(株)資産工学研究所 インターンシップ報告 日本大学3年 石井 啓介 報告内容 1.企業概要 2.実習概要 3.実習スケジュール 4.ナレッジシートとは 5.書籍のナレッジ化 6.ナレッジマネジメントの効果 7.コンサルティング同行 8.ファシリテーター体験 9.実習を通して自分はどう変われたか 1.企業概要 企業名 (株)資産工学研究所 所在地 東京都文京区京橋2-5-21 京橋NSビル10階 設立 事業内容 従業員 1998年2月20日 ・ 経営サポート ・ 営業・企画・マーケティング関連サポート ・ 総務・人事関連サポート ・ IT・システム関連サポート ・ 商品開発関連サポート ・ その他ファシリテーター育成支援等 10名(2009年1月現在) 2.実習概要 資産工学研究所のナレッジマネジメントの手法の 一部を講義・研修を通して学ぶ 書籍のナレッジ化 コンサルティングに同行させていただき、 ファシリテーションを見学 ファシリテーターを体験 3.実習スケジュール 日程:8月31日(月)~9月12日(土) 12日間 ※日曜日を除く 8/31 ・オリエンテーション ・コンサルティング同行 9/1 ・ナレッジマネジメントの紹介 ・書籍のナレッジ化1 9/2 ・書籍のナレッジ化1 9/7 ・書籍のナレッジ化2 9/8 ・書籍のナレッジ化2 ・コンサルティング同行 9/9 ・データ打ち込み作業 ・インターンシップ活用法ナレッジ作成 9/3 ・書籍のナレッジ化1 ・コンサルティング同行 ・データ打ち込み作業 9/10 ・インターンシップ活用法ナレッジ作成 ・電話対応 ・資料作成 9/4 ・ビジネスマナーについて ・書籍のナレッジ化2 ・コンサルティング同行 9/11 ・インターンシップ活用法ナレッジ作成 ・コンサルティング同行 ・ファシリテーター体験 9/5 ・ファシリテーション見学 9/12 ・ファシリテーター体験 4.ナレッジシートとは 既に形になっていて見えている知識(形式知)と目に見えない知識(暗黙知) を整理して一覧にしたもの 形式知:マニュアル、報告書、商品知識など 暗黙知:コツ、ノウハウ、センス、イメージなど 分類 原理・原則 解説・例 【ナレッジシート作成手順】 ①分類毎に意見や考えをポストイットに記載する ②類似した意見や考えをまとめる ③まとまった意見に隠れている原理・原則を導き出す チェック欄 5.書籍のナレッジ化 • 指定された書籍 – 松井宏倫著 「夢をかなえる方法」 中経出版 – 秋庭道弘著 「1時間の仕事を20分で終わらせる」 かんき出版 読んだ書籍をナレッジ化することで、書籍の要点を 共有・活用しやすい形にする 【書籍のナレッジ化の手順】 ①書籍を読みながら、大切だと思った部分に線を引いていく ②読み終わったら線を引いた部分をワードに打ち込む ③原理・原則を導き出し、ナレッジシートに打ち込む 6.ナレッジマネジメントの効果 知識・知恵 知識・知恵 (技術・ノウハウ) (技術・ノウハウ) 見える化 出来る人 共有・活用 出来ない人 7.コンサルティング同行 ・ファシリテーションを見学 ファシリテーション ・個人個人が保有している知識や知恵といった目には見えな い情報を、引き出す手助けをするための手法 ファシリテーター ・ファシリテーションを進行する人 ・ファシリテーターは出来るだけ多くのナレッジを表出させるた めに、意見の出やすい環境を作り出さなければならない 相手から意見を引き出すことも 大切なコミュニケーション能力だと学んだ 8.ファシリテーター体験 社員の方 「私も初めてファシリテーターをやった時は緊張 して、照れ笑いなどもしたけれど、相手はそんな ものを求めていない。やる以上は、しっかりと真 剣にやるんだ。」 相手の求めているものは、「成果、 結果」であり、自分のできる限り力 を出し切ることが大切だと学んだ 何事にもチャレンジすることの 大切さを学んだ 9.実習を通して自分はどう変われたか コミュニケーション能力の大切さを学んだ 日常の会話の中で、相手の意見を引き出せるような 雰囲気を作ることを意識して会話をすることを 実践している 何事にもチャレンジすることの大切さを学んだ 常に積極的に物事にチャレンジすることを 実践している 最後に (株)資産工学研究所の皆様に 心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc