(vol.395)号 (PDF形式 1.3MB)

成長とともに子どもの行動範囲は広がりますが、身の回りには、危険がたくさんあります。
今回は、防犯標語「いかのおすし」の紹介と「親子で話す安全」についてのお話です。
とても悲しいことにならぬよう、日ごろから親子で、何度も話して、確かめてください。
子どもの目を、そして、子どもの心を離さないでください。
多 摩市教 育委員会 教育指 導課
指 導主事
佐藤 真 澄
子どもたちが、進級、進学を迎える春になります。子どもの行動範囲も広がり、親にとっては、
不審な人物に連れさらわれないか、事故に遭わないか、心配事が増えます。
ぜひ、親子で安全な生活について話し合ってみましょう。
◇ 「いかのおすし」を覚えよう
学校における不審者侵入による痛ましい事件をきっかけに、平成16年に警視庁と東京都教育
委員会で、地域の防犯を広めることを目的として、標語「い か の お す し 」を作成しました。
いか・・・知らない人について いか ない
の ・・・知らない人の車に の らない
お ・・・危ないと思ったら お おごえを出す
す ・・・その場から、す ぐ逃げる
し ・・・大人の人にすぐに し らせる
〔独立行政法人日本スポーツ振興センター
のデータを基に作成〕
1
多摩市の小・中学校では、子どもの犯罪被害防止、非行防止を目的にした「セーフティ教室」の
授業の中で、警察職員からの直接指導やロールプレイ(場面を設定し、実演をする)を通して、臨
場感をもたせ、体験的に学んでいきます。
不審者への対応方法について、早い段階で理解し、「いざっ」という時に、実践できる力を身に
付ける必要があると考えます。 「自分の身は自分で守る」ことが非常に大切です。
◇「こんなとき、どうしますか?」 親子で考えてみましょう
先生が帰りの会で次のような話をしました。
「○○小学校の 1 年△組の皆さん、今日の勉強は終わりです。みなさん、一人で帰らないで、
近くの友達と一緒に帰りましょうね」
「一緒に帰ろう」ますみちゃんがよっくんに言いました。
「今日は急ぐから一人で帰るよ」よっくんは、さっさと一人で帰ってしまいました。
仕方がないので、ますみちゃんは、りかちゃんと一緒に帰ることにしました。
よっくんが一人で歩いていると、知らないおじさんが車の中から声をかけてきました。
「よっくんだよね。大変だよ、お母さんが急に病気になってさっき病院に運ばれたんだよ。
おじさんと一緒に車でお母さんの病院に行こう」
「お母さんが病気? 大変だ。でも、知らない人だなあ」よっくんは考えました。
すると、おじさんは、「さあ、早く車に乗って。急がないとお母さんが苦しんでいるんだよ」
Q1 おじさんは、お母さんが病気だと言っています。
一緒に車に乗ってお母さんの病院に行きますか?
Q2 無理に乗せられそうになったらどうしますか?
するとそこに、ますみちゃんとりかちゃんが通りかかりました。よっくんが知らない人に車に
乗せられそうになっています。
Q3 友達が怖い思いをしているようです。どうしますか?
◇ 親子で安全を心がけましょう
不審者、変質者の出没、児童の連れ去り事件など、児童が被害者になる事件は、後を絶ちません。
何か事件が起きてから対処するのではなく、事前に危険を予知して、的確に判断し、事件を回避す
る能力を育てる必要があります。
また、知らない人から「お菓子あげるよ」
、
「ゲーム買ってあげるよ」、
「最新のゲームを見せてあ
げるよ」、
「お家の人から、君を連れてきてと頼まれたんだ」と声をかけられる場合もあります。
最初に話した「いかのおすし」の行動をとることだけでなく、次のことも非常に有効です。
○ はっきり、強く断る。
○ 知らない人と話す時には、その人が腕を伸ばしても届かないところにいて話す。
○ 防犯ブザーを携帯し、不安を感じたら、躊躇せず鳴らす。
まずは、自宅の周りや登校までの道のりで、人通りが少なく、人が隠れることができる
ような場所はありませんか?
子どもの安全を未然に防ぐために、身の回りの危険を一緒に確かめて、親子で安
全な生活を心がけましょう。これは、不審者への対応ということだけでなく、交通
安全、災害時の避難という視点で身近な生活を振り返ってください。
子どもの成長に伴い、だんだんと行動範囲が広がります。
安全な生活に向けて、子どもの成長を見守りましょう。
2
☆ 新 じゃが と とり肉 の 煮 物 ☆
春は、新じゃが・新キャベツ・新玉ねぎなど、
“新”がつく野菜がとても美味しい季節です。
また、春の野菜は、新陳代謝を活発にする働きがあるものが多いのです。
旬の野菜を美味しい季節に沢山食べましょうね。
(朝のお味噌汁の具にもおすすめです。)
春の新じゃがととり肉の煮物をご紹介します。
〔材料〕
とりもも肉300g、新じゃが300g、しめじ1パック、
グリーンピース50g、人参1/2本、だし汁、お酒、しょうゆ
◆作り方
① 新じゃがは、皮をこすり洗いして、一口大に切る。
人参は、乱切りにする。
グリーンピースは、色よく茹でておく。
とり肉は、一口大に切る。
② まず、とり肉を炒め、そして、新じゃが、人参、ほぐしたしめじを加えて炒める。
③ だし汁を加え、人参がやわらかくなるまで煮る。
④ お酒としょうゆで味をつけ、グリーンピースをちらして、出来上がり!!
〔桜ヶ丘第一保育園
角倉栄養士〕
あそびとつどいの広場
みんなでおいでよ
永 山 公 民 館 保 育 室 では、月 に2回 、親 子 でゆっくり過 ごしてもらうための空 間 をつくっています。
子 育 て先 輩 ママのコーディネーターさんがいるので、安 心 して遊 びに来 てください。
毎 回 楽 しいミニイベント(11:30と14:30の2回 )も開 催 しています。
4月
9日、23日
開催日 : 原則 第2・第4木曜
※都合により日程変更がある場合もあります
時 間 : 10:00~16:00(受付は15:30まで)
5月
14日、28日
7月
9日、23日、30日
場
所 : 永山公民館保育室(ベルブ4階)
8月
13日、27日
対
象 : 0~6才のお子さんと保護者
9月
10日、19日
費
用 : 無料
10月
8日
問合せ : 永山公民館 042-337-6661
11月
12日、26日
その他 : 授乳スペース、飲食スペースあります
12月
10日、24日
1月
14日、28日
2月
11日、25日
3月
10日、24日
託児はしませんので、保護者の方が同伴してください
3
6月
11日、25日
子 育 て総 合 センター
子育て総合センター「たまっこ」は、子どもと家庭に関する総合的な相談・支援や、子育て
中の親子や子育て支援活動を行っている方々の「交流」と「学び」のお手伝いを行う施設です。
NPO と行政がそれぞれの知識や経験を活かしながら運営してします。
◇ 子育てひろば
親子でのんびりあそんだり、くつろいだりできるスペースです。
たくさんの遊具や絵本、園庭もあり、自由に遊べます。子育てに関する
講座やイベントなども行っています。
イベントや講座のお知らせは、市内公共施設で配布している「まんまる
便り」や、「たまっこのホームページ」、「たまっこの Facebook」をご覧ください。
利用時間 : 月曜日~土曜日 午前 10 時~午後 4 時
対
象 :
0歳~未就学のお子さん
◇ リフレッシュ一時保育
子育て中の保護者のリフレッシュのため、一時的にお子さんをお預かりします。
事前に登録と面談が必要になりますので、お電話にてご連絡ください。
利用時間 : 月曜日~土曜日
午前10時~午後6時
利用料金 : お子さん 1 人あたり 1 時間 700 円
対
象
: 多摩市内にお住まいの生後3カ月~未就学のお子さん
◇ 利用者支援
子育て家庭が教育や保育施設、様々な子育て支援事業などを利用するに
あたり、情報の提供や相談、利用支援を行います。
「子育て情報コーナー」は、施設や事業のチラシや冊子を多数設置して
います。探しているものが見つからない、何が利用できるかわからない
ようなときは、お気軽にスタッフにお声かけください。
4
◎ お問合せ・リフレッシュ一時保育の登録予約の窓口
多摩市立子育て総合センターたまっこ
子育てひろば・一時保育事務室
〔運営団体:認定 NPO 法人多摩子ども劇場 / NPO 法人シーズネットワーク〕
所在地:多摩市豊ヶ丘1-21-3
電
話:042-375-0104
ホームページ:http://tamakko.jp/
〔リフレッシュ一時保育室〕
多摩市立図書館からのおしらせ
☆☆☆
多摩市立図書館
042-373-7955
ホームページアドレス http://www.library.tama.tokyo.jp
4月23日は「子ども読書の日」です。
4月になると新しいお友だちとの出会いがあるでしょう。
ぜひ、たくさんの本にも出合ってください。
今回は、二冊の絵本をご紹介します。☆☆☆
『くろねこさん しろねこさん』 得田 之久/ぶん
和歌山 静子/え
童心社
くろねこさんとしろねこさん、とっても仲良しの二ひき、今日も一緒
に遊びに出かけます。
ねこさんたちと散歩をしながら色の不思議を体験でき、小さな子ども
たちから楽しめます。和歌山静子さんの描く、こねこさんの表情がとても
愛らしさです。
くろねこさんやしろねこさんを探したり、次はどうなるのか予測をしたりしてみましょう。
『だるまのしゅぎょう』
ませぎ
りえこ/作
偕成社
今日は待ちに待った「だるままつり」の日、ところが、
さくらちゃんとるりちゃんはけんか中。
でも、お店のおばちゃんからだるまを買い、願いを書きました。
そのだるまはころがって穴の中。
だるまをおいかけて、だるまの国に行っちゃった!
だるまたちといっしょにいろいろな厳しい修行をします。
愛嬌たっぷり、だるまの表情が楽しい絵本。
5
健やかな成長のために
子どもの成長は、とても嬉しいものです。
「大きくなったね!」 「こんなことが出来るようになったのね。
」と、
毎日、成長を感じる事はたくさんあると思います。
しかし、ついつい、他のお子さんと比べてしまって、心配事が多くなり、喜びが後回しになっ
ていることはありませんか?
特に身長や体重を比べてしまうことが多いと思います。
成長には、個人差があるので、身長や体重を他のお子さんと比較しても参考になりません。
前回計測した時と比べて、どのくらい大きくなっているかをみてください。
母子手帳に、成長曲線がありますので、記録をしてみましょう。
基準の曲線から大きくはずれているとき、しばらく様子を見ても増加がみられない時などは、
医療機関に相談しましょう。
(身長・体重は、子育て広場などで、定期的に計測している施設もあります。)
子どもの成長に欠かせないのは、
「睡眠」 「食事」 「排便」 「運動・遊び」のバランスです。
中でも、
“成長ホルモン”の分泌が少なくなると、身長の伸びが悪く
なったり、肥満の原因になると言われています。
成長ホルモンは、夜間ぐっすり眠っているときに出る
ので、子どもは特に夜は早く寝るようにしましょう。
食生活や体を動かす事なども、健康な体作りには大切な事です。
この機会に是非、ご家族みんなで健康的な生活を心がけ、お子様の成長を声に
出して喜んでください。ご家族の愛情も、成長には欠かせないものの一つなのです。
〔りすのき 保育園
のびのび育つ子をお読みいただきありがとうございます。
ご意見やご感想などございましたら、メールでお送りください。
メールアドレス :[email protected]
多摩市教育委員会 教育部 教育振興課
〒206-8666 多摩市関戸6‐12‐1
Tel.042‐338‐6925 Fax.042-337‐7620
6
影山看護師〕