人 生 の 三 分 の 一 … 「 睡 眠 」 を 考 え る 校 長 久 保 木 真 一 、 。 二

久保木真一
人生の三分の一…「睡眠」を考える
校長
二十二日 金
( は
) 、今 年 度 最 後 の P T A で し た 。
全体会の中で、学校保健委員会を開催し香取中
養護教諭秋本恵美子先生に「心とからだの健康
を考えよう」というテーマでお話しいただきま
した。
香取小の子どもたちの健康課題は、イコール
香取中の生徒の健康課題でもあるというお話が
まずありました。
すなわち①朝食を食べない子がいる。食べて
も副菜の摂取数が少ない。②就寝時間が遅い。
③来室時に自分の様子を、言葉でうまく伝える
ことができない 適
( 切な自己表現ができない 。
)
の三点です。
今香取中学校区四校では、共通の目標として
「相手の話をよく聞く・自分の考えをもつ・自
分の考えを伝える」を設定し、それぞれの学校
の特色や年齢に応じて教育目標を設定し、教育
活動に取り組んでいます。
また、本校では健康で規則
正しい生活習慣づくりのため
現在二週間にわたる「いきい
き香取っ子生活習慣チェッ
ク」を行っている最中です。
まず、現状をしっかり把握
した上で有効な手立てを講ず
ることが大切だと考えます。
前段が長くなりましたが、今回は「睡眠」に
ついて書きたいと思います。
この王子台でも、学校教育目標「命を大切に
する児童の育成」に直結するので健康について
は折に触れ書いてきました。実は、本校に赴任
した三年前の五月号 私
( にとって二号目 で
) 、既
に「睡眠」について書いています。
それは、月曜日の午前中に体調不良を訴え、
保健室で一時間ほど熟睡すると、元気に教室に
戻っていく子どもの多さに驚いたからです。
「睡眠」の科学的に証明されている効果は、
脳や体を休め免疫力を高めること、夜の十時に
寝ると成長ホルモンが最大に分泌されること、
心の安定に資するメラトニンの分泌を促すこと
等です。
一方睡眠が不足すると、疲労の増加や頭痛・
腹痛等の体の不調のみならず「イライラする・
すぐかっとなる・考える力が落ちる・やる気が
出ない」等心の安定を損なうことが証明されて
います。
心穏やかでよく考え、やる気のあるはつらつ
とした子どもたちになってほしいというのが、
保護者の皆さんや私たち教師の願いです。
そ う 考 え る と 子 ど も た ち の「 睡 眠 」に つ い て 、
私たち大人は、もっと真剣に考え手立てを講じ
なければならないのではないでしょうか。
テレビ・パソコン・ゲーム・携帯メール・夜
の塾や習い事・夜のスポーツ活動、子どもたち
の生活はどんどん夜型になっています。これら
を否定するのではなく も
( う排除はできません )
子どもたちの「睡眠」とどう折り合いをつけて
いくのか、私たち大人に課せられた課題です。
最後に、遅くまで起きている理由としてある
中学生の回答を書いて終わりにします。
「家族が、何となく遅くまで起きているから」
二月 十三日(水)に、今年
度二回目の 学校評議員会が行
われました。
学校経 営、学校評価の説明
と質疑を行っ た後、全学年の
授業を参観していただき、給
食の試食 もしていただきまし
た。
質疑では、登下校時等の挨
拶がよくで きていることや、
授業中の先生方の児童への応
対についてもお褒めの言葉を
いただきまし た。また、いじ
めの問題等について意見交換
がされました。
二年生のいじめを扱った授
業からは、今日のような全体
での指導も 大切だが、日頃か
らの指導が欠かせないことや 、
一人一人が自覚していくこと
の大切さをご指摘いただきま
した。
その他にも相談箱や担任が
直接相談の機会を設けて子ど
もの意見を聞いたりしている
が、更に普段から子ども達の
考えを吸い上げる工夫が必要
であることや、先生方と子ど
も達との良好な人間関係をこ
れからも継続して欲しいとの
ご意見もいただきました。
貴重なご意見をこれからの
学校運営に生かしてまいりま
す。
お忙しい中ありがとうござ
いました。
二月七日(木)に、津宮
小、大倉小と本校の三校の
六年生児童が合同での香取
中学校体験入学が行われま
し た。
担任の自転車を先頭に自
転車で香取中学校へ向かう
と駐車場で香取中学校の先
生方が出迎えてくださいま
し た。
初めに体育館で齋藤校長
先生がレクをして下さり、
三校の児童は楽しくコミュ
ニケーションを図ることが
できました。最初は、もじ
もじしていた子もいました
が 、最後には全員が入り混
じってレクを楽しむことが
で きまし た。
その後、中学校の石橋先
生が香取中学校内を詳しく
丁寧に案内してくださいま
した。先輩達も優しく声を
か けて くれま した 。
最後に、音楽室で藤枝先
生に香取中学校の校歌を教
えていただきました。徐々
に固さも取れて、きれいな
合唱が音楽室に響きまし
た。
このような貴重な場を作
っていただいた中学校の先
生方に感謝いたします。
ありがとうございまし
た。
一月 三十一日 (木)の業
間の時間 に、児 童会主催で
豆ま き集会 を行いました。
節分や 豆まきについ ての
クイ ズで盛 り上がった後、
豆 殻
( 付きピーナッ ツ ま
)き
を しました 。恒例によ り六
年生が まくピ ーナッツを、
全 校児童 で拾いま した。子
ども たちは目 をキラキラさ
せて拾っていました。
元本校PTA会員の「広川
ピーナッツ 」さんのご協力で 、
今年も楽しくできました。ま
た、今年も子どもたちに鬼の
お面とチョコピーナッツをい
ただきました。ありがとうご
ざいました。
卒業までのカウントダウンが
始まった六年生ですが、二月十
二日から「下級生とふれあう会」
と銘うって、グループごとにロ
ーテーションしながら職員室や
下級生の学級で給食を食べ
るイベントが始まりました 。
卒業までおよそ一ヶ月で
すが、先生方や下級生との
会話をごちそうに、小学校
時代の思い出の一つになれ
ばと思います。
水
(
水
(
土
(
金
(
) 漢字計算テスト
) 六年生を送る会
) 卒業証書授与式
) 修了式
二月二十二日(金)に学年
末PTA集会が開催されまし
た。授業参観のあと、全体会、
家庭・学校・地域連携推進事
業 の 閉 級 式 〈 一 、 二 年 生 〉、 各
学年の学級集会が行なわれ、
新年度の学級役員も選出され
ました。
また、全体会
学
( 校保健委員
会 で
) は 、香取中
学校養護教諭の
秋本先生から、
睡眠の大切さと
適切な自己表現
について、パワ
ーポイントを使
っての講話をいた
だきました。
睡眠不足が子ど
もの成長にとって
様々な悪影響を与
えていることなど
大変参考になった
と思います。
お忙しい中、御
参加いただいた皆様 、本当にご
苦労さまでした。
五日 火
( ~
) 六日
六日
十六日
二十二日