ダウンロード - 大阪府立阿倍野高等学校

平成26年度 保護者向けアンケート 自由記述に対する回答
自由記述欄にご記入いただきましたご意見の中から主なものをピックアップし、学校の教育方針を交えて回答させていただきます。
内 容
設備
食堂の場所、雰囲気、メニュー、職員数、
広さなど改善してほしい。
食堂、自販機の値段を安く。
回 答
食堂の入っている同窓会館につきましては、平成25年度に同窓会館全体の耐震工事を行っ
ており、当面改修の予定はありません。
食堂業者へのご意見については、現在の業者にお伝えしました。
故障については26年度内に補修を行いました。生徒の使用方法や清掃方法に問題がある場
合には、改善に向けて指導を行います。
トイレが古くて汚い。リフォームして欲しい。
府立学校のトイレは、府教委で順次改修を行っておりますが、今のところ本校は改修計画に
入っていません。今後、速やかに計画に位置づけされるよう要請してまいります。
教室の扇風機が潰れている
体育館が古くて狭い。
体育の備品が不十分。
建物の耐震化を。
授業 分かりにくい授業がある。
先生がお互いの授業を体験してみるとい
いのでは?
先生の声が小さくて聞こえない。
生徒にもアンケートをとる回数を増やす工
夫を。
各教室には空調機が整備されたことから、基本的に扇風機を更新する考えはありません。壊
れているのであれば撤去します。
体育館は平成20年度に耐震工事を行っており、当面改修の予定はありません。
体育科の設備・備品については、同窓会等の支援もいただきながら、限られた予算の中で優
先順位の高いものから整備しております。
上記のように体育館と同窓会館の耐震工事が行われておりますが、昭和62年に建て替えの行
われた校舎については、現行法令上の基準をクリアしており、現時点ではこれ以上の耐震工
事の必要がないというのが府教委の見解です。
本校ではよりよい授業を目指して、生徒に対して年間2回の授業アンケートを行っております。
結果はすべて教員に返され、個々の授業の振り返りと改善に利用しております。
また、教員同士の授業見学、研究授業などを行い、授業力向上に取り組んでおります。教科・
科目の内容によっては分かりやすいものと、時間をかけてじっくり考えたり経験や訓練を重ね
ないと習得できないものがあります。
今後とも教員全体で授業力向上に取り組んでまいります。
時間割は曜日や時間帯などを考慮して組んでおります。しかし26クラス×32単位に選択科目
体育が連日あると洗濯が大変、考慮して欲 や少人数クラスを週5日間の中に組み込む必要があり、中には偏りが生じることもあります。体
しい。
育については週3回を5日間に収めるため、殆どのクラスで2日連続授業が生じることをご理解
願います。
プールの使用期間は、女子が1学期・男子 水泳の授業回数が学年、クラスによって2週間ほどずれることがあり、男女が重ならないように
が2学期と決めず、考えて欲しい。
するために学期によって区別しております。
マラソン(校内)はグラウンドではなく、最寄 持久走の授業では約100~150名の生徒が活動します。校外に出るには時間的、環境的にリ
の公園を走るなど工夫を。
スクが多く、グラウンドでの実施をしております。
土曜学習会を普通の授業に。
受験に必要な科目が足りない。
テスト
土曜学習会とは定期考査前に、本校教員による講習や生徒からの個別質問に応える学習指
導です。土曜日を授業日にするかについては、部活動などにも関わることであり、現在のとこ
ろは検討していません。
本校では生徒の進路を幅広く保証するために、3つのコースと多様な選択科目を設けており、
多くの大学入試に対応できるようにしています。ただ近年、大学入試の多様化により、学部学
科によって様々な入試科目を設定されている場合が多く、専攻によっては本校で履修してい
ない科目が、入試科目にある場合があります。1・2年のコース選択時に、志望大学の受験科
目をしっかり調べて、担任や保護者と相談し、よく考えた上で選択するようにしてください。
テスト問題がクラスによって違うのに、それ
で順位が出されるのが疑問。
同じ科目については担当教員同士で、指導や試験内容を統一することを心がけております
定期考査に独自の問題を出される先生が が、一部徹底できない科目がありました。平均点については成績を出す段階で調整いたしま
したが、ご心配をおかけしたことをお詫びします。今後は統一の徹底を図ります。
おられるのは不安。
教科でテストは統一すべき。
半数が欠点の教科がある。それだけの生
徒が授業を理解していないのでは。
補習
進路
進路
試験の結果については、教員側も設問の妥当性も含め指導の結果として受け止めておりま
す。その後の授業に反省材料として活かせるようにしております。
また生徒には予習復習を欠かさず、授業に集中し、学力が定着するように心がけて欲しいと考
えております。
自由参加型の補習授業をもっと増やして
欲しい。
土曜学習会は、定期考査前の学習で「分からないところを質問する」「学校で自習する」ことを
基本に設定しております。時間帯も9時~12時と限られていますので、弱点科目を集中的に勉
土曜学習会の講義時間をずらして複数教 強していただきたいと考えております。
科を受講可能にしてほしい。
また、平日は各学年で進学講習を実施しております。ぜひ参加させてください。
テスト前の補習を土曜以外にも。
子供がもう少し自由に質問に行ける環境を 学力が不安な生徒については、各教科担当者で呼び出し、特別課題、補講などを行っており
ます。
作って欲しい。
質問は昼休みや放課後、いつでも受け付けております。遠慮なく来ていただきたいと思いま
成績のあまり良くない子へのフォローを。 す。
専門学校に関しては、力になってくれない
本校では入学時より、総合的な学習の時間を中心に、キャリア教育を行っております。世の中
と聞いている。
にはどんな仕事があり、自分には何が向いているのか、どんな生き方がしたいのかなど、幅広
「進学」ばかりの指導に偏らず、将来の道を く考え、そこから実際の進学について考えるような指導を1年生のうちから行っております。
生徒の殆どが進学を希望しますが、進学はあくまでも将来のための過程として考えるよう指導
幅広く視野に入れた指導方針を。
しております。
大学進学以外にも将来に対する不安など
を気軽に相談できる空間もあればよい。
推薦のきた学校と学部の情報を1年生にも 本校の進路指導や受験の情報は「進路の手引き」という冊子を作成して、毎年全校生徒に配
教えて欲しい。
付し、面談や進路指導に活用させていただいております。
指定校推薦の情報は、進路資料室でいつでも誰でも閲覧できるようにはしておりますが、年度
ごとに推薦枠の学部や人数が変わりますので、あくまでも参考程度に見ていただきたいと考え
本校の進路指導や受験の情報は「進路の手引き」という冊子を作成して、毎年全校生徒に配
付し、面談や進路指導に活用させていただいております。
指定校推薦の情報は、進路資料室でいつでも誰でも閲覧できるようにはしておりますが、年度
ごとに推薦枠の学部や人数が変わりますので、あくまでも参考程度に見ていただきたいと考え
進路指導について、1年生の時から情報が ております。
欲しい。
なお本校の進路指導の方針として、できる限り生徒の可能性を引き出す観点から、積極的に
は指定校推薦を推奨していないことをご了承願います。
子供の学力向上めざす強い教育方針が見
られない。勉強に取り組む姿勢や興味を感
本校では生徒の大半が大学進学を希望することから、入学時にはまず、高校の学習内容・基
じさせる工夫を。
礎学力の定着を図るべく、家庭学習時間と授業への集中を奨励しております。
国公立大への進学を。最初から高い意識 また2年生からはコース別に選択科目が異なって参りますので、それに合わせてセンター試験
や大学の学部の受験を意識した科目選択や学習方法の指導や講演などを行っております。
で授業に望めるように。
3年かけて受験対策や相談、アドバイスを
お願いしたい。
進路について先生も情報収集を。
生指 制服を変えて欲しい。
女子のスカートのポケットの改善を。
上履きのスリッパは行儀も良くない、避難
時には向かない。
携帯電話を休み時間も使用禁止に。
部活動
大学入試については学部や学科の新設が相次ぎ、入試の形態も年度毎に変化しております
ので、ご指摘の通り、教員も情報収集が追いつかないことがあります。このため自分の進路に
ついて具体的に考えている生徒の方が、細かいところまでよく調べてくるケースもあります。今
後は生徒の期待にも応えられるよう情報収集に努めてまいります。
本校は伝統ある制服を尊重しています。スカートの機能面については、ご指摘の点を踏まえ
次年度よりポケット位置の変更を予定しています。
また、上履きスリッパに関しては、本校では大多数の大阪府立高校と同じように、床材の維持
や清掃の簡便さ等の観点から二足制を採用しています。携帯電話の使用については、本校
生の自律の精神とけじめをつけた行動を信頼し、休み時間の使用は認めています。
部活動と体育大会の応援団の掛け持ちを
させて欲しい。
部活動もっと自信を持って。
試験一週間前は、部活動の休止を。
部活動について、監督・顧問、OB、保護
者の密接な連携を。
本校は、文武両道の精神を持って、部活動参加を強く奨励しています。生徒部の管轄の下、
最終下校時間の午後7時を遵守させています。考査期間中ならびに考査1週間前について
は、公式戦等の特別な場合を除いては、練習禁止としています。保護者の方からも部顧問に
対して、ご相談、ご要望を遠慮なくおっしゃっていただき、密接な連携を取っていただくよう、
お願い申し上げます。
部活の保護者会がないのが残念。
帰宅が8時回ることがある。
行事 体育大会、文化祭が早すぎる。
1・2年も遠足などの行事を取り入れて欲し
い。
行事の実施時期については、毎年年間計画を作成する中で見直しを行っております。行事は
学校独自で組めるものと外部との関連である程度固定されてしまうものが混在しており、その
中でより適切な時期を考えるようにしております。また、年間の授業日数が決められており、そ
れを確保した上で、行事日の設定が可能になります。
準備期間については、短縮授業を実施し、クラス活動の時間を確保しておりますが、部活動と
文化祭の準備期間は、部活動と時間を区
して参加する部もあるため部を優先する者もいるようです。また中には公式戦や大会前で、部
切って全員参加させてほしい。
活動を並行することもあります。
誰も来ないなら参観日は必要ない。
連絡
授業見学はいつでも受け付けていますが、より保護者の方々に意識をしてもらうために公開
授業の日を設けています。参観日は、特に1年生の保護者の方が多数来校されています。
PTAに入らなくても、学校の様子が分かる
ようにして欲しい。
本校では、学年ごとに時期は異なりますが、年2回の保護者懇談を実施させていただいており
ます。またご希望がございましたら、いつでも面談やお電話など、対応させていただきます。ご
遠慮なくお申し出下さい。
尚、進路や学年ごとの連絡についてはメールマガジンを配信させていただいております。登
HPに学年通信など、年間行事予定を。情
録がお済みでない保護者の方がいらっしゃいましたら、この機会にぜひご登録をお勧めいた
報も古い。制服の紹介ページも写真で。
します。
学年やクラスごとのメール連絡が欲しい。 また、HPについてはご指摘の通り、更新が不揃いなところがございます。今後、充実に努めて
まいりますのでよろしくお願いいたします。
学校の中のことは、子供に聞く以外、情報
が入ってこない。
学校からの連絡が遅いと感じられるときが
ある。
アンケート対して解決したり答えたり、情報 保護者向けのプリントとして配付したり、HPに掲載したり、年度によって違いますが、回答はさ
を教えて欲しい。
せていただいております。
子供たちに進路などの情報提供があって
も、親には伝わってこない。
その他
保護者にネットの講演を。ネット社会につ
いて親の方が知識や認識が低い。
ネットに関する諸問題については、学校・家庭・地域が連携すべき課題と認識しています。今
後PTA主催の講演会の開催なども含め検討して参ります。
学年末の通知表は厚紙にして欲しい。
毎年度、学年末の通知表は厚紙にしております。今年度も引き続き厚紙にする予定です。
電話の対応が悪い。
職員室の生徒対応、無視しないで欲しい。 教職員の電話対応やマナー向上も課題として真摯に受け止め、今後ご指摘されることのない
よう心がけてまいります。
あいさつを返してくれない。
信号無視はやめていただきたい。