運動会の練習がはじまります。 - 春日野小学校

平成26年8月29日
広島市立春日野小学校
裏面:9月の健康
今年の夏は、記録的な豪雨となり、災害に見まわれた地区での早い復旧を願う
ばかりです。
長期の休みが終わり、生活リズムを取り戻すとともに、児童の心身のケアも
大切となります。
引き続き、児童の健康管理をよろしくお願いします。
避難・集合場所
の確認と避難方
法は?
朝、すっきり
□
起きましたか。
元気は、あります
眠れない
ことがあ
る。
か。
□食欲は、ありますか。 □
ふさぎ
こむこと
がある。
頭痛・腹痛・吐き気な
どありませんか。
食べる
気が起こ
らない。
□
心身の
不調を訴え
る。
顔色は、よいですか。
表情が少
なくボーと
している。
□
落ち着いていますか。
朝は、何かと忙し
いですが、「起きた
時」
「朝食時間」
「登
校前」に健康観察を
しましょう。
また、下校後の様
子も聞いていただ
けたらと思います。
集中力がな
くなる。
不安を感じ
ることがあ
る。
―心のケア―
・普段の普通の生活を大切にしましょう。(食事・遊び・学習・休息・睡眠)
・子どもの話や気持ちを聞き、しっかりスキンシップをとりましょう。
・無理をせず、ありのままの子どもの状態を見守りましょう。
・お手伝いなど、一緒に過ごす時間を大切にしましょう。
非常時の
持ち出し用品
の点検は?
救急箱の点検もしておきましょう。
(必ず、体温計を入れておきましょう。)
災害が起きた時は、どのように行動したらよいか、再度、確認をしておきましょう。
からだの不調や心のサインを知るためにも、児童の様子をみましょう。
□
家族との連絡の
とり方は?
気になることなど
ありましたら、いつ
でも、学校にご相談
ください。
<参 考>一部抜粋 : 子どもの心のケアのために(平成24年3月日本小児科医会)
―学校医:西尾先生より提供―
お
願
い
健康診断の結果、所見のあった児童に「治療のおすすめ」を渡しましたが、夏休
み中に受診・治療されましたら、以前渡しました「返信票」に保護者名を記入の上、
ご提出ください。
運動会の練習がはじまります。
「たいそうふく」は、
いつもきれいにして
おきましょう。
「ぼうし」は、かぶり
ましょう。
運動のあとは、
手あらいやうがい
をしましょう。
足にあった「くつ」
をはき、ひもは、きち
んとむすんでおきまし
ょう。
「あせふきタオル」を
もってきましょう。
汗をかいたら汗を
ふきましょう。
おふろにはいって、
からだをきれいにしましょう。
ゆっくりおふろにはいって
つかれをとりましょう。
こまめに「水分補給」をしましょう。
<水筒持参について>
・水筒には、必ず名前を書きましょう。
(保冷のきく水筒が望ましい。)
・水筒の中身は、水かお茶にしましょう。
(加熱処理をしたものがよい。)
・食欲減退や体調を崩すもとになるので、氷を入れたり、凍らせたりしないように
しましょう。
・水筒は、毎日持ち帰り、洗って中身を入れ替えましょう。
・大変危険なので、登下校時に水筒を振り回さないようにしましょう。