明るくあいさつをする子・正しく生活する子・小さな約束でも守る子(生活目標) 越谷市立明正小学校 平成25年度12月号 学校教育目標 心豊かで生き生きとした子 めざす児童 平成25年11月29日 児童スローガン 児童数355名 「輝く笑顔と光る汗」「つながる心とつながる手と手」 朝の通学班登校 思いやりのある子 自ら学んでいく子 たくましい子 平成26年度から、学校全体で実施します!! 校長 久野 弘子 「どうして通学班がないのですか。」 転校してきた保護者の方が、必ず口にされた質問です。私自身も、ずっと通学班のある学校に勤めて きたので、素朴になぜ?と最初に疑問を抱く気持ちは分かりました。転居してきて知り合いもなく、学 校までの道順も不慣れな時に、親も仕事を抱え、新しい学校へ子供を送り出さねばならぬ保護者の方の 心配な気持ちは、十分に察することができます。 明正小学校は、蒲生小学校から分離し、蒲生東町を学区として昭和54年に開校。当時の児童数は、 664名、18学級、通学班があったそうです。しかし、児童数の減少で、平成3年から平成20年ま で各学年単学級の小規模校になりました。サッカーや陸上大会の朝練習、学校行事等で班長・副班長で ある高学年が抜ける事も多くなり、自由登校になったとの経緯をお聞きしました。その分、子供達自身 の自主性を育てることや地域や保護者の方のしっかりした見守りが続けられ、30年余り交通事故もな く、現在に至っています。 平成20年度には、レイクタウンが新しい学区に加わりました。保護者の方々は、この5年間、試行 錯誤しながら、自分たちで仮の通学班を作り、安全な登校を目指して日々子供達の見守りを続けてきま した。 昨年度、明正小学校の校長となり、一年間、2つの学区のそれぞれの状況を知り、また2つの学区と も、保護者や地域の方のご協力が有り、通学の安全が図られていることも分かりました。 しかし、気になる点も生じており、学校も対応、一緒に指導してまいりました。 東町学区・・仲の良い者同士で話しながら登校する傾向あり。道路を横並びに歩き一列で登校できな い。一緒に登校する子がいない、一人登校の児童がいるなど。 レイクタ・・通学班内での児童間の問題が生じ、保護者が話して見守る対応の限界も感じられ、学 ウン学区 校に来て一緒に話し合いを実施。 さて、今年度は、34年ぶりに1年生が3クラスになりました。今後、児童数が大きく増加していき ます。現時点の住民登録から、平成30年度には、600名を越える児童数の増加が予想されます。来 年度は、低学年だけでも、約160名になる予定です。また、単学級の6年生が卒業すると、来年度は 全学年共、2・3クラスになります。 そこで、これを機会に、明正小学校全体で通学班登校が実施できないか、PTA本部の方々とも検討 を続けてきました。東町学区でも班編成が可能かどうか、本部の方々が、地図を見ながら、地区の17 5名の子供達一人一人の学年や家を確認する作業を行いました。 今後、12月~3学期にかけて、更に話しあいを持ち、作っていただいた通学班名簿を基に、学校側 の各班の担当の決定、一斉下校の実施、通学班班長会議等々と次年度の計画を立てて行く予定です。 「自分の命は自分で守る」 交通ルールをしっかり守って行動する児童の育成を!! 9月の理事会、10月レイクタウン地区・11月蒲生東町地区の見守り隊の方々を中心にした学校応 援団連絡協議会を開催し、その中で「26年度からの通学班登校計画」について、お話しさせていただき ました。出席された方々からは、今後も変わらぬご協力が得られるとのお言葉を頂きました。同時に、 まずは、地域が児童を大事に見守るという前提で「児童一人一人が、自ら交通ルールを守って、自分で しっかり道路を安全に歩く」という事ができるように、学校で指導して欲しい、親御さんも家庭でその ように育てて欲しいというお言葉も頂きました。これらのことは、当然のことと真摯に受け止めていま す。来年度も、交通安全教室の実施、PTA学区委員さんなどとの連携も、引き続き実施してまいりま す。 私が全校で通学班登校を始めるに当たり、心強く思っていることがあります。明正小学校には、良き 伝統があります。学校では、毎日縦割り班で清掃活動を行っています。長年の活動を通して培ってきた 異学年交流の良さが表れ、高学年が下の子の面倒をよくみる、下の子も上の子を慕うという校風が見ら れます。通学班がなくても、声をかけながら下級生を連れて来てくれるという通学風景もたくさん見て います。今後、高学年児童の自覚や責任感を更に高め、主体的に活躍する部分もたくさん出てくると考 えています。 色々予期せぬ事も生じるかもしれませんが、以上、是非ご理解いただきたいと存じます。 2学期も残すところ3週間。寒くなりましたが、子供たちは、12月10日の持久走大会を目標にして、外に出て 元気に走ったり遊んだり体を鍛えています。頼もしい限りです。 定 月 お話隊1・6年 火 講話朝会 水 授業参観懇談会1・2・3年 木 委員会活動・衛生検査 金 授業参観懇談会4・5・6年・3年生社会科見学 土 日 月 お話隊2・3年 火 持久走大会 水 予備日・持久走大会 木 クラブ活動・課題研修 金 教育相談日 土 JRCクリーンパトロール 日 月 お話隊4・5年 火 水 1・2・3年給食終了日 木 5年給食終了日 金 4・6年給食終了日 土 日 月 天皇誕生日 火 2学期終業式 水 冬季休業日12月25日か 木 ら1月7日まで、14日間。 金 なお、12月28日から1 土 月5日まで、学校は完全に休 日 みになります。この間、緊急 月 時の連絡は、担任までお願い 火 します。 今月の生活目標 ◎正しくそうじしよう 『口をむすんで、 そうじをしよう。』 十一月二十二日に、越谷南高校 英語科の生徒十六名が、本校の五 ・六年生に英語の授業を行いまし た。児童も、高校生と英語を通し て触れ合う機会を持つことが出 き、よい経験になりました。 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 予 十一月二六日に、明正小、川 柳小、大相模小の三校によるサ ッカー大会が開催されました。 選手は、一生懸命、奮闘しま した。 応援も素晴らしかったですね。 日 曜 1 日 11月27日(水) 1年3組と4年1組で、 国語の研究授業が行わ れました。 楽 しく 、英語 を 教えてくれまし た。 ありがとう!
© Copyright 2024 ExpyDoc