 を満たすとする。ベクトル x ¯= x 1 (x1 + x2 + · · · + xm ) m このとき以下が必ず成立する。 ¯) = 1 ¯ x2 = (¯ x, x (c) X は n 次直交行列 (即ち X T = X −1 が成立) である。このとき、どんな n 次正方行列 A につ いても、A の行列式と AX の行列式の値は等しい。 (d) 任意の (m,n) 型行列 A と、零ベクトルでない任意の n 項列ベクトル x について xT AT Ax は 必ず非負である。 (e) A は n 次正方行列である。このとき A の特性多項式と AT の特性多項式は等しい。すなわち det(λEn − A) = det(λEn − AT )
© Copyright 2024 ExpyDoc