第6学年 理科学習指導案

第6学年 理科学習指導案
1.小学校・6年「体のしくみとはたらき」
指導案・指導案NO
29
日野市立日野第六小学校
中村
貴恵
2.単元の目標
人及び他の動物を観察したり資料を活用したりして、呼吸、消化、排出及び循環のはたらきを調べ、人及び
他の動物の体のつくりとはたらきについての考えをもつようにする。
3.単元の評価規準
自然事象への
関心・意欲・態度
・吸う空気と吐いた空気
の違いに興味・関心を
もち、その違いについ
て進んで調べようとす
る。
・食べ物の消化に興味・
関心をもち、食べた物
はどこを通ってどのよ
うに変化し体内に取り
入れられるかなど、消
化・吸収のしくみを進
んで調べようとする。
・いろいろな動物の消
化・吸収のしくみにつ
いて進んで調べようと
する。
科学的な思考
自然事象についての
知識・理解
観察実験の技能・表現
・人の体のつくり ・吸う空気と吐いた空気との違い ・人や他の動物は呼吸に
や呼吸のはたら
を自分の考えた方法で調べる
よって体内に酸素を取
きについて多面
ことができる。
り入れ、体外に二酸化
的に考えること ・肺のはたらきについて資料をも
炭素を出していること
ができる。
とに調べ、記録することができ
を理解している。
る。
・食べ物は消化管を通る
・人の体のつくり ・養分がどのように体の中に取り
間に消化・吸収され、
と呼吸・消化・
入れられているか、本や模型、
吸収されなかった物は
排出・循環など
コンピュータなどを使って調
排出されることを理解
のはたらきとか
べ、記録することができる。
している。
かわりについて ・メダカの尾びれに血液が流れる ・血液の循環によって、
推論することが
ようすを顕微鏡で観察し、記録
酸素、二酸化炭素、養
できる。
することができる。
分が運ばれることを理
・脈拍と拍動を調べ、記録するこ
解している。
とができる。
4.「理科ねっとわーく」活用のポイント
【実験・観察の代行】
食べ物がどこを通って排出されるか、実際に見ることが難しいものを映像によって学習することができ
る。
【知識の定着】
映像によって消化管のはたらきを視覚的に理解することで、知識の定着を促す。
<利用コンテンツ名>
「からだのなぜ」
三次元CDおよび映像で見る
3Dプロジェクション・食べ物の通り道
食べた物はどうなるの?
「人体のしくみ」
5.指導計画(13時間扱い・本時8/13)
①人や動物の体(1時間)
②食べ物の消化と吸収(4時間・本時3/4)
③呼吸(4時間)
④血液の循環(3時間)
⑤かん臓とじん臓(1時間)
6.本時の目標
・食べ物は、口から食道、胃、小腸、大腸を通って排出されることを理解している。
【知識・理解】
・養分がどのように体の中に取り入れられているか、コンピュータを使って観察し、記録することができ
る。【観察の技能・表現】
7.本時の展開
児童の思考と活動の流れ
○前時までの学習を振り返る。
教師の支援・使用コンテンツ
・前に魚を解剖したときの写真を貼る。
○本時の学習課題をつかむ。
《学習問題》
食べた物は、体の中でどんな旅をするのだろうか。
○予想する。
○予想したことを班で交流する。
★人間の体の中の食べ物の旅をみてみよう。
【理】「からだのなぜ」
◆デジタル教材「からだのなぜ」
~3Dプロジェクション・食べ物の通り道~
☆胃の形は見たことがあるよ。
☆1つの管でつながっているけど形がいろいろ変化するよ。
★それぞれの形をした消化管には名前があるのでしょうか。
グループで調べてみよう。
◆理科ねっとわーくのコンテンツを活用して調べる。
・消化管の名称は表示しない。
「三次元CGおよび映像で見る人体のしくみ」
【理】食べた物はどうなるの?
~食べた物はどうなるの?~
☆消化のしくみは、国語の授業で読んだことがあるよ。
☆腸には、大腸と小腸があるんだね。
☆十二指腸って変わった名前だね。
○結果からわかることをまとめる。
《結論》
食べ物の旅
食べ物は、口に入ると、食道、胃、
(十二指腸)
、小腸、
大腸などを通って排出される。
・グループに1台のパソコンを用意し、必要
に応じて調べられるようにしておく。
・本時の活用は、コンテンツに触れさせるこ
とを目的とし、次時の調べ学習につなげ
る。
★ではもう一度食べ物の旅をたどってみよう。
◆デジタル教材「からだのなぜ」
【理】「からだのなぜ」
~3Dプロジェクション・食べ物の通り道~
★食べ物のようすに注目してみて、何か気付くことはありま
すか。
☆食べ物の色が変わった。
☆食べ物の形も少し違ってくるね。
☆大腸のところで急に変化するよ。
☆食べ物の栄養は体に吸収されるってきいたことがあるよ。 ・消化管の名称を表示する。
★口から入った食べ物が、それぞれの場所でなぜ変わってい
くのだろう。
それぞれの場所で何が起きているのかな。
●次時の学習問題を確認する。
胃や小腸、大腸などで、どんなことが起きて食べた物
を変化させているのだろう。
8.参考資料
NHKデジタル教材
理科6年「ふしぎ情報局」映像クリップ~食べたらどうなる~
http://www.nhk.or.jp/rika6/ja/frame.html