1線地絡電流 - SEshop.com

第5章
送電、配電
1線地絡電流
1
1
テブナンの定理を用いて求めます。図 5-5-1 の(b)及び(c)のように、地絡点 P の地絡
理論
図 5-5-1
(a)のように電線路の 1 線が点 P で地絡したときの地絡電流 *PH〔 A〕は、
。;P がない
発生前の対地電圧は、&P〔V〕です(;P がないときの P 点と対地間の電圧)
(b)の &P を除
ときの点 P と対地間から回路内を見た合成インピーダンス ;P0 は、同図
いた回路である同図(d)で求めます。
&P
P
3
*PH
Cc Cc Cc
*PH
b
c
3
1
K 3[$
;P
*PH
&P
機械
E
2
P
P
a
・
;P
;P 0
;P
;P 0
(a)
(b)
(c)
P
;P 0
電力
1
K 3[$
3
3
注)図 (a) のように a 相が地絡したとき、地絡電流は、抵抗 3 と
3 線の静電容量 $ を通して流れます。$ を通して流れる地絡
電流は、すべて同位相になります。したがって、地絡電流に
対して、変圧器は短絡されているのと同じになり、各相の$
と抵抗 3 は、並列接続されていることになります。
(d)
図 5-5-1 ● 地絡電流と回路図
〔Ω〕
1
3〔 8 〕と K 3[$ の並列合成インピーダンス ;P0〔 8 〕は、和分の積より、
4
法規
1
3
R
K
3[$
K
3[$
3
;P0 =
=
=
>8H
1+K 3[$3
1
1+K 3[$
1+j3ȦCR
3+
K 3[$
K 3[$
地絡電流 Ig〔A〕は、テブナンの定理と図(c)の回路から、
P
&
>"H
*PH =
R
3
P
;+
1+K 3[$
1+j3ȦCR
3
5
地絡電流の計算
といえば
電験三種に必要な数学
したがって、次式が成り立ちます。
テブナンの定理を用いる
地絡発生前の端子間電圧
EQ
>AH
地絡電流 I g = Q Q =
地絡インピーダンス+電源側のインピーダンス
Z+Z 0
)//