なぜ勉強しないといけないの? - 鹿児島市立学習情報センター

平成27年11月6日
学校だより 第7号
鹿児島市立原良小学校
URL:http://keinet.com/hararas
校長
木佐貫祥一
なぜ勉強しないといけないの?
江戸時代の勉強は,「読み,書き,そろばん(計算)」でした。この3つが
できれば,収入を得ることができました。豊かに生活することができました。
100年以上経った現在でも,この3つの能力は,生きていく上で欠かせません
が,現在の学校では,それ以外のめんどくさいことを山ほど教えます。
・円の面積は,「半径×半径×3.14」になることを説明してみましょう。
・メダカは,ミジンコなどの微生物を食べていることを顕微鏡で観察しましょう。
大人になってから,円の面積を求めることができて助かったとか,円の公式の
意味を説明できずに困ったということがありましたか。ましてや,メダカが何を
喰おうが知ったこっじゃないですよね。「何でも御自由にお召し上がりくださ
い。」てなもんですよね。 (笑) なのになぜ,そんな無駄な知識を分厚い教科書
で大量に勉強させるのでしょうか。
今の子供たちが大人になる頃には,ますます社会の変化が著しい時代になります。覚え
た知識はすぐに役立たなくなり,新たな知識を迅速にインプットしなければなりません。
例えば,ガラケーをスマホに替えれば,これまでの「ガラケーの知識」は不要になり,も
っと多くの「スマホの知識」が必要になります。こんな例はいくらでもありますし,これ
からの時代はこのことが,想像を絶する速さで加速していきます。ここが江戸時代との大
きな違いです。
このような複雑多岐な社会をたくましく生き抜くためには,迅速に『膨大な知識を獲得
できる能力』とそれらの知識を『活用できる能力(多様な思考力,正しい判断力,確かな
表現力)』が求められるのです。これらの能力を備えておかなければ,自己実現を図り,
豊かに生活することは困難でしょう。では,そんな時代に備えたこれらの訓練はいつすれ
ばいいのでしょうか。
⇒「今でしょ!!」(古っ) 学校でたくさん覚えさせて,たくさん考えさせるのはこの
ためです。即ち,これが,「勉強をしないといけない理由」なのです。
「こんな勉強をして大人になってから何の役に立つのかな。」と思うと,意欲が
わきませんね。しかし,「この勉強を通して自分の脳をこれからの時代に備えて
訓練しているんだ。」と考えると,勉強が楽しくなりますね。
「なぜ勉強しないといけないの?」と問う子供の多くは,勉強が嫌いな子供で
す。だから問うのです。勉強や宿題の意義をきちんと整理してあげて,勉強を楽
しくしてあげたいものですね。*^-^*
原良小学校を全県的にアピールしてくれました!
□ MOA美術館鹿児島児童作品展〔絵画の部〕
□ 国民文化祭・かごしま2015
「大薩摩焼展」子ども陶芸作品展
◇ 〔金 賞〕 4年 福留あいお
◇ 〔銀 賞〕 2年 吉見凌馬
◇ 〔入 選〕 2年 笹沢奏斗
◇ 〔菰田欣也賞〕
◇ 〔優 秀 賞〕
□「木の家・こんな家に住みたい」作文コンクール
◇ 〔日本木造住宅産業協会九州支部長賞〕
2年 樋口煌大
◇ 〔6年男子60mハードル〕
第10位
駿河 快
10秒3
◇ 〔6年女子800m走〕
第 1位
森山七海
2分35秒7
◇ 〔6年男子走り幅跳び〕
第 9位
加治屋志竜
4m01㎝
◇ 〔5年男子100m走〕
第 2位
竹山栄一朗
14秒0
◇ 〔5年男子ソフトボール投げ〕
第 9位
東 陽太
48m95㎝
◇ 〔5年女子走り幅跳び〕
第 7位
迫田梨々香
3m47㎝
◇ 〔5年女子400mリレー〕
第 4位 池田・迫田・竹元・末野
1分01秒3
◇ 〔5年男子400mリレー〕
第 3位 丸田・脇田・竹山・宮下
59秒1
◇ 〔特 選〕 4年 上山陽花
◇ 〔佳 作〕 3年 川畑 仁
□ 統計グラフコンクール〔全国審査〕
◇ 〔佳 作〕 4年 上山陽花
□ 全国小・中学校作文コンクール
◇ 〔佳 作〕 3年 宮地真子
□ 鹿児島地区小学校社会科作品コンクール
◇ 〔優良賞〕 3年 伊地知来輝
□ マーチングバンド全国大会九州予選
原良小ブラスバンド
□ 鹿児島市メディア作品コンクール
◇ 〔学習情報センター所長賞〕 4年 石澤悠生
◇ 〔入 選〕 2年 安良未衣愛,山本敬文
◇ 〔佳 作〕 3年 嘉 愛果 4年 西俣玲美
5年 古野未来音
6年 笛田里奈,脇 綾吾
上原 翔
染川 凛
德重颯太
藤元あみ
□ 鹿児島市小学校陸上記録会
□ 統計グラフコンクール〔県審査〕
◇ 〔銀 賞〕
5年
5年
5年
5年
□ 鹿児島県発明くふう展
◇ 〔県教育委員会賞〕 4年 新福蒼彩
◇ 〔一般社団法人県発明協会会長賞〕
4年 治田心平
◇ 〔公益社団法人発明協会会長奨励賞〕
5年 上和田 樹
◇ 〔優秀賞〕 6年 岩元晟洋
◇ 〔優良賞〕 4年 脇園准多
◇ 〔入 選〕 5年 妹尾拓実
3年 肥後宅哉
□ 石橋記念公園スケッチ大会
◇ 〔佳 作〕 3年 川畑 仁
6年 山田幸人
□ 鹿屋七日会・蒼空~空どこまでも蒼く~
感想文コンクール
◇ 〔優秀賞〕 3年 宮地真子
1 1 ・ 1 2 月 の 主 な 行 事
〈11月〉
7日〔土〕PTA親子リサイクル活動Ⅱ
10日〔火〕~12日〔木〕 宿泊学習(5年)
12日〔木〕就学時健康診断 持久走大会前健康相談
13日〔金〕5年:休養措置日
22日〔日〕校区文化祭
25日〔水〕持久走大会・学級PTA(高学年)
26日〔木〕持久走大会・学級PTA(低学年)
27日〔金〕持久走大会・学級PTA(中学年)
3日〔木〕学級PTA(なかよし・ゆうかり学級)
9日〔水〕市小学校音楽会(4年2組出場)
10日〔木〕かごしま探検隊(6年)
24日〔木〕第2学期終業式
25日〔金〕~1月7日〔木〕冬休み
※
変更等もありますので,詳しくは,学年週報や学級通信
等で御確認ください。
児童の帰宅時刻が,11月から2月末までは午後5時となります。明るいうちに,
安全に帰宅できるように,御家庭での声かけをよろしくお願いします。