5月

飯 牟 礼5
平成23年5月12日(木)
月号
飯牟礼小学校・幼稚園
緑 滴 る 飯 牟 礼
校長 月 野 眞 紀
若葉の香りやウグイスの鳴き声に誘われて校区内を散策すると,矢筈岳や諸正岳をは
じめ飯牟礼校区は,まさに緑滴る季節です。
さて,先日,新聞に「医師・鎌田実さんから子どもたちへ」という記事が掲載されて
いました。
3月11日にマグニチュード(M)9,千年に一度ぐらいの大地震が起きて,東北や北関東
などに被害が出ました。・・・被害にあったところの病院を手伝いに行きましたが,かつて見
たことがないひどいありさまで,自然の力のすごさを見せつけられました。わたしたちは科学
技術の進歩により,自然をコントロールできると思っていた。自然をねじふせられると思い,
“自然の声を聞く”ことをしなくなっていた。それはあやまりだったかもしれない。自分も反
省しています。私たち大人は,科学技術ですべて何とかなると思っていた。そして,自然の大
切さをないがしろにして来たんじゃないか。(中略)
今の日本の子どもたちが,いつの日か大人になる。その時には,日本が得意の科学と技術を
立て直しつつ,今の大人がわすれていた“自然の声を聞く”ようにして,自然と仲良くしてほ
しい。これからでも時々は山や海に行くとか,自然の中で生活する時間を大切にしませんか。
・・・自然の力のおかげで,おいしい食物ができる。きれいな水がないと,安全でおいしい野
菜はできない。どう守っていくのか。そんなことをふだんから学んでおきましょう。自然が大
切にたもたれれば,その中で人間はいきいきできる。それをもう一度,一人一人が自分に言い
聞かせましょう。(後略)
(5月5日「南日本新聞」)
次代を担う子どもたちへの「科学技術だけでなく,自然の力の大切さも知っている,
バランスを身につけてほしい」という鎌田実さんの熱い思いが伝わってきます。
さ て,本年度から全面実施となった新学習指導要領では,確かな学力,豊かな人間
性,健やかな体といった知・徳・体のバランスのとれた力である「生きる力」をより一
層はぐくむことをめざします。そのために,科学技術の土台である理数教育の充実とと
もに,子どもたちの社会性や豊かな人間性をはぐくむため,発達の段階に応じた豊かな
体験の設定,自然体験活動や集団宿泊活動体験,奉仕体験活動,文化芸術体験活動等の
充実が求められています。本校においても,特色ある教育活動として基礎的・基本的な
知識・技能の習得活動,異年齢や地域の人や自然を生かしたふれ合い活動,お茶に親し
む活動等をさらに充実させて参りたい。本年度も,学校・家庭・地域が力を合わせて,
社会全体で「生きる力」をはぐくんで参りましょう。
1年生を迎える会
4月28日(金)に1年生を迎える
会を行いました。今年も2年生から6
年生で実行委員会を組織して,休み時
間などに準備や練習をしました。1年
生は名前や好きな食べ物などインタビ
ューされ,自己紹介を大きな声でする
ことができました。2年生以上の子ど
もたちは小学生になったらどんなこと
ができるようになるかを発表し,教え
ることができました。最後は,1年生
全員で「入学おめでとう」のくす玉を
割り大喜びでした。
避難訓練(不審者対応)
幼稚園・交通安全教室
9日(月)に『不審者対応』の避難訓練
を行いました。「6年生の教室に不審者が
侵入」という想定で実施しました。近隣の
学級や職員室への連絡がうまくいかず,本
番さながらの臨機応変の対応となりまし
た。担任の指示,子どもたちの素早い動き
などで無事全員が避難することができまし
た。
また,校外で知らない人に声をかけられ
たときの訓練も実施しました。本年度は
「子ども110番の家」のJA飯牟礼給油
所の方にも来ていただき,実際に不審者に
ついての情報を伝える指導も受けました。
「いかのおすし」を守って地域での生活を
送ってほしいと思います。
いか…いかない
の……乗らない
お……大声でさけぶ
す……すぐ逃げる
し……知らせる
9日(月)に県交通安全協会の「ひまわ
り号」がやってきました。園児たちは腹話
術の「ぜんちゃん」にくぎ付けで交通安全
の話に聞き入っていました。その後,実際
に横断歩道を渡る練習もしました。保護者
も一緒に参加したことで安全に対する意識
が高まったように思います。
家庭訪問
10日~11日には家庭訪問をさせてい
ただきました。学校では見せない子どもの
姿を教えていただいたり,学校での様子を
お話ししたりするなど大変有意義な訪問が
できたようです。これから1年間保護者と
担任が子どもたちを中心にして,連携を取
り合い,何でも話し合えるよう,信頼関係
を深めてまいりましょう。よろしくお願い
します。
スケッチ会
ゴールデンウィーク真っ只中の5月6日
(金)にスケッチ会を実施しました。2校
時から1・2年生は校内で,3年生以上は
JA給油所や農機具センターや修理工場な
どに分かれて,それぞれいろんな工夫をし
ながらスケッチをしてきました。今後,益
満久男先生の彩色指導も受けながらよりよ
い作品に仕上げてい
きます。そして,県
図画作品コンクール
などに応募していく
予定です。
2日(木)プール開き
3日(金)~11日(土)歯の衛生週間
3日(金)17日(金)移動図書
7日(火)~10日(金)学力向上タイ
ム
7日(火)委員会活動
8日(水)9日(木)子ども貯金日
8日(水)ピッカピカ集会
9日(木)社会科見学(3年)
12日(日)日曜参観日,PTA全体会
14日(火)クラブ活動
15日(水)お茶摘み,お茶の手作り
22日(水)社会科見学(4・5年)
23日(木)学校保健委員会,PTA専門
部会
24日(金)やはずの里訪問
27日(月)~7月1日(金)着衣水泳指
導週間
28日(火)児童代表・保健委員会,PT
A専門部長会