PowerPoint プレゼンテーション

第 4 章 : 一般回路の定理
4.8 定抵抗回路
キーワード : 定抵抗回路
学習目標 : 定抵抗回路を理解する.
1
4.8 定抵抗回路
定抵抗回路
インダクタンスやキャパシタンスの素子を含んでいる二端子
回路ではあるが,二端子間のインピーダンスが一定の抵抗分
のみになるような回路を定抵抗回路という.
2
二つのインピーダンスが互いに逆回路であれば,端子 A-A’ 間の
インピーダンス
は (一定値)の純抵抗となり定抵抗回路
である.
(a)
(b)
図 4.23 定抵抗回路の例
(c)
3
が成立するとき
端子 A-A’間のインピーダンス
(a)
図 4.23 定抵抗回路の例
4
端子 A-A’ 間より右を見たアドミタンス
図 4.24 分波回路(2way回路)
定抵抗回路の条件
5
より
インピーダンス
は純抵抗となり,
に無関係でその値は一定
6
第 8 回レポート
出題日: 1 月11日(木)
提出日: 1 月18日(木) 8:50 まで
提出場所:河合教員室(電気・環境都市工学科棟 3F )または教室
[1]
教科書 4 章演習問題 [4.17]
[ ボーナス ]
右図のAB間のインピーダンスを
周波数に無関係に一定にするには
の間にどのような関係が
必要か
7
連絡
1/18 (木) 小テスト
4.5 可逆の理
4.7 逆回路
4.8 定抵抗回路
8
周波数 を低周波帯から高周波帯
まで変えても,端子 A-A’ 間より右を
見たインピーダンス (一定)である.
周波数 が低くなると回路 (I) の方に
電流が流れやすい
周波数 が高くなると回路 (II) の方に
電流が流れやすい
A から流入する電流
(I)
(II)
図 4.25 分波回路(2way回路)
は
(一定)
分波器または 2way 回路
9
[ 例題 4.8 ]
端子間アドミタンス
(b)
図 4.23 定抵抗回路の例
定抵抗回路の条件
より
インピーダンス
10
[ 例題 ]
インピーダンス
図4.23(c) は図4.23(d)のように変換する
ことができる.
図4.23(d) から直接インピーダンスを求めず
キルヒホッフの法則を用いて求めるため,
図4.23(e) のように電源 と電流
をおく.
(c)
図 4.23 定抵抗回路の例
(d)
図 4.23 定抵抗回路の例
(d)
図 4.23 定抵抗回路の例
11
(I)
(III)
(II)
(II)
(III)
より
(I)
より
を
に代入する
12
を
を
に代入する
に代入する
13
インピーダンスを求める.
の関係を用いると
14
第 4 章 : 一般回路の定理
4.8 定抵抗回路
キーワード : 定抵抗回路
学習目標 : 定抵抗回路を理解する.
15