小学校から危機意識をもって - 瑞浪市立瑞浪小学校

『じょうぶでよく働く子
仲よく助け合う子 進んでよく学ぶ子』
平成25年6月4日(火)
瑞浪小学校報 №3
校長 足立 弘文
児童数 873名
℡ 0572-68-4535
[email protected]
小学校から危機意識をもって
いよいよ、新緑の6月を迎えました。4月からこだわっている「あいさつ」もよい成果が
現れてきています。学校や家庭だけでなく、地域の方々からもいくつかのよい評価をいただ
いています。学校もこれらのことを放送で紹介するなどして、子どもたちのがんばっている
ことが自分たちの自信になるよう指導をしていきます。これからも学校と家庭、地域が一体
となり、願いをもって子どもたちに関わっていきたいと思います。
さて、こうした「あいさつ」という実際に相手のいるコミュニケーションとは別に、「見
えない相手とのコミュニケーション」が最近問題となっています。それは、パソコンや携帯
電話で使える「面識がない人たちとも通話やメッセージ交換ができるアプリケーション」で
す。問題になっているのは、このアプリケーションが、本来の目的とは違う出会い系、お金
をだまし取るためなどに使われ、恐喝や詐欺、性犯罪などにつながっていることです。
「面識がない人たちとも通話やメッセージ交換ができるアプリケーション」が使えるもの
と聞くと、パソコンや携帯電話をすぐに連想しますが、最近では音楽プレーヤー通信機能付
きゲーム機などでも使うことができます。実際、これらを使って子どもが被害者になってい
るだけでなく、加害者となっている事案も増えています。例えば、アプリケーションの中の
コミュニティーサイトでのネットいじめ、実名や住所、家族の情報の公開、個人情報の流出
から起こる性犯罪(強制わいせつや強姦)などです。
これまでの社会は、学校外で仲間とコミュニケーションを取ろうとすると、固定電話がほ
とんどでした。そこには「家の人」が番人のような役割となり、子どもの様子を把握するこ
とができました。しかし、今はこの「家の人」を介さず、ダイレクトに仲間と連絡が取れま
す。つまり、「子どもだけの世界」が存在しているというわけです。
子どもに刃物を持たせるとき、多くの親はその刃物の危険性を教え、使っている様子など
をしっかりと見守ります。しかし、携帯電話や音楽プレーヤーなどはどうでしょう。大人が
それらの本当の怖さを知らず、フィルタリングをかけておくことだけで安心し、気軽に子ど
もたちにそういった機器を持たせているということが多いのではないでしょうか。
インターネットをめぐった事件やトラブルなどはよく耳にすることですし、中学生や高校
生というイメージがあるかもしれません。しかし、これらの脅威は小学生にまでせまってき
ています。子どもは私たち大人以上にいろいろなことを、いろいろなルートから学びます。
だからこそ、私たちはこれらの危険性をもっと勉強した上で、その危険性を子どもに教え、
見守っていくということを大切にしていきましょう。
(文責 生徒指導主事)
全校集会
昨年度までの先生タイムにかえて、本年度からなかま集会を開いています。月1回、朝活
動の時間に体育館に全校の児童が集まります。児童代表のなかま委員が司会進行を行い、月
の歌を歌声委員が進めていきます。
メインは、その月の全校目標の取組についての呼びかけです。5月は、月目標が「みんな
で取り組む黙働清掃」でしたので、清掃委員の子達がステージ
上で呼びかけました。正しい頭覆いの仕方や掃除の仕方などを
それぞれ悪い例、正しい例を実演しながら示しました。1年生
の子にもよく分かる楽しい呼びかけでした。委員会の子達の呼
びかけが全校に広まり、全校の掃除の姿がよくなりました。
また、発表したどの子も、自分の言葉で大きな声で発表し、
まさにこれぞ「堂々発表」という発表でした。
連れ去り未然防止教室
最近、不審者による心配な事案が増えています。万が一、不審者に遭遇した時の対応の仕
方を2年生の子達が、県警「たんぽぽ班」の皆さんに教えていただきました。不審者が連れ
去ろうとしたしたときは、大声をあげる、タッチアンドゴーで逃げる(一度しゃがんだ後、
勢いを付けて走り出すこと)、子ども110番や、近くの人に助けを求める等、具体的に教
えていただきました。6月10日には、全校不審者対応避難訓練も予定しております。ご家
庭でも、折に触れて具体的に話してください。
自転車教室
県下では、自転車事故が急増しています。主な原因は、飛び出し、ノーヘル、二人乗り、
歩行者への加害事故等です。3年生は先日、自転車教室を行いました。
警察や交通安全協会の方々に事故をしないようにどうしたらいいか話を
伺ったあと、実際に自転車に乗って指導をしていただきました。ヘルメ
ットの着用(あごひもを2カ所で留めること)、交差点での一旦停止、
右・左・右・後方確認、ブレーキやサドルの高さ等自転車の確認等、具
体的に教えていただきました。ご家庭でも、折に触れ、道路上で具体的
に教えてください。
6月の予定
1
3
5
6
7
8
10
11
12
13
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
土
月
水
木
金
土
月
火
水
木
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
1年親子ふれあい活動
クリーンセンター見学4年(4日も)
学校評議員会、学校徴収金引き落とし日(残金の確認をお願いします。)
全校集会、委員会
部会別研、分団下校13:30
2年親子ふれあい活動
図書館祭り(~14日)、命を守る訓練(不審者)、保護者引き渡し訓練
プール開き、分団下校15:25
なかま顔合わせ
歯科検診、クラブ、スクールカウンセラー・相談員訪問
分団下校15:25
5年宿泊研修①(各務原自然の家)
5年宿泊研修②(各務原自然の家)
クラブ、歯科検診
観劇「あらしのよるに」
育友会授業参観・学級懇談会(午前授業・弁当無し)
瑞浪市主張大会
参観日振替休業日
学校保健安全食育委員会・プール管理委員会
なかま遊び、分団下校15:25
委員会
スクール相談員訪問
3年ふれあい活動
7月の予定
2
8
10
15
火
月
水
月
育友会本部役員会
教育長訪問
育友会運営委員会
海の日
19
22
23
24
金
月
火
水
1学期終業式
水泳指導①
水泳指導②
水泳指導③