10号

平成27年度
森山西小学校
№ 10
平成27年9月2日
文責 校長 田中加津也
あ :あいさつのできる子
べ :ベストをつくす子
ま :学ぼうとする子
き :きまりを守る子
2学期始まる!
みんなが笑顔になれる学校に! 思いやりの花を咲かせよう!
この秋に 、ヒマワリの花のように大きな“ 思いやりの花 ”を咲かせたい 。
台風を乗り越えたヒマワリがこれから満開を迎えます。
自分を大切にし 、仲間の気持ちも大切にできる心豊かな森西っ子に育ち 、
この秋に多くの実りを感じてほしい。そんな思いで、全職員が2学期を迎
え ま し た 。「 こ う すれ ば い いん じ ゃ ない か 。」そ ん な工 夫 をし な がら 、 子
どもと共にチャレンジする学期にしたいと思います。
基本線は変わりません 。
次の重点項目を軸に、全職員で取り組みたいと考えています。
心豊かな子ども
よく考える子ども
○思いやりの花を咲かせよう。
子どもたちの個性がぶつかることもある。
目配り気配りを忘れず、相手を思いやる心
を育もう 。“いじめのない学級づくり”
○目指せ「 廊下歩行のきまりを破る子ゼロ! 」
難しい課題に本気でチャレンジ!2学期末
には全員A評価を!
○自分からあいさつ!“心あるあいさつ”
あいさつは大切なルール。だからするのは
当然。どうせやるなら自分から、心のこも
ったあいさつを。
○本校児童の課題を見据えた授業改善を!
夏休みの校内研修で確認した本校の課題を克
服する工夫を授業に取り入れる。
○一人一人の学びを保障する“場の工夫”を。
授業・はげみタイム・学習サポート・家庭学
習などまなびの場の工夫を。特につまずきが
見られる児童を押し上げる場の工夫をする。
○朝読・並行読書・家読で、読書量増を!
昨年度大幅に伸びた読書熱を一過性のものに
しないためにも、この2学期が正念場と心得
よう。
やり抜く子ども
○子どもが意欲をもって進める体力づくり
全校体育や、持久走大会・縄跳び集会に向
けて意欲的に練習する子どもの姿を!
○『早ね早起き朝ごはん』と健康衛生面での
生活習慣の確立
①「 生 活習 慣 チェ ッ クカ ー ド」 等 によ る よ
り良い生活習慣づくりの意識を高める。
②む し 歯を 減 らす 活 動の 一 環と し て「 フ ッ
化物洗口」実施のための準備期間として
の取組を推進する。
1年 生 は1 0 0% の 所持 率で すが 、 学年 が上
が るに 従 って 所 持率 が 落ち 、6 年生 は 26 %し
か所持していないという結果でした。
中 学生 が連 れ去 られ 殺さ れ る世 の中 。高 学年
が 大丈 夫 なん て 保障 は どこ にも あり ま せん 。防
犯 ブザ ー は抑 止 効果 が 期待 でき ると 言 われ てい
ます 。所持していた方が絶対によいと思います 。
◇11月8日(日)の『日曜参観』の内容
【1・2校時】
生活科・総合的な学習発表会の参観
【3・4校時】
持久走大会を、ふれあい広場で実施
【理由】
☆ 米作 り に関 す るP T Aの 催し をす る 必要 がな
い 。(5年生親子で米を活用した活動を企画)
☆ 普通 の 授業 参 観が 少 ない 。4 月と 9 月の 2回
だけ ( 6月 は 道徳 限 定) なの で、 1 2月 に授
業参 観 をし て 、通 常 授業 を見 てい た だく 機会
を増やし、学級理解を深めてほしい。
☆今回は12月に“普通の授業参観”を企画 。、
ま た 、「 フ ッ 化 物 洗 口 に 関 す る 保 護 者 向 け 説
明会」を開催したい。
☆ 日曜 開 催に す ると 持 久走 大会 の参 観 者が 増え
る 。寒くなる前から体力づくりを推進したい 。
-1-
PTA環境整備作業
8月23日( 日 )
早朝6時より、慶
師野地区、本村地
区が担当で50名
を越える参加をい
ただきました。PTA環境整備部を中心に精力
的に活動していただき、運動場・学校周辺がき
れいになりました。
スッキリした学校環境で新学期を迎えること
ができました。ありがとうございました。
森山西少年ソフトクラブ
県内の強豪相
手に臆すること
なく気合いの入
ったフルスイン
グ!。三振して
も、見ていて気
持ちいいくらい
の戦いぶりでし
た。決勝は2-
3で惜しくも敗れはしましたが、準決勝では強豪
布津Jrにコールド勝ちするなど快進撃でした。
4年前、ソフトは全国大会出場、3年前にはバ
レーが全国大会出場、昨年はサッカーが県大会ベ
スト4、今年はソフトボールが県大会準優勝…。
森西っ子は、みんな頑張り屋です。
な により もス ポー ツのよ さは 、“ 同じ釜 のメシ
を喰う”連帯感やあいさつ、きつくても頑張る精
神力を身につけるなど子どもの健全育成に一役買
ってくれます。私はそう信じています。多くの子
どもがスポーツを愛好し、健全な成長をしてくれ
たらいいなという思いは、今でも変わりません。
あなたのお子さんもどうですか、スポーツ。
2学期始業式から1週間、そろそろ子どもたちも学校生活のリズムを取り戻す頃です。授業中のお
子さんの様子をごらんになっていただきたいと思います。三階多目的室では「夏休みの作品展」を開
催していますので、ぜひお立ち寄りください。
5校時(13:15~14:00):1~3年授業参観
6校時(14:20~15:05):4~6年授業参観
14:10~14:40
15:15~15:45
1~3年学級懇談会
4~6年学級懇談会
※作品展は7日~10日の、8時~16時30分です。ご了解ください。
5日(土)~6日(日 )、
市美術・歴史館で開催されます。
一面の水田が広がる田園風景に、スポ交・図書館・・・様々な建造物ができて景色が変わるこ
とはよくある話。我がふる里森山は、山の形まで変わりました。写真で比べてみましょう。
白黒写真は水害後昭和30年代の城
山と蓮華石岳が映っている写真です。
まだ、山体はほぼ無傷です。このあと
高度経済成長が始まると、土木・建築
資材として通称「森山石」と呼ばれる
輝石安山岩の需要が増えていきまし
た。私が子どもの頃は、時々、発破で
岩石を崩す音も聞こえていました。
昭和40年代は城山は写真矢印側が
岩石が露出している程度でしたし、蓮
華石岳は、写真矢印のところだけで頂
上北側(右側)は緑の山体でした。
子どもたちにとっては今の景色こそ
がふる里の風景ですが、私の中には昔
のふる里の残像が息づいています。
-2-