J J - JAいわて花巻

S p e c i a l I s s u e
特集 1
11
13
10
12
14
3
18
17
22
21
6 南城小学校(5)
イ トウ
16
5
20
5 湯本小学校(5)
ユイ ナ
15
カマ ダ
ミ
19
9
4 二子小学校(5)
ク
2
オ バラ
ミ
コン
4
8
3 黒岩小学校(6)
キ
ハ ヅキ
1
7
2 湯田小学校(6)
タカ ハシ
ハ
6
1 沢内小学校(6)
ニッ タ
メ
イ
伊藤 唯奈
鎌田 未来
小原 美生
昆 葉月
髙橋 いろ葉
新田 萌衣
違う学校の友達が出来
て皆で一生懸命頑張り
ました
勇気をもって積極的に
行動することが大事と
感じました
初 め て の 友 達と努 力
してやり遂げたのが良
かった
リン ゴ の 特 徴 な ど を
買ってくれるように伝
えました
「おいしいね」
という言
葉が嬉しくて頑張りま
した
無言ではなく
「ありがと
う」
と言われて凄くうれ
しかった
12 東和小学校(6)
11 亀ヶ森小学校(6)
10 新堀小学校(6)
9 上郷小学校(5)
8 遠野小学校(6)
7 矢沢小学校(5)
スガ ワラ
リン
タカ ハシ
トシ キ
タカ ハシ
アサヒ
ホソ カワ
マ
ナ
キク チ
ユメ ノ
ムラ モト
菅原 澟
高橋 駿希
高橋 旭
細川 愛奈
菊池 夢乃
村本 せり
消費者の方たちに食べ
てもらうにはたくさん苦
労があるのだと感じた
花巻の農産物が都会で
食べてもらうために続
けるのが大切と思った
販売体験は岩手の農
産物がどう思われてい
るか知れて良かった
リンゴやヨーグルトを
配る時、無視されたり
したのが残念でした
最 初 は うまく出 来 な
かったけど、がんばっ
て思いを伝えました
普段は感じることのな
い農業の事を逆に知る
ことができました
18 和賀東小学校(5)
17 石鳥谷小学校(6)
16 湯口小学校(6)
15 笹間第一小学校(5)
14 鱒沢小学校(6)
13 鬼柳小学校(6)
タカ ハシ
カオル
イタ ガキ
シュウ ト
カマ ダ
ミ
キ
ヤ
エ ガシ
カン ナ
キク チ
コウ タ
タカ ハシ
ユウ セイ
J
農 業 塾」
K
i
d
ś
Aが独 自企画した食 農 教 育 事
業
「はなまき
も、早4年目の開催。大都会での様々
な体験をするたびに、徐々に自信をつ
A は 今 後 も 同 事 業 を 継 続 し、
両 親や祖父母が生産した農 畜
け、終 盤 に は 積 極 的 に 消 費 者へ話 し
19 宮野目小学校(6)
かけ会話を交わすまでに成長していた
20 太田小学校(6)
のが印象的だった。消費者と直接ふれ
冷 た い 人 が ほとん ど
かと思ったけど優しい
方々で安心しました
あい、岩手の話をしている際の生き生
緊張したけど元気に農
産物を配ることが出来
て良かったと思う
きとした表情が、故郷の両親や地域、
最初は不安でしたが、
やさしい声を掛けられ
嬉しくなりました
そして農業や農村の役割・大切さを実
凄く緊 張したけど、体
験を通じて嬉しい事が
たくさん出来ました
感し自信をもった事を物語っていた。
はなまきkid’
sで経験し
たことを忘れず、友達
にも伝えたい
J
思ったより辛かったけ
ど、仕事をやり遂げた
事が良い経験でした
産物が消費地である首都圏でどのよう
高橋 悠晟
に売られているか販売体験を通じて肌
菊池 洸太
で感じ、食糧供給を担う農業・農業者
八重樫 環那
の重要性を理解してもらうことで、未
鎌田 美貴
来の地域・農業を担う
「後継者・地域
板垣 修斗
リーダーの人づくり」
を目指していく。
髙橋 郁
フジ ワラ
ユウ ヒ
ダイ シン
藤原 雄飛
牛𥔎𥔎𥔎大心
花巻の農産物を笑顔で
受け取ってくれたのが
嬉しかった
初めて会う友達と力を
合わせてやりとげたの
が良かった
22 大槌小学校(5)
21 笠松小学校(5)
トウ バイ
ヨシ キ
タカ ハシ
ソ
ラ
東梅 由輝
髙橋 天空
「ありがとう」
という言
葉がとても嬉しかった
です
作られた農産物が遠く
の方々に届けられてい
るのを感じました
※
( )
内は学年です。
ぽらーの花巻 2014 FEB.
6