Document

マクロ経済と国際収支2
丹野忠晋
跡見学園女子大学マネジメント学部
2010年1月18日
3インフレーション
 先生が小学校の時の遠足のおやつは100円
でした.皆さんの予算は幾ら?
 インフレーション
Inflation
複数の財の全般的な上昇
 デフレーション-反対に諸価格の全般的な下
落,deflation
2010/1/18
国際経済学10
2
3.1インフレーションの測定
 価格の全般的な上昇をインフレーションという
 全ての財の価格が5%上昇すれば無問題
 今川焼き価格が5%,カラムーチョが10%上昇
した場合にインフレ率はいくら?
 複数の財の価格の上昇率の平均を取るのが物
価指数
 鉛筆価格の上昇より住宅価格の上昇がより重
要,財によってウエートを付ける
2010/1/18
国際経済学10
3
物価指数
 標準的な財の組合せを考える
 それをバスケットと呼ぶ
 例:今川焼き10個,カラムーチョ2袋,
「ミクロ経済学」1冊,
 1995年にバスケットの中身の財を買うのに2万
円したとする,しかし1996年には2万2千円した
とする
2010/1/18
国際経済学10
4
物価指数/2
 その時
(22000-20000)/20000
=0.1
 つまり物価は10%上昇したことになる
 これが物価指数の考え方
 普通は基準となる年を固定する
 基準年の物価指数を100とおく
2010/1/18
国際経済学10
5
物価指数/3
 1996年の物価指数
=1996年の支出額/基準年の支出額×100
=22000/20000×100
=1.1×100=110
 1996年の物価指数は110という
2010/1/18
国際経済学10
6
消費者物価指数
 消費者物価指数~
家計にとって重要な物価の動向を見るために平
均的な家計が購入する財の組合せ
 スタグフレーション~
不況下のインフレーション
2010/1/18
国際経済学10
7
実質GDP
 GDPデフレータ~GDPの物価指数
 物価が上がって見せかけのGDPが上昇してし
まう場合.これは困る!
 今川焼きやカラムーチョが同じだけ生産されて
も物価が2倍ならばGDPも2倍
 物価調整のないGDPを名目GDPという
 一方,実質GDPとはインフレを調整した実質的
な生産量を測るGDPである
2010/1/18
国際経済学10
8
実質GDP/2
 名目GDPが2%上昇しても,物価が2%上昇し
ていれば実質GDPは同じ
 アイディアは物価で割る.
 支出=価格×数量
 数量を求めたい
実質GDP=名目GDP/物価水準
 ここで物価水準はGDPデフレータ
 以前見せた次のグラフは実質GDP
2010/1/18
国際経済学10
9
19
94
/
19 1-1
95 2.
/
19 1-1
96 2.
/1
19 -1
97 2.
/1
19 -1
98 2.
/
19 1-1
99 2.
/
20 1-1
00 2.
/1
20 -1
01 2.
/1
20 -1
02 2.
/
20 1-1
03 2.
/1
20 -1
04 2.
/1
20 -1
05 2.
/
20 1-1
06 2.
/1
-1
2.
GDP暦年デフレータ
106
104
102
100
98
96
94
92
90
88
86
2010/1/18
国際経済学10
10
94
19 / 195 3
19 / 1- .
96 3
19 / 1- .
97 3
19 / 1- .
98 3
.
19 / 199 3
.
20 / 100 3
20 / 1- .
01 3
20 / 1- .
02 3
.
20 / 103 3
.
20 / 104 3
20 / 1- .
05 3
20 / 1- .
06 3
20 / 1- .
07 3
/ .
13.
19
日本の名目GDP(10億円)
520,000.00
510,000.00
500,000.00
490,000.00
480,000.00
470,000.00
460,000.00
2010/1/18
国際経済学10
11
19
94
19 / 1
95 - 3
19 / 1 .
96 - 3
19 / 1 .
97 - 3
19 / 1- .
98 3
19 / 1 .
99 - 3
20 / 1 .
00 - 3
20 / 1 .
01 - 3
20 / 1 .
02 - 3
20 / 1 .
03 - 3
20 / 1- .
04 3
20 / 1 .
05 - 3
20 / 1 .
06 - 3
20 / 1 .
07 - 3
/ .
13.
日本の実質GDP(10億円)
580,000.00
560,000.00
540,000.00
520,000.00
500,000.00
480,000.00
460,000.00
440,000.00
420,000.00
2010/1/18
国際経済学10
12
1人当たりの実質GDP
2000年を100として2006年は92.6になっている.
今はデフレになっている
国の豊かさ(生産力)は1人当たりの実質GDPで
測る
1人当たりの実質GDP=実質GDP/人口
この場合,国の人口で割っている
2010/1/18
国際経済学10
13
国内総生産(名目GDP,米ドル表示,1人当たり)
ノル
ウ
ェ
ー
ツ
ドイ
ー
ク
デ
ン
マ
ス
ス
イ
ラ
ン
ダ
オ
ス
ギ
リ
イ
ア
メリ
カ
合
日
本
衆
国
60,000
50,000
40,000
30,000
20,000
10,000
0
2010/1/18
国際経済学10
14
1人当たりの実質GDP
小国ほど高い値
日本は農業やサービス業に大きな非効率部門
を抱える
外国人労働比率が低いほど値は小さくなる
2010/1/18
国際経済学10
15
日米英の1人当たりGDP
45000
40000
cgdp(JPN)
35000
cgdp(USA)
cgdp(GBR)
30000
25000
20000
15000
10000
5000
19
50
19
53
19
56
19
59
19
62
19
65
19
68
19
71
19
74
19
77
19
80
19
83
19
86
19
89
19
92
19
95
19
98
20
01
20
04
0
2010/1/18
国際経済学10
16
日韓中の1人当たりGDP
30000
25000
cgdp(JPN)
cgdp(korea)
cgdp(china)
20000
15000
10000
5000
2010/1/18
1971
1974
1977
1980
1983
1986
1989
1992
1995
1998
2001
2004
1956
1959
1962
1965
1968
1953
0
国際経済学10
17
1人当たりGDPの国際比較
アメリカは以前豊か
日本はイギリスに近年抜かされた
日本,韓国,中国は1950年代は同様に低い
しかし,日本が大幅な上昇
近年韓国が追い上げるがまだまだ日本が上
2010/1/18
国際経済学10
18
復習1
 マクロ経済学は経済全体の動きを分析する
 その目的:高い経済成長,低い失業率,低い
インフレ率
 国内総生産 GDP
Gross domestic product
2010/1/18
国際経済学10
19
復習2
価格の全般的な上昇をインフレーションという
複数の財の価格の上昇率の平均を取るのが物
価指数
物価調整のないGDPを名目GDPという
一方,実質GDPとはインフレを調整した
実質的な生産量を測るGDPである
1人当たりの実質GDP=実質GDP/人口
2010/1/18
国際経済学10
20