歴 史 歴 史 - 岩国市

なるほど
新型インフルエンザ
新型インフルエンザとは、もともと
鳥 な ど の イ ン フ ル エ ン ザ ウ ィ ル ス が、
さらに人から人へ感染しやすくなった
用し、うがいや手洗いを徹底すること
したときには、できるだけマスクを着
りつけの医療機関で問題ありませんが、
関節痛などインフルエンザと思われる
12
して参加した。訪米
覧会に政府の使者と
開かれた万国電気博
フィラデルフィアで
し、同年9月、米国
校 後
( の東京大学工
学部)教授に昇任
ようにしたほか、一般の施設にもアー
開始で東京の各所に電気を供給できる
応用し、火力発電局の設備による送電
した。この時獲得した新知識を国内で
電気事業の視察のため欧米各国へ渡航
(東京電力㈱の前身)の技師長となり、
日、英国で購入した
研究室を訪れ、エジ
の実用白熱電球
電球製造実験用機械を使い、日本最初
年8月
ソンが発明した電話
翌年の2月には、東京で開催された第
個の製作に成功した。
機と白熱電灯を見学
灯会社やエジソンの 明治
ク灯を点灯させた。
(2)
中にニューヨーク電
ため大学を辞職し、東京電灯株式会社
情 報 に 注 意 す る こ と、 も し 流 行 し た
所に白熱電灯が導入される先駆けと
ら、状況に応じて感染まん延防止のた
岩国人物伝 ●
なった。岩国では、義済堂と山口中学
ふじおかいちすけ
め、不要不急の外出や集会の自粛など
藤岡市助 工学者)
校岩国分校(岩国高等学校の前身)に
(
の対策を講じることとなっており、外
おいて白熱電灯を中国地方で最初に点
出をしなくてもすむように、食料品・
灯するなどの電気実験を行った。
水・日用品を備蓄する必要があります。 明 治 年( 1 8 8 4 年 ) 3 月 6
日、 藤 岡 市 助 は、 才 で 工 部 大 学 明治 年 月 日、電気事業推進の
この時、スーパーなどでパニックを引
き起こさないためにも日ごろから備え
ておくことが大切です。個人や家庭だ
けでなく、自治会など地域での対応も
必要となります。流行の徴候があれば、
ものです。インフルエンザという名前
が大切です。
変異によって人に感染するようになり、 人ごみや繁華街への外出は控え、外出
から、風邪の延長と思われるかもしれ
されている高病原性鳥インフルエンザ
県や市などで新型インフルエンザの発
ませんが、新型に変異することが懸念 通常のインフルエンザの場合、かか
は死亡率が非常に高いことに加え、感
誰も免疫を持たないことから、いった
症状があれば、直接医療機関を受診せ
染例がないために症状の予測は困難で、 生情報があり、急な発熱・咳・全身の
ん流行すると、短期間で多くの患者が
ず、まず保健所に設置される発熱相談
置される発熱外来を受診してください。
センターに連絡し、指定医療機関に設
発生し、社会生活に大きな影響を及ぼ
すと予想されます。
現在、新型ウィルスに対する有効な
【岩国市医師会】
27
エジソンから電話機
たに設計を加えたものに市民を乗せて
察の際に手に入れた電車を改良して新
し、交流した。翌年、 3回内国勧業博覧会の会場で、欧米視
と白熱電灯が工部大
【岩国徴古館】
おける最初の電車運転だった。
運転し、話題を呼んだ。これが日本に
年、三吉正
学校へ寄贈された。
明治
一とともに、日本で
初となる白熱電灯用発電機の製作に
成功し、この発電機で東京銀行集会
所の開所式において白熱電灯を点灯
した。また、同年、内閣官報局印刷
所に米国エジソン電気会社技師とと
もに白熱電灯を点灯し、全国の事業
技師長時代の市助
(明治 20年代)
ワクチンの開発や抗ウィルス薬の備蓄
も進められていますが、行政も流行を
防ぐ対策システムづくりに取り組んで
おり、極端な報道や情報に惑わされな
18
12
12
33
いため、流行に備えた準備をする必要
があります。
19
22
!
!
準備には、県や市、医療機関からの
21
18
17
歴 史 アラカルト
ふるさと
2008年(平成 20年)12月 1日号
Iwakuni city Announcing to Public
10