教育行政組織 指導助言と監督命令 文部科学省とは • 教育は国家事項か地方事項か – 国家事項 フランス・日本・オランダ – 地方事項 アメリカ・ドイツ(州ごとに制度が異な る。) • 戦前の文部省 – 教師の養成と管理(師範学校) – 教科書の作成(国定教科書) Cf 地方教育行政は内務省の管轄 主要な教育法令は「勅令」 戦後改革と文部省 • 戦後教育行政改革の三原則 – 教育行政の地方分権 – 教育の民衆統制 – 一般行政からの独立 • 内務省の廃止と文部省廃止の動き – 指導助言行政として存置 – 学者文相 民主的な教育改革を主導 • 六三制 • 参考資料としての学習指導要領 国際政治の変化と行政の変化 • 米ソ対立の激化・中国の共産主義国家 • 日本の非軍事化→アメリカの軍事基地 • 教育行政の逆コース化 – 勤務評定 – 学習指導要領の拘束力化 – 教育委員会の任命制 – 教科書検定の教科・全国学力テスト(訴訟に) ★国民の自治から国家の管理へ 特別権力関係論 • 戦前的な理論である特別権力関係論を使う。 • 特別権力関係論とは、「包括的な支配・被支配 関係がある」とする理論で、営造物理論と対に なっている。 • 営造物の利用者は、管理者に絶対的に従う義 務があるとする。(病院に来る者はは医者の言う ことに絶対的に従う必要があるとする。) • 学校の校長と教諭、教師と生徒の間にも特別権 力関係があるという「著作」を文部省が使って研 修をしていた。(行政法的には完全に否定された 議論だが、教育現場で影響を与えた。) 文部省の基本は • 指導・助言・勧告にあることは、法的に明白 – 文部省設置法(旧) – 第5条 6 地方教育行政に関する制度についての 企画並びに地方教育行政の組織及び一般的運営に 関する指導・助言及び勧告に関すること。 • 何故「指導助言」なのか – 教育委員会とは「同格」 – 専門的な内容による影響力の行使が安定した行政 Cf 権力は腐敗する 新しい全国学力テスト • 多数のテストの存在(PISA、TIMMS、全国 学力テスト、自治体の学力テスト) • 悉皆調査とサンプル調査(悉皆でも自治体の 「希望」、一度犬山市が不参加) • テストの目的 調査or競争の活性化 • 公表はどこまで(誰が、どのように) • 費用負担は 新旧教育基本法(行政条項) • 旧教育基本法10条 (教育行政) – 教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対 し直接に責任を負つて行われるべきものである。 – ○2 教育行政は、この自覚のもとに、教育の目的を 遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標として行 われなければならない。 • 新教育基本法第十六条(教育行政) – 教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び 他の法律の定めるところにより行われるべきもので あり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役 割分担及び相互の協力の下、公正かつ適正に行わ れなければならない。 全国学力テスト訴訟 • 全国学力テストは何が争われたのか • 事件は学力テストを妨害したことで起訴された • 論点は 全国中学校一せい学力調査の手続上の適法性 憲法と子どもに対する教育内容の決定権能の帰属 教育行政機関の法令に基づく教育の内容及び方法 の規制と教育基本法一〇条 学習指導要領(昭和三三年文部省告示第八一号)の 効力 全国中学校一せい学力調査の適法性
© Copyright 2024 ExpyDoc