平成27年7月3日(金) 学校だより 第11号

平成27年7月3日(金)
平成27年度
糸満市立
学校だより
兼城小学校
第11号
発行者
℡ 098-994-6321
校長 屋良朝俊
将来の夢に向かって、心をみがき、頭と体をきたえる「思いやりのある かしこく たくましい子」
第3回お話朝会
1日に「兼城小学校の歴史」というテーマで第3回お話朝
会をおこないました。7月13日に135歳を迎える兼
城小学校は、戦前は立派な瓦屋根の校舎とリュウキュウ
マツに囲まれた座波の馬場があったこと、戦争で焼け野
が原になり地域の人が名護の明治山から木を切り、茅葺 S47卒業記念
【 昭 和 10年 の 校舎 】
き校舎を建てたことなどを紹介しました。また、創立 95 周年記念誌か
ら兼小の立派な先輩として、明治時代に東京帝国大学を卒業し東北学
院大学名誉教授になった高里良恭氏、大正時代に尋常小学校高等科1
年で中退し県外に出て東京選出の参議院議員になった島清氏、高等科
のとき猛勉強をして昭和の始めに師範学校に入学した仲井間憲考氏を
紹介しました。母校の卒業生や苦しい時代に学校を支えた人々の思い、
偉大な先輩の努力を知って、学校生活の励みにして欲しいと思います。
【座波の馬場】
避難訓練(不審者対応)を実施
本校では毎年、年2回の避難訓練をおこなっています。今回は 26 日
に不審者対応の避難訓練をおこないました。不審者がB棟校舎の階段
を上がっていくところを男の先生たちが刺股やイスで動きを封じて駆
けつけた警察官に渡すという設定でおこないました。この動きを駐在
の比嘉巡査に見てもらい、アドバイスを受け、その後体育館で集会を
開き不審者への対応の注意点などを話してもらいました。安全担当の
【不審者を取り囲む職員】
上原香織先生からは、画像を使って不審者は見かけではなく、話し方や
行動で判断することや兼城校区にあ
る「こども 110 番の家」についてわか
りやすく説明をしてもらいました。
不審者には「いかのおすし」避難す
るときは「おかしもち」を守ることが
基本です。ご家庭でももしもの時の
香織先生が子ども110番の家を紹介
【話しをする比嘉巡査】
避難の仕方を確認して安全対策を!
6年生が平和祈念公園で平和学習
30日に6年生は総合学習で沖縄平和祈念公園へ校外学習に出か
けました。はじめに平和祈念資料館で沖縄戦についての講話を資料
館の専門職員の方から聞きました。資料館の中では展示物や証言記
録を読むなど豊富な資料から「戦争」について理
解を深めていました。その後、「平和の礎」に移
動し、24万人余の刻銘を見て犠牲の多さを実感
【平和の火】
していました。そして、亡くなった方への思いと、自分が生まれ今生きていること
への感謝を感じた子もいました。この学習が未来の平和に繋がることを祈ります。 【 平 和 の 礎 】
5年生が職場見学
30日に5年生は職場見学を行い56カ所の事業所のお世話になり
ました(感謝です)。自分の親や身近な大人の働く姿を見て、職場で働
くことの尊さや厳しさを理解し、自分の将来の夢や希望に向かって努
力することを目的におこなっています。児童からは「学
校の学習とは違う新しい体験をすることができとても
【デイサービス】
楽しかった」などの感想もありました。保護者の職場へ行った子は、親の働く姿を
目の当たりにし、日頃の親の苦労がわかり、親への感謝の心を強めたと思います。
【青い海】