夏休みを迎えて ご家庭のみなさまへ 平成 24 年7月 浦安市青少年センター 浦安市猫実1-2-3 浦安市役所第二庁舎 TEL351-1111 (内線 1192) いよいよ、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。普段できないこと、夏にしかできな いことを体験させたいものです。また、この時期は気持ちが開放的になり、子どもたちの行動範囲や交 友関係も広がり、ちょっとした気の緩みが非行に走らせたり、犯罪や事故に巻き込まれたりすることも 懸念されます。 長いお休みを有意義で思い出深いものにするためには家庭と地域の力が不可欠です。 親子で夏休みのすごし方を話し合い、楽しい思い出をつくりましょう。 子どもをみんなで見守りましょう! 子どもたちを事件や事故から守るためには、大人が保護するだけでなく、子どもたちが自分の身は自分で 守れるようにすることも大切です。普段から親子で話し合っておきましょう。また、近所の子どもたちにも 目を向けていただけると、より一層子どもたちの安全が図れます。 『イカのおすし』で子どもたちの防犯意識を高めましょう。 〇 知らない人にはついていかない。 〇 知らない人の車にのらない。 〇 おお声をだす。 〇 すぐ逃げる。 〇 何かあったらすぐしらせる。 基本です。 車だけでなく、悪いさそいにも、 乗らないようにする。 近くの大人に助けをもとめる。 危険を感じたら、近くのお店など に逃げ込む。 (かけ込み 110 番の店、いちょう 110 番の家等) 家の人、学校、警察に起こったことを知らせる。 不審者に出遭ったり見かけたりしたら、すぐに「110番」 子どもが事故に遭わないようにしましょう。 ・ 交通ルールを守らせましょう。 ・ 自転車に乗るときはルールやモラルを守って一時停止、歩行者優先、ラ イト点灯等を守り、二人乗り、並進等はしない。自転車は事故の被害者 になるばかりではなく、加害者になる場合もあります。 ・ プールや海、川など水に親しむ時期です。体調・天候・環境等を十分考 慮して安全に。 二人乗りはダメ!! 子どもの行動を見守りましょう。 ・ 外出時は、服装・見だしなみ・持ち物、誰と、どこへ行き、何時に帰宅するかを確認しましょう。 「無断外泊は非行への近道」と言われます。 ・ 深夜の外出をさせないようにしましょう。 ・ 携帯電話やインターネットの利用の仕方(危険性やフィルタリング等)について親子で話し合いまし ょう。 ご存知ですか!? 〇16 歳未満の青少年の午後6時以降のゲームセンターへの立ち入りは禁止です。 「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律、同施行条例(千葉県) 」 〇18 歳以下の方の、深夜(午後 11 時から翌日の午前4時まで)外出をさせないよう保護者は 努めなければなりません。 「千葉県青少年健全育成条例」 子どもとのふれあいを深めましょう! 夏休みは、子どもたちが家にいる時間が多くなります。 一緒に食事や一家団欒の時間を多く持ち、 親子のふれあいを深めましょう。 夏休みの計画を話しあったり、子どもの趣味やテレビ、オリンピックの 話題、親の子どもの頃の話等をしてみるのもいいかもしれません。 万が一、犯罪被害に遭った場合や悩み事ができた場合等、親にすぐ話せるように日頃からコミュニケ ーションを図っておくことも大切です。 地域と関係機関との連携を! ・ 地域の行事に参加して、地域とのつながりをつくりましょう。 (ラジオ体操、子ども会活動、夏祭り等) ・ 自分の子どもだけでなく、地域の子どもたちにも、愛のひと声を かけましょう。 ・ 犯罪や事故の防止のために地域全体で協力しましょう。 楽しい夏休みを過ごしましょう! もし、いま悩みがあるなら・・・ 青少年センターでは 相談活動も行っています! 一人で悩んでいるのは辛いことです。誰にも相談できないでいるともっと辛くなってしまいます。 そんなとき気軽に電話してください。 対 象: 青少年本人及び保護者の方 相談内容: 青少年の問題行動(怠学、夜遊び、万引き等) 学校生活(不登校、友人関係等) 家庭生活・自分自身(精神的不調、家族関係、引きこもり等) その他 相談日・時間: 毎週月曜日~金曜日、午前9時~午後5時 (土・日・祝祭日、12 月 29 日~1月3日は、休みです。 ) 相談方法: 電話相談……電話による相談に応じます。 来所相談(予約制)……青少年本人や保護者と面談します。 必要に応じて、専門機関への紹介も行います。なおご相談の内容についての秘密は厳守しますので、 ご安心ください。 み な こ い い い こ に 相談専門電話(直通) 351-1152
© Copyright 2024 ExpyDoc