滋賀県の鮒寿し。琵琶湖固 深浦ではお馴染みのホッケ 有種のニゴロブナを使い、 塩漬け後に、ごはんを詰め 寿し。各家庭の味があり、 作り方も様々。そのまま食 て発酵させる。非常に高価 べてもいいし、焼いてもお いしい。 東京都新島村のくさや。む ろあじやとびうおを使い、 くさや汁に24時間漬けこむ ことで独特の香りと風味が 生まれる。 福井県の鯖のへしこ漬け。 鯖を塩漬けし、糠・唐辛子 などを加え、半年間熟成さ せる。へしことは「桶に圧 長野県のすんき漬け。塩を 一切使わず、赤カブの葉を 乳酸菌で発酵させた漬け物。 すか漬けに近い。 な商品。 石川県のふぐの子糠漬け。 ごまふぐの卵巣を塩漬け1 年、糠漬け2年をかけて毒 抜き。そのまま食すほか、 パスタと和えても美味。 し込むから」との説がある。 コーディネーターを務めた水嶋優子さん 講演を行った藤井栄作さん ホッケ寿しについて語る秋穂義男さん 味噌や醤油、チーズ、納豆など私たち の身のまわりにたくさんある発酵食品。 健康食品として伝統の発酵食品が見直さ れている今、古くから受け継がれてきた 発酵食品を見つめ直し、郷土の食文化を 改めて考える。 発酵食品試食アンケート結果 㻔㻓㻓㻈 䕝᎒䛊䚮⤧ᑊ↋⌦ 㻛㻓㻈 □䛯䛧䜏䛮䜈䛊䛎䛰䛊 㻙㻓㻈 䕵ኬይ䛓䚮䜄䛈䜄䛈ይ䛓 㻗㻓㻈 䝙䜭䞀䝭䝤ཤຊ⩽୯㻜㻔ྞ䛒ᅂ➽䚯 㩾䛴䛾䛝䛙₍䛗䛒㧏ビ౮䚯䛭 䜈䛰䛞䜅䛴䛈䜑䝟䝇䜵ᑋ䛝䜊䛟䛑₍ 䛗䛱㎾䛊䛟䜙䛓₍䛗䜈ビ౮䜘㞗䜇 䜄䛝䛥䚯 㻕㻓㻈 㻓㻈 改 め て 見 直 す 一 日 と な り ま し た 。 3 寿 し な ど の 郷 土 食 が 持 つ 魅 力 を 、 の 味 と し て 受 け 継 が れ て い る 飯 発 酵 食 品 を 試 食 す る こ と で 、 家 庭 品 。 参 加 者 は 、 全 国 に 存 在 す る ■ 広報ふかうら ■■■ に ブ ー ム と な り つ つ あ る 発 酵 食 最 近 で は 、 塩 麹 な ど が 全 国 的 る 、 と 語 っ て い ま し た 。 い う 3 つ の 魅 力 が 発 酵 食 品 に あ 栄 養 価 が 高 く 吸 収 性 が 高 い 、 と 抗 菌 作 用 に よ り 保 存 性 が 高 い 、 の へ し こ 漬 ﹂ 。 さ け の 若 い 燻 製 ミ ノ 酸 が 増 え て う ま み が 増 す 、 ま た 、 高 評 価 だ っ た の が ﹁ さ ば 座 談 会 の 中 で 水 嶋 さ ん が 、 ア 嫌 い が は っ き り と 分 か れ ま し た 。 と 、 く さ や は 年 代 に よ っ て 好 き し て き た と 考 え ら れ て い ま す 。 を 保 存 す る た め に 作 ら れ 、 発 展 参 加 者 に 試 食 し た 感 想 を 伺 う が 豊 富 に 採 れ る か ら こ そ 、 そ れ 工 程 が 早 い 部 類 で す 。 り 、 く さ や や ホ ッ ケ 寿 し は 生 産 じ っ く り と 発 酵 さ せ る 食 品 も あ し で 約 100 日 。 中 に は 3 年 か け て 在 。 海 と 山 に 囲 ま れ 、 魚 や 山 菜 漬 け と い っ た 発 酵 食 品 が 多 数 存 寿 し や あ わ び の ウ ロ 漬 け 、 す か 並 べ ら れ ま し た が 、 深 浦 に も 飯 は く さ や で 4 ∼ 5 日 、 ホ ッ ケ 寿 今 回 、 全 国 各 地 の 発 酵 食 品 が 試 食 し た 発 酵 食 品 の 生 産 工 程 堪 能 し ま し た 。 ■ 発 酵 食 品 の 魅 力 と は ? 食 し 、 そ れ ぞ れ の 食 品 の 魅 力 を 一 緒 に 全 国 各 地 の 発 酵 食 品 を 試 会 を 開 催 。 フ ォ ー ラ ム 参 加 者 と 業 部 の 秋 穂 義 男 さ ん に よ る 座 談 井 さ ん と ㈱ ふ か う ら 開 発 水 産 事 さ ん を コ ー デ ィ ネ ー タ ー に 、 藤 が 分 か れ る 結 果 と な り ま し た 。 全 て 食 べ た と こ ろ も あ り 、 好 み ブ ル に よ っ て は 、 出 さ れ た 試 食 を な か 箸 が 進 ま な い 参 加 者 も 。 テ ー 特 有 の 風 味 な ど を 持 つ た め 、 な か 名 な 商 品 ば か り で す が 、 発 酵 食 品 第 2 部 で は 栄 養 士 の 水 嶋 優 子 用 意 し た 試 食 品 は 全 国 的 に 有 ■ 発 酵 食 品 を 試 食 合 い そ う 、 と 話 し て く れ ま し た 。 の よ う で 、 ご は ん や お 茶 漬 け に 講 演 を 実 施 。 藤 井 さ ん は 、 ﹁ く の 味 と 香 り を 食 卓 へ ﹂ と 題 し た 目 の 藤 井 栄 作 さ ん に よ る ﹁ 魔 性 や 製 造 販 売 元 ﹁ 菊 孫 商 店 ﹂ 5 代 と が 大 切 ﹂ と 呼 び か け ま し た 。 も ら う に は 、 食 文 化 に 触 れ る こ ﹁ ふ る さ と へ の 愛 着 心 を 持 っ て れ 、 始 め に 東 京 都 新 島 村 の く さ く さ や の 体 験 授 業 を 行 っ て お り 、 フ ォ ー ラ ム は 2 部 構 成 で 行 わ て 考 え ま し た 。 つ め 直 し 、 食 文 化 に つ い て 改 め 約 100 名 の 参 加 者 が 発 酵 食 品 を 見 ま 間 し ま し 守 い た た る ﹂ 、 。 力 と に の 地 な 声 元 っ が の て く 小 い さ 学 る や 生 ﹂ 汁 を と を 対 語 300 象 り 年 に ム が 町 民 文 化 ホ ー ル で 開 催 さ れ 、 を 行 っ て い る 。 消 費 者 の ﹁ お い の 生 涯 学 習 ま ち づ く り フ ォ ー ラ な 商 品 だ か ら こ そ 積 極 的 に P R 2 月 26 日 、 町 教 育 委 員 会 主 催 さ や は 独 特 の 香 り を 放 ち 、 地 味 ■■■ 広報ふかうら ■ 2
© Copyright 2025 ExpyDoc