(福岡工業大学・田中卓司教授)

衛星設計・通信に知っておきたい
電気・情報・通信の基礎知識
福岡工業大学情報工学科
田中卓史
Ham Radio: JA6AVG
目次
•
•
•
•
•
•
QSAT衛星の電波
アンテナ・電磁波
伝送線路
送信機
シールド
(パケット通信、変調方式)
QSATの電波
• 衛星の速度/光速 = 8/300000
ドップラー効果
• 上り : 145MHz λ= 206cm ≒ 2m
±145MHz x 8/300000 = ±3.87kHz
• 下り : 436MHz λ= 69cm ≒ 70cm
±436MHz x 8/300000=±11.6kHz
実際は真正面でないので ±8kHz程度
高周波の性質
波長のサイズの回路では「電気の常識」
が通じない(集中定数 → 分布定数)
導線上の電圧は同じでない
導線上の電流は同じでない
アンテナ
→ 空間にエネルギーが出てゆく
空間からエネルギーを貰う
アンテナの放射インピーダンス
アンテナの長さ
• アンテナは共振すると純抵抗に見える
• 少し長いと R+jX
直列にコイルが入ったみたいに見える
• 少し短いと R-jX
直列にコンデンサが入ったみたいに見える
• 実際の長さ= 波長x短縮率
インピーダンス の変化
ダイポールによる電磁波の発生
モノポールによる電磁波の発生
導体表面
の反射
電界は面方
向0
磁界は垂直
方向0
となるように
電流がなが
れる
アンテナの指向性(地上高)
軸方向
平行平面
交流理論
• 交流電圧・電流は複素平面上を回るベクトル
同じスピードで回れば止まって見える
実際の電圧・電流は射影
• インピーダンス(交流抵抗)は
複素平面の右半分のベクトル
• 電圧、電流、インピーダンスはベクトルで計算
• アドミッタンス=1/インピーダンス
インピーダンス(交流抵抗)
コイル L:
jωL
コンデンサ:
1
j ωC
= -j
ωC
交流の複素表示
共振(同調)回路
同調特性
• 共振周波数 f= 1/2π√LC
• 共振すると純抵抗にみえる
• Qが高いほど鋭く共振する
• 直列共振
共振周波数でほぼショート状態になる
CとLにはQ(数十~百)倍の電圧が加わる
• 並列共振
共振周波数でほぼオープン状態になる
CとLにはQ(数十~百)倍の電流が流れる
伝送線路
波動インピーダンス Z=V/I
SWR (Standing Wave Ratio)
スミスチャート
• 同軸ケーブルの信号の伝わる速度(短縮率)
= 光速 x (0.66~0.88)
• 波動インピーダンスで終端すると無反射
• 1/4 波長以下で終端を
オープン → コンデンサー
ショート → コイル
• 1/4 波長でインピーダンス Z が反転する
オープン ←→ ショート
コイル ←→ コンデンサー
• 1/2 波長で元のインピーダンスに戻る
インピーダンス の変換
バラン
アンテナインピーダンス整合
送信機
定格負荷になってないと
• 軽い(アンテナ側インピーダンスが高い)
定格出力が出せない
• 重い(アンテナ側インピーダンスが低い)
コレクタが飽和しない
→ トランジスタの損失増加、発熱
定格出力がでない
タンク回路のQ低下
→ 高調波発生、電波の質悪化
静電誘導・電磁誘導
• 高周波は回路図にない回路を電流が流れる!
雑音(電波の回り込み)
• センサーなど増幅回路
混変調(ノンリニアまでの振幅)
同相除去できない大きな振幅
→ 高周波ゲインを落とす
• コンピュータなどデジタル回路
DIPSWオープン → Lowインピーダンス
(対策)
シールド、電源回路、信号回路にフィルター
シールド
• 静電シールド
→ 金属板 → ○
• 静磁シールド
→ 高透磁率
→×
• 高周波電磁界
→ 導体閉空間
おわり