PDF書類 - 三重県立神戸高等学校

保健通信
2009年 6月24日
(水)
(第4号)
神戸高等学校
保健室
東海地方も梅雨入りし、ジメジメとすっきりしないお天気が続きますね。
みなさんの体調も梅雨のお天気とおんなじように、すっきりしないことはありませんか?
4・5月に比べて6月は、体調不良等で保健室に来る人が増えてきました。
プールも始まったので、今まで以上に、自分の健康管理に気をつけましょう!!
プールの時に
注意すること
前日は・・・
● 手と足の爪を切り、耳そうじをしましょう。
● 早めに寝て、十分に睡眠をとりましょう。
当日は・・・
● 朝食は必ず食べましょう
● 健康観察をしましょう □ 熱はありませんか?
□ 顔色は悪くありませんか?
□ 化膿した傷はありませんか?
□ 下痢はしていませんか?
□ 目・鼻・のど・耳・皮膚に異常はありませんか?
※ 一つでも当てはまる時は、プールに入るのを控えま
しょう。
※ 『咽頭結膜熱』『流行性角結膜炎』などの伝染病
の人は、プールに入れません!!
必ず、担任の先生に連絡してください。
授業中は・・・
● プールの前後は、水分補給を忘れずにしましょう!!
● ヘアワックスなどの整髪剤はつけてこないようにしましょう。
● 体が冷えて、お腹が痛くなる人は、寒気を感じたら、無理をせず、水から出て休憩
しましょう。
● プールから出た後は、必ず目を洗い、シャワーを浴びましょう
● コンタクトレンズを使用している人は、保存液(洗浄液)・ケースを忘れずに用意
しましょう。
眼が充血
しやすい人!!
∼ 学校眼科医 岩間眼科さんより ∼
プールの水は、塩素消毒されていても、たくさんの人が入ると、いろいろな細菌や雑菌によって汚染
されます。充血している時の眼は、感染しやすい状態です。
予防する意味でも、ゴーグルの着用は望ましいでしょう。
ゴーグルは、顔にフィットする水の入ってこないものを選びましょう。
保護者の方とのコミュニケーション広場
高校生のこころ・子育て
座右の銘・名言集
人には、心に残る言葉、考えさせられる言葉、本の中の印象的な内容など忘れられない名言がありますね!
ここに、いくつかの言葉をお伝えします。中には、生徒の皆さんや保護者の方から教えられたもの、本からの
引用、講演会で聞いたもの等いろいろです。
読まれた皆さんなりに感じて解釈して、今の生活に役立ててください。
① 幸せのあいうえお・・あ(安心) い(居心地が良い) う(うれしい) え(笑顔) お(おもしろい)
② 愛する(もの・人・こと)があることは、自然回復力や生命力につながる。
③ あなたに起こることのすべて、あなたが出会う人のすべてに、意味がある。
④ 内面が深化する混沌としていることや悩みは、自分が自分らしくなることである。
⑤ 親父の意見と冷酒は、あとになるほどよく効いてくる。
⑥ 自分の影を知らない人は、他人の影を理解できない。
⑦ goodではなく、more betterで!
⑧ 良いカウンセラーには、良いカウンセラーがいる。
⑨ 子育ての目標は、「自分の人生を生きられる人間」に育てること <⑨から⑭は河合隼雄氏の本より>
⑩ 葛藤を抱え続けられるということが「大人の条件」
⑪ 思春期の子どもと対話する時のコツ・・・「相手の言うことを腹を据えて聴く」という気構え
⑫ 体の病気(症状)が、その人に心の存在について気づかせてくれる時がある。
⑬ 肥やしは離れたところに蒔け!・・・育ちかけた芽を引っ張らない、「待つ」
⑭ 「二つ良いこと、さてないものよ」
⑮ 子どもが悪いことをしたら、気持ちは汲んで、した行為を叱り罰する(あかんことはあかん)
⑯ 映画や小説には、人のこころのドラマがある
⑰ 親が肩の力を抜くと親が楽になります。親が楽になると、子どもも楽になります。
⑱ 夢は見ないより見たほうがいい(悪夢でも) 有益なことを記憶に落として有害なことを忘れていく
⑲ 子育ては覚悟と根気が必要、子どもを信じて待つこと ⑳ 病気が治る過程で、まず好きなことができるようになり、次に嫌いなこともできるようになる。 できないことを見守ること
元気になりそうな名言はありましたか?
感想やお困りなこと、なんでもお寄せください。
コミュニケーション広場を通じて輪ができますと
うれしく思います。
保健室より