2015年度 文学部社会学専攻 岡原研究会希望の方へ 担当の岡原が 2014 年度は在ドイツ、ハンブルク大学パフォーマンス・スタディ ーズ・センターに所属しており、入ゼミに関してご不便をおかけしています。 http://www.bw.uni-hamburg.de/de/einrichtungen/kultur-medien-und-gesell schaft/team.html ゼミの研究テーマ http://www.homoaffectus.com を参照してください。この10年間は、アート を基本にした社会的介入、社会学的研究のアウトプットとしてのアート制作、 コミュニティ(地域、社会関係)やコミュニケーションのデザイン実践を全体 活動として行ってきました。アートとしては主に映像、アートプロジェクト、 パフォーマンスアートなどが行われました。他方、個々のメンバーは比較的自 由な主題でプロジェクトを立案、実践しています。卒後論文については、論文 の他に、作品制作なども認めてきました。 岡原の研究テーマ 感情社会学、アートベースの社会学、パフォーマティヴ社会学、ライフヒスト リーや生そのものの研究、障害学、映像社会学など。主要著作には『感情を生 きる』 (慶應義塾大学出版会 2014)、 『感情資本主義に生まれて』 (慶應義塾大学 出版会 2013)、『生の技法』(生活書院 文庫版 2012 初版藤原書店 1990)、『黒 板とワイン』 (慶應義塾大学出版会 2010)、 『ホモ・アフェクトス』 (世界思想社 1998)、 『感情の社会学』(世界思想社 1997)、翻訳に『地位と羞恥〜社会的不平 等の象徴的再生産』(ネッケル著 法政大学出版局 1999)などがあります。 http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/62/0006153/profile.html 年間活動 金曜日4、5 時限のほかに、金曜日2、3時限に設定される岡原担当授業にも参 加してください。プロジェクトによっては、学外での活動も多くなります。学 事日程とはずれての活動も出てくるでしょう。合宿もプロジェクトの一貫とし て走らせます。そのため、金沢、釜山、光州、広島、神戸、仙台、瀬戸内など の遠距離の場合もありました。レクリエーションなどは他のゼミに準じます。 来年度の中心テーマ 「身体と社会学〜パフォーマンスによる社会学へ」 映像社会学的な試みや自主企画と並んで、あるいはむしろ柱として、パフォー マンスを取り上げます。performance studies, arts-based-research を枠組 に、アートとしてのパフォーマンスアート(身体芸術、行為芸術、身体詩)に 関わり、自分の作品を作ることになります。その過程で、国内外のアーティス トやパフォーマンスフェスティバルにもサポーター、出演者として関わること になるでしょうし、日本でのパフォーマンスアート公演を組織する nipaf の年 数回のイベントや国内外ツアーにも参加をすすめます。身体とは? と思索す るのではなく、自分や他者の身体を使って社会学します。言うまでもなく経験 は問いません。 https://twitter.com/nipaf_ https://www.facebook.com/NIPAF13 http://nniippaaff.blogspot.de/ 入ゼミの手続きに関して下記ページに記載されています。 http://www.homoaffectus.com/entry-入ゼミ関連/ 入ゼミの課題は、入ゼミ志望票、入ゼミ希望メールの他に、二点あります。注 意してください。課題や期限は原則、HP 掲載の通りですが、期限などは変更の 可能性もあります。なお、オープンゼミや入ゼミプレゼンの概要は現在ゼミを 代講している坂倉がセッティングします。別途掲示が出されると思います。 入ゼミ希望メールや入ゼミ課題のエッセイ論文の送信先、質問などは以下のア ドレス(岡原)です。 [email protected] https://www.facebook.com/masayuki.okahara
© Copyright 2025 ExpyDoc