停滞する国内LCC ~変革すべきビジネスモデルとその課題~ 佐々木ゼミ 1 動機 • 2012年より、日本にLCCが相次いで就 航したが、現在遅延や人員不足などの問題 が浮き彫りになってきており、ニュースな どにもなっている • 実際のLCCの実態はどうなっているのだろ う? 2 はじめに LCC とは =Low Cost Carrierの略 • LCCは既存の大手航空会社とは異なり、徹底したコストカット と効率的な運営により低価格の運賃を実現した格安航空会社の こと FSAとは =Full Service Airlineの略 • 充実した多様なサービスを提供する航空会社のこと LCCは従来のFSAに代わり、国内外において、 近年急速に台頭してきている 3 国内での台頭 国内6路線の運航開 始 寡占による低廉化 を打開し、利益者 便益の向上に資す る目的で設立 国内初のLCC路 線 運 国内2路線の運航開始 航開始 2012年はLCC元年とも称された 4 ビジネスモデル サービス の 簡素化 単一機材 チケット 直販 ターミナ ルの活用 5 サービスの簡素化 • 機内サービスの廃止・有料化 →(機内飲食、機内誌、毛布etc・・・) • 個人モニターなど娯楽システムの廃止 →席ごとのビデオや音楽放送、機内誌・新聞・雑誌 などの 機内エンターテインメントを省く • 座席指定を廃止し自由席とする 6 →座席位置により価格差を設ける、座席指定を有料 化する サービスの簡素化 • シートピッチを狭め、座席数を増加 →身体にハンディキャップのある人には苦痛 緊急時の避難に支障が出るのではない か? 7 単一機材 • 小型の単一機材を用いることで多頻度運航が可能と なる • パイロットやスタッフの育成を効率化 • 機材メンテナンスが容易となり、整備の安全性が向 上とコスト低減が見込まれる • 新しくできたばかりで機体が新しい 8 運航形態(ターミナルの活用) Point to Point system • 路線の接続性を考慮せず、2空港間を単純往復する 手法郊外のセカンダリー空港や地方空港を使用する ことで航機の発着時間の短縮と空港使用料の低減が 期待できる。 Multi Tasking • 客室乗務員が機内清掃や搭乗手続きを兼務すること により発着時間の短縮と人件費の削減が期待できる。 9 チケット直販 LCC 旅行会社を介さず販売 顧客 手数料等がかからな い! LCCでは、一度予約したらキャンセル料が100%発生して いた。 ex)航空券代金補償サービス「Peachチケットガード」 運賃に応じる保険料を支払うと、一定の事情で搭乗できな くなった場合、航空券代金が返還される。 10 LCCの利用者の特徴 11 インターネットのみの予約による 利用者の制限 パソコンの利用できる人に制限される 高齢者などの利用者が少なく、 若い年齢層の利用に制限される 12 LCC利用による消費活動の変化 国土交通省航空局作成アンケートは、ピーチアビエーション、エアアジアジャパンの成田、関空発の国内線利用者を対象に2013年9月に実施。回収率は約40% 13 LCC利用による行動の変化 14 LCC利用による変化 LCC就航によって飛行機の利用回数が増えた客は6 0%存在し、航空業界の活性化へとつながる。 またLCC利用により、浮いたお金を食事やお土産購 入などの消費活動に充てる客は多く存在し経済活 動の活性化につながる事が分かる。 国内のLCCを推し進めることに より 国内経済は潤うのではないか? 15 海外の動向 16 米国LCC LCC参入 拠点空港 ユニットコ スト •1971年にLCC参入 •セカンダリ空港他、拠点空港にも進 出 •FSAに対しコストの優位性が低下し てきている。 17 FSAとの競合 LCCが増えると既存 のFSAが減っている →競合している! 18 欧州LCC LCC参入 拠点空港 ユニットコ スト •1985年にLCC参入 •セカンダリ空港をメイン •他キャリアが利用しないセカンダリ空港を利用し ているためFSAに対しコスト面での優位性がある。 19 FSAとの共存 LCCが増えてもFSA は減少せず 共存関係にある! 20 米国と欧州の比較 欧州のLCC参入は米国に対して浅い。 米国は拠点空港にも参入しているが欧州はセカンダリ 空港のみを使用している。 米国のLCCとFSAは競合している一方で、欧州のLCCと FSAは共存関係にある。 →LCC・FSAが競合することは必須とし、日本では高 速鉄道網が発達しているため欧州に近い欧州のモ デルを参考にすべきである。 21 日本のLCC LCC・FSA共に増減は 同じ傾向にあるため 共存していると言える。 22 航空旅行客の現状 日本国内のFSA・LCCを見ると増減が同調しており 共存関係にあるといえる。 日本のLCCをもっと伸ばすためには? 23 新規航路の開拓 24 新規航路の開拓 小松空港 •年間旅客数ランキングでは18位 •金沢へのアクセス手段としての利用率が高い •地元含む周辺地域から各地へ観光旅行の際に使用されやすい 函館空港 •年間旅客ランキングでは20位 •観光資源が豊富!! 25 LCCの現状(課題) • ディレー(遅延)が多く発生する • 機材故障等の理由をつけてフライトをキャンセルす る • パイロット不足 • FSAと比べて格安のため悪いと認識される • インターネットの利用のみの予約 26 ディレーの発生理由 定時発着率 国土交通省 航空局(H25年 10月30日) 「我が国のLCCの現状と課題」 27 LCCで遅延やフライトキャンセ ルの 起きる理由 • 機材の故障が起こると、同じ会社内の他 の飛行機にも同じ機材が使われているた めすべての機材の安全確認が必要となる • 機材の故障時の代替機の準備ができない のでどんどん遅延が増えていく 28 パイロット不足の原因 短距離の直行便に特化している パイロットになるためには、時間と費用が 必要 パイロットの高齢化問題 経済のグローバル化による航空需要の拡大 29 短距離の直行便に特化している LCCパイロット • 短距離路線で、1日に4回までの飛行が可能。 • LCCの路線は片道4時間以内の直行便が一般的。 多くの操縦士が必要となる! 30 パイロットになるために は? 小型機操縦の訓練で2年 機体の種類に応じた、航空会社での実務的な訓練 副操縦士としての7年以上の経験を経て初めてエアラインの機長 パイロットになるためには、最低でも10年が必要 最低でも数千万円必要 31 パイロットの年齢層 32 金額に対する思考 価額が他よりも断然安 い! しかし!!! 日本人特有の価格が安い=悪いものではないかとい う固定観念が働いてしまう。 LCCは危険ではないかと疑念の目で見られてしまう。 しかし!決してそんなことはない!!! 33 安い=悪いではない • 日本のLCCは古い機体ではなく新造機が使わ れている • JALやANAに整備業務を依頼している場合も あり整備や保守はFSAと遜色なし • 乗務員は経験者が多く、能力が高い よってLCCは安い=悪いではない!! 34 LCCを定着させるには 安い=悪いという固定観念の払拭 一度も利用したことのない人が多いため、 このような考えとなる ex) 今後、ニュースなどで良さが取り上げられれば 利用してみようと考える人が増加するのではないか 35 LCCの知名度 あなたはLCCを知っていますか? ※単一回答/20歳以上の1年に1回以上航空機を利用する人(n=1500) 36 LCCの定着率 現在の日本でLCCが定着していると感じます か? ※単一回答/20歳以上の1年に1回以上航空機を利用する人(n=1500) 37 LCCを定着させるには FSAとLCCの共存のために それぞれを差別化する 差別化することにより利用者の 様々なニーズに答えていく ex)LCCの利用者は料金の安さで選択 FSAの利用者は質の良さで選択する 38 他交通網との比較 大阪・福岡(博多)間の各交通手段の比較 交通手段 片道運賃 所要時間 新幹線 14,590円~20,980円 2時間28分 大手航空 21,900円 1時間10~15分 Peach 2,490円~17,690円 1時間10分 夜間高速バス 3,500円~9,000円 10~11時間 フェリー 6,500円~18,500円 12時間30分 39 LCC利用経験 あなたはLCCを利用したことがありますか? ※単一回答/20歳以上の1年に1回以上航空機を利用する人(n=1500) 40 LCCを定着させるには 利用料金は安くても飛行機は利用しない人が多い バスや電車と同等の利用しやすさを実現する →スマートフォンアプリによるLCC予約手段の拡充 41 まとめ FSAとLCCの共存を前提にLCC市場を拡大す ることにより買物額・宿泊費に充てる金額 の上昇による経済効果の期待がもてる。 新規航路の開拓によりLCC路線の拡充・ス マートフォンアプリによる予約サービスな どを利用した浸透を推し進める必要性があ る。 42 まとめ パイロット不足は少子高齢化現象の一端のあらわ れでもあり計画的なパイロットの確保・現役パイ ロットの有効活用とともに航空大学校の新設/改革 による新たなパイロット獲得手段が必要ではない かと考えられる。 43 参考文献 • 国土交通省 航空局(H25年 10月30日) 「我が国のLCCの 現状と課題」 • 住友信託銀行 調査日報 2008年7月 • LCCの台頭が日本航空市場にもたらす影響 • 格安航空会社 LCCガイド • リサーチバンク 格安航空会社(LCC)に関する調査。LCCを使いた くない理由、62%が「安全性に不安があるから」 • http://research.lifemedia.jp/2014/05/140521_lcc.html • なぜパイロット不足が起きたのか? http://www.travelvoice.jp/20140508-20851 44 参考文献 芝柏空港 http://www.ka.shibaura-it.ac.jp/shiba-air/lcc.html 国土交通省 平成25年度 空港別乗降客数順位(1~30位) http://www.mlit.go.jp/common/001057758.pdf SKYMARK AIRLINES http://www.skymark.co.jp/ja/ AIR DO http://www.airdo.jp/ap/index.html Solaseed Air http://www.skynetasia.co.jp/ SFJ http://www.starflyer.jp/index.html JetStar http://www.jetstar.com/jp/ja/home Spring Japan http://j.springairlines.com/jp Peach http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/homeJP.aspx 45
© Copyright 2025 ExpyDoc