物理システム工学科3年次 物性工学概論 第1回講義2005.4.12 火曜1限0035教室 佐藤勝昭 第1回 物性工学入門 • この科目で何を学ぶか。 • 第1回に学ぶこと – 元素の周期表と分類 – さまざまな材料 第2回に学ぶこと 金属 [1]:金属とは何か • • • • • • 金属に分類される物質にどんなものがあるか。 Ia族 Li, K, Na, Rb, Cs, IIa族 Be, Mg, Sr, Ba Ib族 Cu, Ag, Au (貴金属), IIb族 Zn, Cd, Hg IIIb族 Al, Ga, In, Tl, IV族 Pb 半金属・半導体 IIIb: B, IV: C, Si, Ge, Sn, V: P, As, Sb, Bi, At 遷移金属 – 3d遷移金属:Sc, Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni – 4d遷移金属:Y, Zr, Nb, Mo, Tc, Ru, Rh, Pd – 5d遷移金属:La, Hf, Ta, W, Re, Os, Ir, Pt • 希土類: – 4f:Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu – 5f:Th,Pa,U,Np,Pu,Am,Cm,Bk,Cf,Es,Fm,Md,No,Lr 金属の特徴 • 金属とは: 金属光沢を持ち、電気と熱をよく導き、固体状態では展 性・延性に富む物質 (岩波・理化学辞典) • 機械的性質 – 弾性と塑性 – 塑性:展性と延性 – 金属結合との関係 • 電気的性質 – 良導体 – 導電率の温度変化 – 自由電子 金属は叩くと変形する 第3回に学ぶこと 金属 [2]:金はなぜ金ぴかか • 金属は、一般に反射率が高く、独特の色を示す。 • 貴金属の和名は色から来ている。 silver copper gold こがね(黄金) しろがね(銀) あかがね(銅) 三原色 色を感じる 光を感じる 金属の色 3刺激値 金銀銅の分光反射率 http://www.hk.airnet.ne.jp/shung/periodic_table_s.htm 第4回に学ぶこと 半導体と光[1]: 半導体の色 半導体のバンドギャップと透過光の色 ZnS CdS 黄 Eg=2.6eV GaP 橙 Eg=2.2eV Eg=2eV HgS 赤 Eg=1.5eV GaAs 黒 800nm 300nm 4eV 白 透過域 Eg=3.5eV 3.5eV 3eV 2.5eV 2eV 1.5eV 半導体のバンドギャップと絵の具の色 Color of some ban d- gap se mic on du c tors Mineral Pigment Band name name gap Substance C Diamond ZnO Zincite - Color 5.4 Colorless HgS Zinc white Cadmium Greenockite yellow Cadmium orange Cinnabar Vermillion HgS M etacinnabar - 1.6 Black Si - 1.1 Black PbS Galena CdS CdS1-xSex Mixed crystals of yellow cadmium sulfide CdS and black cadmium selenide CdSe, showing the intermediate-bandgap colors (eV) - http://webexhibits.org/causesofcolor/10.html 3 Colorless 2.6 Yellow 2.3 Orange 2 Red 0.4 Black 第5回ミニテスト: 金属、半導体の光学的性質 第6回に学ぶこと 半導体と光[2]: 光る半導体 LEDの原理 • • • • pn接合を順バイアス 電子は、p層に注入 ホールはn層に注入 界面付近で再結合 p型 再結合 - + + + + n型 空間電荷層 E 第7回に学ぶこと 光エレクトロニクス [1]:光電変換 街灯の自動点灯 • 夕方になると街灯がひとりでに点灯します が、光導電素子を使って固体リレーを働 かせ、電灯をオンオフしています CdS光導電セル モリリカのHPより 街灯自動点滅器(EEスイッチ) 松下電工のHPより 太陽光発電 • • • • 増え続けるエネルギー消費 増加する民生部門の消費 化石燃料に頼るエネルギー供給 新エネルギー目標値: 太陽光は2010年に500万kWh 光起電力の原理 • pn接合に光照射 • バンドギャップを超える 光によって電子とホー ルが生成される • 空間電荷領域の拡散 電位差によって、電子 はn層に拡散、ホール はp層に拡散 p型 - + + + + n型 空間電荷層 第8回に学ぶこと 光エレクトロニクス [2]:光ファイバー通信 • 光ファイバー通信はどの ように行われているか調 べてみよう。 光ファイバー • 長距離にわたって光が減衰せずにすすむ • 全反射を用いている。 東工大影山研HPより www.mitsubishi-cable.co.jp/ kiden/photo/high_cab.jpg 光多重通信(WDM) •http://www.okioptical.com/html/docs/FiberOptics.html 第9回に学ぶこと 光エレクトロニクス [3]:半導体レーザー • 光ファイバー通信の光源 となるレーザーについて 調べてみよう。 • LED構造において、劈開面を 用いたキャビティ構造を用い るとともに、ダブルヘテロ構造 により、光とキャリアを活性層 に閉じ込め、反転分布を作る。 • DFB構造をとることで特定の 波長のみを選択している レーザー光の特徴 • 光波の発振器または増幅器 • 位相がそろっている 可干渉(coherent)、 指向性(directivity) 単色性(monochromatic) 高エネルギー密度(high density) 超短光パルス(ultra short pulse) • フォトンのボース凝縮状態:巨視的に現れた量子 状態 第10回に学ぶこと 光エレクトロニクス [4]: 光ディスク、光メモリ • さまざまな光メモリを調べ よう。 いろいろな 光ディスク CD-ROM • • • • ポリカーボネート基板:n=1.55 λ=780nm → 基板中の波長λ’=503nm ピットの深さ:110nm ~ ¼波長 反射光の位相差π:打ち消し http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/multimedia/cd.html CD-RW • 光相変化ディスク • 結晶とアモルファスの 間の相変化を利用 http://www.cds21solutions.org/main/osj/j/cdrw/rw_phase.html CD-R • 有機色素を用いた光記録 • 光による熱で色素が分解 • 気体の圧力により加熱され た基板が変形 • ピットとして働く 第11回に学ぶこと 光エレクトロニクス [5]:ディスプレイ • さまざまなディスプレイを 調べよう。 CRTの原理 • 電子銃からの 電子ビームを 1万V位の高 電圧で加速、 シャドウマス クを通して、 蛍光スクリー ンの蛍光体を 励起 http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/pdp/3.htm 液晶ディスプレイ • • • • 液晶を光スイッチとして使用 直交偏光板ではさんだ液晶内での偏光の伝搬 電界印加により液晶分子の配向を制御 TFT(薄膜トランジスタで各画素のRGBを個別に 選択制御):アモルファスSiから多結晶Siへ • 利点:薄型、省電力、高精細度、ちらつきがない • 欠点:視角依存性、バックライト必要、大画面に問 題 プラズマディスプレイの構造 • PDPの仕組みは、RGB発色す るように細工した小さな蛍光 灯の集合体といえる。 • つまり、発光素子(小さな蛍光 灯、正確には「放電セル」)が 一つ一つのドットを構成すると いう仕組み(ドットマトリックス) になっている。 • そのため放電セルを増やして つないでいけば、いくらでも大 きなディスプレイがつくれる。 • 放電セルに詰め込まれている プラズマは自発光し、紫外線 を出している。それが蛍光体 にぶつかると可視光にかわり 私たちの目に入ってくる。 http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/pdp/3.htm 有機エレクトロルミネセンス • 有機物(高分子または 低分子)の発光層に電 子とホールを注入して、 1重項励起状態に遷移 させる。 • 電子輸送層とホール輸 送層で挟んで、効率的 にキャリアを注入 • 寿命に問題 三洋電機のHPより 光産業技術振興協会のHPより 第12回に学ぶこと スピンエレクトロニクス[1]:磁性入門 • 磁性体とは何か。調べておこう。 残留磁化 飽和磁化 保磁力 初磁化曲線 初磁化状態 マイナーループ モーターと磁石 • 直流モーターは、永久磁石の回転子が、固定子という電 磁石の中に置かれています。分割された電磁石に流さ れる電流を順次切り替え、磁界の回転を生じ、回転子に 運動を与えるのです。固定子のヨークにも磁性体が使わ れています。 ヒステリシスと磁区 残留磁化状態 逆磁区の発生と成長 第13回に学ぶこと スピンエレクトロニクス[2]:磁気記録 ハードディスクのトラック密度、面記録密度、 線記録密度の変遷 超常磁性限界 GMRヘッド MR ヘッド 光磁気記録 (1)情報の記録 • レーザ光をレンズで集め磁性体を加熱 M • キュリー温度以上になると磁化を消失 • 冷却時にコイルからの磁界を受けて記録 Tc 温度 Tc コイル 外部磁界 光磁気記録媒体 光スポット 光磁気記録 (2)ビットの安定性 • 補償温度(Tcomp)の利用 Hc • アモルファスTbFeCoは 一種のフェリ磁性体なので 補償温度Tcompが存在 • TcompでHc最大: – 記録磁区安定 Fe,Co Tb M Tb FeCo Mtotal Tcomp Tc T 室温 光アイソレータ • 光アイソレータの原理を 調べておこう。 第14回 期末テスト: 光エレクトロニクス、スピンエレクトロニクス の材料 元素の周期表 材料の分類 • 材料の用途:構造材料と機能材料 • 化学的分類:無機材料(金属、非金属)、有機材料 • 電気的分類:超伝導体、金属、半導体、絶縁物 • 光学的分類:透明材料、複屈折材料、非線形光 学材料、高反射率材料、蛍光材料 • 原子分子配列による分類:結晶、非晶質、準結晶、 超格子、液晶
© Copyright 2024 ExpyDoc