オンラインショッピングモールの評価

前回の反省点
分析は最終的に主観であるので客観的であるこ
とにこだわらなくても良い
BtoCや多数対多数といった表現がわかりづらい
まとめで,
結果→自分の主観での結果→なぜ差異がある
のか
という流れになっていない
“,”に統一する決まりであったが”、”になっていた
1
今回の改善点
まとめを,結果→自分の主観での結果→な
ぜ差異があるのか,という流れに直した
スライドの題名を一部変更した
樹形図がなかったので追加した
カンマを使うようにした
表現を平易なものにした
2
自己評価
一貫した流れを作ることができた
スライドごとのつくりをシンプルにすること
ができた
評価尺度の選択をもっと工夫できたかもし
れない
3
オンラインショッピングモールの評価
― Relevance Matrix法を使って ―
4401045 杉山崇則
4
今回の話でのショッピングモールとは
インターネット上で企業が顧客に向けて通信販
売,もしくは販促活動を行っている。
オンラインショッピングモールを媒介として,企業
が多数参加していて,多数の顧客もそれを利用し
ている。
企業
企業
企業
・・
・
・
企業
シ
ョ
ッ
ピ
ン
グ
モ
ー
ル
オ
ン
ラ
イ
ン
顧客
顧客
顧客
・・
・
・
顧客
5
ショッピングモールの例
Yahoo! Shopping
楽天市場
価格.com(厳密にはちがうかも。消費者側の観点から見た問いう意味で。)
Biglobeショッピング
enjoyshop
など
6
問題設定
もっとも自分にとって便利なオンライン
ショピングモールとは何か?
7
便利なショッピングモールとは
便利なオンライン
ショッピングモール
商品数が多い
商品の検索が
しやすい
商品の比較が
しやすい
操作などのサポートが
充実している
8
ショッピングモールの評価方法
Relevance Matrix法による評価を行う
評価尺度は




商品数が多い
商品の検索がしやすい
商品の比較が行いやすい
操作などのサポートが充実
で評価する
9
Relevance Matrix法による評価
評価尺度
検索のしや 比較のしや 商品数の
すさ
すさ
多さ
サポートの
充実
評価値
ウェイト
5
3
2
2
価格.com
4
6
1
3
46
Yahoo!
Shopping
3
4
4
5
45
楽天
3
3
5
4
42
10
まとめ
Relevance Matrix法の評価により,自分に
とってもっとも便利なショッピングモールは
価格.comであった
直感ではYahoo! Shoppingであったが,価
格.comと比べると大きな差ではなかった
価格.comの商品数の多さが大きく影響し
たと思われる
11